「理想の育児」世代から「ワンオペ育児」世代への変化

ほんの少し前まで「理想の育児」を目指した世代が、他人からの介入を嫌がった。そのツケが、ワンオペ育児に苦しむ現在のお母さん世代を苦しめている感がある。
3
shinshinohara @ShinShinohara

「ワンオペ育児」という言葉が登場する数年前まで、「理想の育児」幻想があったように思う。ビジネス紙各紙が育児本を出し、英才教育をあおる特集をたくさん組んでいた。私は苦々しく思っていた。勉強嫌いを増産するから。感じなくてもよい挫折感を子どもに与えかねないから。

2019-08-17 19:39:21
shinshinohara @ShinShinohara

ワンオペ育児がクローズアップされてから、風向きが変わった。理想の教育?いや、それどころじゃない。たった一人でどうやって育てろと言うの?という、当然と言えば当然な悲鳴が上がった。夫は残業。実家も義父母も遠い。孤独で気を確かに持つことだけでも難しい。

2019-08-17 19:43:38
shinshinohara @ShinShinohara

ワンオペ育児がクローズアップされるまでは、「理想の教育」が目指され、他人の口出しを嫌った。義父母からも実家からも子育てへの口出しを嫌い、理想の育児環境を作るべく、それに反するものは拒絶した。他人は競争相手に見えていたらしく、「みんな仲良くなんて幻想」という意見も。

2019-08-17 19:46:33
shinshinohara @ShinShinohara

この時代のとげとげしさが、子育ての孤独に拍車をかけた感がある。理想の子育てを実現しようとするあまり、他人からの口出しを嫌がる傾向が強まった。この時代、私が声をあげてもなかなか届かなかった。

2019-08-17 19:49:34
shinshinohara @ShinShinohara

子育て本を書いた一年前でも、今思えば、編集者との興味深いやりとりが。私は、子育ては親だけでは無理、という立場を鮮明にし、その記載を増やしたい。編集者からは「そうは言っても、東京では他人の助けは不可能。できることだけに記述を絞りましょう」。結果、断念。 bookmeter.com/books/12644346

2019-08-17 19:55:29
shinshinohara @ShinShinohara

たった一年前まで、子育てにおいて、他人の力を借りるなど不可能、と感じる空気が強かったということ。私も断念せざるを得ないほど。逆に言えば、赤の他人は子育てに全く口出しを許される空気ではなかった。

2019-08-17 19:57:54
shinshinohara @ShinShinohara

赤の他人からの育児への口出しは無用、という状況の続いたことが、「一切口出しできないなら、親がきちんと育児しろよ」という突き放した育児観を育ててしまった感がある。それが、ワンオペ育児の苦しみをさらに悪化させた感じを私は持っている。

2019-08-17 20:00:53
shinshinohara @ShinShinohara

今回、このツイート群がバズったのは、「育児のワンオペ、もう限界!」というお母さんたちの悲鳴と、「ワンオペじゃやっぱり厳しいらしい、けれど赤の他人が手助けするにはどうしたら」という戸惑いに、架け橋となるヒントとなったからかもしれない。 twitter.com/ShinShinohara/…

2019-08-17 20:05:43
shinshinohara @ShinShinohara

電車の中で子どもが大騒ぎ。お母さんは必死に「シーッ!静かにして!」って言ってるのに、子どもは楽しくなっちゃって止まらない。車内には、静かにしろよ、という険悪な空気。それが分かるだけにお母さんは肩身が狭そうに、必死に子どもを静かにさせようとするのだけど、子どもは聞いちゃいない。

2019-08-07 16:57:48
shinshinohara @ShinShinohara

ここで注意を促したいのは、お母さんたちも「世代交代」してるということ。「理想の子育て」を目指し、口出しを嫌がった世代は子育てを終え、ワンオペ育児のお母さんたちは、たくさんの人達との関わりの中で子育てしたいと思ってるのに、前世代のイメージで見られている。

2019-08-17 20:08:12
shinshinohara @ShinShinohara

ただ、状況は変わっても、口出しは無用。けれど、「手助け」は必要。口出しと手助けは違う。口出しは、お母さんたちに無用なストレスを与えるだけだから無用だが、手助けは助かる。お母さんたちに余裕を与え、育児を笑顔で取り組めるようになる。

2019-08-17 20:10:45
shinshinohara @ShinShinohara

ほんの少し、育児のアシストを。人間は社会の中で生きる生き物。それは子どもたちも同じ。社会的生物なのに、他人との関わりを拒絶した育児をしばらくやってたのが不思議と言えば不思議。もう少し、子どもを取り巻く環境を見直そう。

2019-08-17 20:12:55