自然放射能と人工放射能のリスクは同じか

41
早川由紀夫 @HayakawaYukio

自然放射能による被ばくと人工放射能による被ばくを一緒にしてはいけないの意見を耳にして、その理由がわからなかったが、先日わかった。自然放射能には生物進化の過程で耐性がついているが、人工放射能にはそれがない。だから少量でも避けるべき。NY往復による被ばくと安易に比べてはいけない。

2011-05-23 16:46:37
早川由紀夫 @HayakawaYukio

自然放射能をうまくやりすごせる方法を私たち生物は進化の過程で身に付けた。別の言い方をすると、その能力を持つ生物だけがいま地球上に残っている。他は絶滅した。人工放射能とうまくつきあう能力をどの生物ももっていない。もちろん人間も持っていない。

2011-05-23 16:51:32
buvery @buvery

と、信じているだけ。@HayakawaYukio: 自然放射能には生物進化の過程で耐性がついているが、人工放射能にはそれがない。

2011-05-23 16:52:35
定池真実@Civ6期待age @JOE_Truth

なるほど。進化の過程で耐性を獲得しているということは、飛行機や放射線治療装置ができてから100年程度の我々は、それらへの耐性はまだついていないわけですな。> http://twitter.com/HayakawaYukio/status/72569103658921984

2011-05-23 16:52:45
digiponta@Xenoverse @digiponta

物理学的に差が分からんです。エネルギ帯の差でしょうか? RT @HayakawaYukio 自然放射能による被ばくと人工放射能のを一緒にしてはいけないの意見を耳にしてその理由がわからなかったが先日わかった。自然放射能には生物進化の過程で耐性がついているが人工放射能にはそれがない

2011-05-23 16:53:23
奥山雄大(茨城県在住関西人) @yokuyama

これはミスリーディングではないでしょうか。生物体が進化の過程で人工と自然の放射線および線源を区別する必要性は無いし、現実的にもその能力獲得は困難だと思います。RT @HayakawaYukio: 自然放射能には生物進化の過程で耐性がついているが、人工放射能にはそれがない。

2011-05-23 16:54:23
@nyokohama

両者に有意差てあるんでしょうか?RT @digiponta: 物理学的に差が分からんです。エネルギ帯の差でしょうか? RT @HayakawaYukio 自然放射能による被ばくと人工放射能のを一緒にし...自然放射能には生物進化の過程で耐性がついているが人工放射能にはそれがない

2011-05-23 16:58:01
oremus69 @oremus69

生物と自然放射能は進化によって平衡状態にあるから、閾値0の確率的障害はあり得ない、ですよね?RT@HayakawaYukio 自然放射能をうまくやりすごせる方法を私たち生物は進化の過程で身に付けた。別の言い方をすると、その能力を持つ生物だけがいま地球上に残っている。他は絶滅した。

2011-05-23 16:59:36
mugla @mugla77

@HayakawaYukio 人工放射性物質について、もうご存知かも知れませんが、こちらの資料が参考になります→市川先生「環境学」(99年版)より http://bit.ly/aG2PMb 矢ケ崎先生「内部被曝についての考察」(PDF) http://bit.ly/cvnNES

2011-05-23 17:00:00
ひびきのしょうぼう @hibikinofd

@HayakawaYukio その理屈に従うなら、高高度を飛行する航空機で強い宇宙放射線にさらされた経験のないヒトは飛行機に乗るべきではないということになりそうですね。 http://bit.ly/mlR5r9

2011-05-23 17:00:07
adagiette @adagiette

放射線って中性子がポンと出てくるんですよね?自然由来か原子炉由来か区別できるんでしょうか? @hayano >細胞(DNA)は自然放射能と人工放射能を区別しません.@HayakawaYukio> 自然放射能には生物進化の過程で耐性がついているが、人工放射能にはそれがない。

2011-05-23 17:01:04
早川由紀夫 @HayakawaYukio

仮にも生物学の研究者を名乗る人がこういうことを言ってくるとは信じられない。RT @yokuyama: これはミスリーディングではないでしょうか。生物体が進化の過程で人工と自然の放射線および線源を区別する必要性は無いし、現実的にもその能力獲得は困難だと思います。

2011-05-23 17:01:28
早川由紀夫 @HayakawaYukio

物理学者がこういってくるのは容易に想像がつく。この説明を聞いてもわからないのはよっぽど物理学の毒されている。RT @digiponta: 物理学的に差が分からんです。エネルギ帯の差でしょうか? RT @HayakawaYukio 自然放射能による被ばくと人工放射能のを一緒に

2011-05-23 17:03:12
digiponta@Xenoverse @digiponta

飛行機での被爆は非日常と思うが RT @nyokohama 両者に有意差てあるんでしょうか?RT 物理学的に差が分からんです。エネルギ帯の差でしょうか? RT @HayakawaYukio 自然放射能によ…自然放射能には生物進化の過程で耐性がついているが人工放射能にはそれがない

2011-05-23 17:03:30
max @ryoumax

@HayakawaYukio 耐性ってなんでしょう?免疫力の話ですか?イオン化の話をする人は自然だろうが人工だろうが関係ないと言われてますが・・・理解するのはなかなか難しいです  

2011-05-23 17:04:36
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@adagiette ちがいます。勉強してください。

2011-05-23 17:04:42
奥山雄大(茨城県在住関西人) @yokuyama

@HayakawaYukio え?なぜでしょうか?絶対にないとは言えませんがその生物学的メカニズムを想像することは困難です。自然放射線もその量に応じて恐ろしくもなりうる、というのが真実だと思います。今回放出された人工放射性物質の量は天然分と比較して圧倒的に多いことが問題なのでは?

2011-05-23 17:06:24
帽子男 @alkali_acid

違いが分かんないっすね。RT @HayakawaYukio: 自然放射能をうまくやりすごせる方法を私たち生物は進化の過程で身に付けた。別の言い方をすると、その能力を持つ生物だけがいま地球上に残っている。他は絶滅した。人工放射能とうまくつきあう能力をどの生物ももっていない。もちろん

2011-05-23 17:09:43
帽子男 @alkali_acid

たぶんここでいう放射能は「ラジオアイソトープ」の方で、ストロンチウムやプルト君のことを言ってるのかな? @HayakawaYukio

2011-05-23 17:11:38
🐦silent💜🐻passion🍄 - Charity begins at home @silent_passion

放射線関連、早川由紀夫氏(@HayakawaYukio)のツイートを参考にしたいが、ツイートの勢いがハンパないのでフォローしかねる。プロフィール欄のtogetterやブログを見るだけでも参考になるのかも。

2011-05-23 17:13:45
tomochan11 @tomo_oba

@HayakawaYukio 人工放射性核種とは自然界に存在せず、核分裂の反応によって生じるものだが、出す放射線の種類に自然のものと差はない。自然界にある放射線は避けられないものだから、それに適応できたものが残っているので人工放射能だから付き合えないのではなく線量が増えるから。

2011-05-23 17:15:34
盛林寺@災害対策モード @seirinji

@HayakawaYukio 害があるかどうかわからないモノは、キケンだと考えなくてはいけないんですけどね……ちなみに、第三者から見える私は、相当キケンなヤカラに見えるようです。実際そうなんですがね(ーー;)

2011-05-23 17:15:54
金子 芳幸 @kanekoyoshiyuki

自然放射能を速やかに排泄できる遺伝子を持ったものが生き残ってきたと聞きました@HayakawaYukio @digiponta 物理学的に差が分からんです。エネルギ帯の差でしょうか? RT @HayakawaYukio 自然放射能による被ばくと人工放射能のを一緒に

2011-05-23 17:16:07
Nao @shihomiraso

@HayakawaYukio このように人口放射能は濃縮するに対して自然放射能は濃縮しないのが違いだという考えもございます http://p.tl/6myG

2011-05-23 17:16:10
早川由紀夫 @HayakawaYukio

アルファ線、ベータ線、ガンマ線。元素が出す放射線は同じだが、放射核種の違いが生物には決定的だと聞いた。人工放射性元素の代表ストロンチウムはカルシウムと挙動が似ているから骨に蓄積すると聞いた。骨に蓄積して長期間にわたって内部被ばくさせる。

2011-05-23 17:16:10