-
chairtochair
- 2658
- 4
- 22
- 0
- 1

原英史 「天下りと岩盤規制は一体で完全に結び付いてる 内閣人事局は天下りは充分機能していない、今皆やっちゃってる 天下り規制を第一次安倍内閣で その後、大阪で橋下さんが知事、条例で規制 大阪は画期的、抜本的に天下り減った 国は全然減らなかった 違いは監視」 2019年5月5日 pic.twitter.com/MbaEIi90Gq
2019-05-06 00:54:01
原英史 「平将明さん あの人は普通の大臣の3倍くらいやりましたよ副大臣の時に」 生田「平将明、木原誠二はしっかりやる評価?」 原「そうですね、副大臣、特区の 素晴らしかった 役所が反対して族議員ややこしいんだって何も動かない人多いけど思いっきりやってくれる」 2019年7月27日 pic.twitter.com/j7UK3eBChI
2019-07-29 21:55:14
原英史 「河野(太郎)さんはとんでもない突破力 大臣前の自民党行革本部長 電波オークション 法律通って 出発点作ったの河野さん行革本部 自民党の普通の政治家がとても手付けられない所に思いっきり 平時の総理は向かないけどやんないといけない事が沢山なら多分良い」2019年12月10日 pic.twitter.com/JM9AUGzEQc
2020-01-25 22:01:46
高橋「山田(太郎)さん凄い真面目」 原「オタク議員の人」 高「良い人、みんなの党いた時、色んな仕事、国会議員がやってくんない、一生懸命」 原「政策凄い真面目、表現の自由だけじゃない」 高「普通の政策も真面目、珍しい」 原「事務局長5つ出来そう」 高「処理能力早い」19年7月21日 pic.twitter.com/ymSnmZ0gIw
2019-07-22 07:18:25
生田「原さん進次郎どう評価?」 原英史「政務官の時、国家戦略特区の担当」 生田「副大臣が平将明で政務官が小泉進次郎」 原「あの時も副大臣と政務官のコンビってのは素晴らしかった 小泉政務官もその時、素晴らしくて、難題とかで全然怯まずに関係省で協議してくれる」 2019年8月8日 pic.twitter.com/Huv3l9T9QK
2019-08-13 22:40:27
高橋洋一 「山田太郎さん、みんなの党にいた、凄い仕事出来る」 原英史「オタクが票田、色んな事全部詳しい、経済政策とか全般に何でも出来ますよ 元々は製造業コンサルで会社作って上場」 高橋「事務局やらせると凄くて10人分くらい仕事する」 生田「前回選挙も30万票」2019年7月27日 pic.twitter.com/irnFqlWyFn
2019-07-30 23:44:35
生田「(天下り規制の)ルール作ったのが原さん」 原英史「行革担当の大臣補佐官」 生田「大臣誰?」 原「渡辺大臣」 加藤「この前来た」 生田「喜美さん!あの頃はカッコ良かったんじゃ?まともな政治家」 原「全省庁の事務次官が揃って反対、やれる政治家中々いなかった」 2019年8月8日 pic.twitter.com/lQUPCdnsM1
2019-08-17 08:55:31
原英史 「実行したい政策プランやアイデアさえ持っていない人が部下を使いこなす事など不可能 かつて中曽根総理は総理になったら取り組もうと議題をノートに書き様々な民間ブレーン達と議論を重ね 官僚機構を使いこなす事ができるのはそういう準備をしてきた人だ」 #官僚のレトリック P.165
2019-02-05 00:13:22
原英史 「菅(義偉)さん素晴らしいし、私はだから直接一緒にお仕事をした人で言うと、菅さんとか、河野太郎さんとか、小泉さんとか 皆さん、行政改革とか規制改革とかやる中で一緒にお仕事したんで、まぁ皆さん(総理候補)」 2019年12月10日 pic.twitter.com/0HolVYbD3D
2020-01-25 21:27:37
22.須田 「改革担当大臣で原さんがこの人、良いんじゃないかっていう人いますか?」 原英史 「菅政権で可能性あるか分からないけどやっぱり平将明さん大活躍ですよ 今IT担当副大臣 実質的には内閣で最大級の活躍してる1人」 須田「平さん小泉政権で初当選 改革派」 2020年9月5日 pic.twitter.com/3Ela0XEC91
2020-09-06 23:20:32