-
uchida_kawasaki
- 924
- 1
- 32
- 0
- 0


■お知らせ■「「原子力安全改革プラン進捗報告(2019年度第1四半期)記者会見」および「福島第一原子力発電所波高計の設置箇所に関する調査結果の記者会見」(8月20日午後3時~)のご案内について」当社HPをご確認ください。⇒ twme.jp/tenu/00jn
2019-08-19 17:57:36「原子力安全改革プラン進捗報告記者会見」および「福島第一原子力発電所波高計の設置箇所に関する調査結果の記者会見」のご案内
2019年08月19日
2019年8月19日
東京電力ホールディングス株式会社
当社は、2013年3月29日に「福島原子力事故の総括および原子力安全改革プラン」をお示しし、定期的に進捗状況を公表することとしておりますが、このたび、2019年度第1四半期における原子力安全改革プランの進捗状況をとりまとめました。
その内容について、8月20日午後3時から、本社本館1階会見場において、「原子力安全改革プラン進捗報告(2019年度第1四半期)記者会見」を開催し、ご説明させていただきます。
また、あわせて「福島第一原子力発電所波高計の設置箇所に関する調査結果の記者会見」も開催いたします。
本記者会見は、テレビ会議システムを活用して、同時刻より、福島会場、新潟会場、柏崎刈羽会場、青森会場においても中継いたします。
<記者会見の開催案内>【第一部】
・開催日時 2019年8月20日(火) 午後3時~
・開催場所 東京電力ホールディングス本社本館 1階会見場(受付は午後2時開始)
・中継場所 福島会場:千代田生命福島ビル 2階会議室(受付は午後2時45分開始)
新潟会場:新潟本社 新潟光ビル 6階会議室(受付は午後2時45分開始)
柏崎刈羽会場:柏崎刈羽原子力発電所 ビジターズハウス大会議室(受付は午後2時45分開始)
青森会場:青森事業本部 会議室棟 第7会議室(受付は午後2時45分開始)
・会見者 原子力改革特別タスクフォース長代理兼事務局長 牧野 茂徳
・内容 原子力安全改革プランについて、2019年度第1四半期を中心とした進捗状況のご報告
【第二部】
・開催日時 2019年8月20日(火) 午後4時~(※)
・開催場所 東京電力ホールディングス本社本館 1階会見場
・中継場所 福島会場:千代田生命福島ビル 2階会議室
新潟会場:新潟本社 新潟光ビル 6階会議室
柏崎刈羽会場:柏崎刈羽原子力発電所 ビジターズハウス大会議室
青森会場:青森事業本部 会議室棟 第7会議室
・会見者 原子力・立地本部長 牧野 茂徳
リスクコミュニケーター 高橋 義則
・内容 東北地方太平洋沖地震当時、福島第一原子力発電所に設置されていた波高計の設置箇所に関する調査結果のご報告(新潟県技術委員会委員からの質問に伴う調査)

明日、東京電力で臨時の記者会見が開かれます。 内容は、東日本大震災時に福島第一原発に設置されていた波高計の設置箇所に関する調査結果の報告。 新潟県技術委員会鈴木委員からの質問に伴う調査結果。 津波ではなく地震で電源が失われていたのでは?という議論に大きく影響する調査結果です。
2019-08-19 19:32:55
2)2012年7月に出された国会事故調報告書も政府事故調報告書も、原発事故は津波によるもの、としています(2012年に事故調が終了してるのもおかしいのですが!) ほんと?津波ではなく地震によって電源が失われ原発事故につながったのではないの?と、日本で唯一分析し続けてるのが新潟県技術委員会
2019-08-19 19:32:56
3)津波の到達時刻、電源が失われたという時刻、 その時系列は何由来で原発事故につながる電源喪失が発生したかに関してとても重要な情報です。 その津波の到達時刻に関して、波高計の設置箇所、というのは重要な情報なのです。
2019-08-19 19:37:23
4)新潟県技術委員会での指摘の一つは1号機の津波到達時刻と電源喪失の時系列です。 これは先日、文芸春秋で、元東電の原子炉設計の木村俊雄さんが『福島第一原発は津波の前に壊れた』という論考を発表されましたが、それは過渡現象記録装置の解析からの指摘でした
2019-08-19 19:43:25
5)波高計の場所という別の観点から、 同じ指摘、津波の前に1号機の電源は落ちていた、地震によって事故は起きていた、ということが導き出されるかもしれません。 会見は明日16時開始予定です。 どんな情報が出されるか…
2019-08-19 19:43:26
6)今日のぶら下がりでは、明日、東電として発表するのは波高計の場所だけ、それにより津波到達前に電源が失われてたかどうかなどの評価は出さないとのこと。 けど、新潟県の技術委員会からのリクエストの情報を、わざわざ新橋本店で会見を開く、というのは、何か大きな情報が出てくるということです
2019-08-19 19:49:26
7)思い出されるのは2016年のメルトダウン隠ぺい。これも新潟県技術委員会の追及で分かったこと。炉心溶融の判断基準のマニュアルを東電は持っていたのに、2011年3月4月の会見では「メルトダウンの判断基準がわからない」と説明し続けて。 このときも新潟ではなく本店で姉川常務がお詫び会見しました
2019-08-19 19:49:27
モイ!iPhoneからキャス配信中 - / 原子力安全改革プラン会見 cas.st/2187df48
2019-08-20 14:48:22
15時から、原子力安全改革プラン会見 16時(予定)から、新潟技術委員会の質問への回答、福島第一の波高計の設置場所の調査結果を報告会見です / 原子力安全改革プラン会見 cas.st/2187df48
2019-08-20 14:49:33
TV会議動画の中継場所、福島会場と新潟会場に加えて、 「東通原子力建設」という場所が増えてる! しれっと東通の原発建設を当たり前に常態化させてきてるな… / 原子力安全改革プラン会見 cas.st/2187df48
2019-08-20 14:50:49
原子力安全改革プラン会見(15時から)のあと、昨日話してた臨時会見、波高計場所の調査結果の会見になります。 @nide_ko / 原子力安全改革プラン会見 cas.st/2187df48
2019-08-20 14:51:36
原子力安全改革プランの資料リンク tepco.co.jp/challenge/nucl… / 原子力安全改革プラン会見 cas.st/2187df48
2019-08-20 14:55:15
15時から原子力安全改革プランの進捗の会見。tepco.co.jp/challenge/nucl… 中継はこちら! cas.st/2187df48 pic.twitter.com/pDS75A4dyH
2019-08-20 14:59:09

今日は波高計の臨時会見があるせいか、いつもいらっしゃらない記者さんが多い…「なんで波高計の場所を今さらズラすのか、隠ぺいのためか」「ふざけんなって感じ」と / 原子力安全改革プラン会見 cas.st/2187df48
2019-08-20 15:00:32
画質を落とされたらどうでしょう 配信ありがとうございます / @iwj_ch2 キャス cas.st/2187e49a
2019-08-20 15:00:42
配信ありがとうございます。原子力安全改革プラン進捗報告(2019年度第1四半期)記者会見 2019.8.20 15:00〜 / @makomelo 原子力安全改革プラン会見 cas.st/2187df48
2019-08-20 15:00:43