「実用書」をどう売るか

「実用書」の定義、POPに何を書くか、本籍地&現住所……。 「実用書」にも愛を!
54
nogami @y_no

薬屋さんに行くと比較広告的なPOPをよく見る。「○○と同じ成分なのにこんなに安い!」とか「○○成分が何倍!」とかいろいろ説明してあって知らない薬でもこれがよさそうだなということになって購買を決める。たぶん実用書の場合は、これと同じ売り方が効果的。

2011-05-23 22:43:12
nogami @y_no

実は今日クレームで「どの本がいちばんいいか書いてないじゃない」と怒られた。いやほんと。おっしゃる通り。生活実用、ビジネス実用、コンピュータ書などの分野では、効用がいちばん大きいのはこれだと明示してあったらとりあえずそれを買う人が多いだろう。それはとても親切でいい本屋だ。

2011-05-23 22:47:42
nogami @y_no

書店員が力を入れてPOPを書くのはどちらかというと小説やコミックのほうが多いが、そういう「趣味」の世界の本より実用書のほうがPOPによる販促効果は大きく出るような気がする。

2011-05-23 22:52:54
nogami @y_no

小説やコミックや哲学書なんかは好みやこだわりをもってこれはいい本だとか必読だとか熱く語ったりする書店員は少なくないけれど、まあそれは素人でもやることで。むしろ実用書の中身の違いを把握していてこの分野ではこれがお買得だとか高品質だなんてことに通じているとプロっぽくてかっこいいね。

2011-05-23 23:01:18
nogami @y_no

しかし実際には書店員の実用書に対する愛は希薄で、報奨金くれる出版社の本を平積にして終わりって例も少なくないだろう…。

2011-05-23 23:04:00
ねぎぼうず @negibooz

@y_no実用書にも愛を!あ、あとある分野の雑誌を継続して出している版元さんから出ている実用書はわりと品質は良いと思ってます。

2011-05-23 23:15:32
ワラビ☆マン @warabiman

@y_no 実用書の良し悪しがわかる一番簡単な方法は索引がついているかどうか。索引の無い実用書、テキストは中身も手抜きと思っていい。

2011-05-24 11:12:46
あんぱんおにぎり @spitzhachimitsu

@y_no 実用担当ですが、実用書のポップは書きやすくて面白いですよ。“○○ページを見よ!”とか具体例も入れやすいですし。でも、同じような本があって、なぜこっちのほうがあっちより売れるのか、わからないことも多いです。

2011-05-23 23:08:04
nogami @y_no

@spitzhachimitsu リプライありがとうございます。どうしても同じような本に見えてしまうのですよね。でもきっと何かが違うはずで、それを解説できたら信頼しちゃいますね、その本屋さんを。

2011-05-23 23:16:30
rowdon44 @rowdon44

そういう書店員さんが増えてくれるとうれしいです。RT@y_no むしろ実用書の中身の違いを把握していてこの分野ではこれがお買得だとか高品質だなんてことに通じているとプロっぽくてかっこいいね。

2011-05-24 01:32:13
フジモト @kfjmt

気合い入った実用書の棚がある店はレアな感じがする。RT @y_no: しかし実際には書店員の実用書に対する愛は希薄で、報奨金くれる出版社の本を平積にして終わりって例も少なくないだろう…。

2011-05-23 23:25:10
tgw_jr. @togawachi

@y_no 失礼します、不躾ながら勝手にフォローさせていただいてる者です。実用書の販促について、あまりに誠実なお言葉ので驚いています。新刊洪水を処理する中で、お書きのようなことが実際に可能でしょうか。(続く

2011-05-23 23:09:12
tgw_jr. @togawachi

@y_no 例えばコンピューター関連と言ってもパソコンに初めて触れる人から仕事でエクセルを有効に使いたい人、趣味でプログラムをしたい人まで様々ですよね。余程スタッフを多く抱えた大型店でなければ難しいのではないかと思うのです。

2011-05-23 23:15:53
tgw_jr. @togawachi

@y_no 私自身はあまり実用書と縁のない生活をしています。語弊のある言い方ですが、もし実用書に「さえも」手書きのPOPを立てる熱意を売り場で見たら、その書店員さんについていきます。

2011-05-23 23:21:02
nogami @y_no

@togawachi リプライありがとうございます。確かに手間がかかりますので「全部」はなかなか難しいでしょう。でもひとつずつでも取り組む価値はありそうだと思います。

2011-05-23 23:19:17
tgw_jr. @togawachi

@y_no こちらこそお返事ありがとうございます。帯がある、表4に紹介文があって、著者略歴もある。それでも選べないのは客のせいじゃないかと思うのですが。本選びの責任を書店員さんに押し付ける気持ちが理解できません。

2011-05-23 23:28:35
tgw_jr. @togawachi

この誠実さに敬意を表します。だから本屋は良い。RT @y_no …ひとつずつでも取り組む価値はありそうだと思います。

2011-05-23 23:31:33
tgw_jr. @togawachi

本屋の棚が「作品」だと知る本好きは果たしてどれくらいいるだろう。責任ある書棚を作り上げる書店員に幸多からんことを!

2011-05-23 23:36:43
またぐなょ @matagunayo

俺はプロじゃないけど同意 RT @y_no: むしろ実用書の中身の違いを把握していてこの分野ではこれがお買得だとか高品質だなんてことに通じているとプロっぽくてかっこいいね。

2011-05-23 23:28:23
またぐなょ @matagunayo

実用書って掘れば掘るほど面白い。誠文堂新光社の突きっぷりは好き。オーディオとか。

2011-05-23 23:35:26
またぐなょ @matagunayo

囲碁将棋にマイコミさんがあるとか、エイ文庫を実用に入れているかとか、長く売れるムックが入っているか、とか。なんかうまく頭働かないから徒然なるままに書いてみる。

2011-05-24 00:07:57
またぐなょ @matagunayo

何かを「上手くなりたい」人っていっぱいいるはずだよ。スポーツ、楽器、料理、手芸…何だってあるよ。その気持ちときちんと向かい合って棚を作っていきたいな。

2011-05-24 00:12:43
またぐなょ @matagunayo

スポーツの棚に落合の打撃本とか、「公立魂」とか「高校野球弱者の戦法」とか並べたら、最近複数の坊主頭の学生が、長時間棚をあさってくれるのが何か嬉しい。

2011-05-24 00:15:59
またぐなょ @matagunayo

あくまで俺の個人的体験談ですが、取次さんが人文書の定番品として送品してくれた商品が、実用書エリアで売れ続けている、という例がある。

2011-05-24 00:27:03
またぐなょ @matagunayo

人文書的に心理学関連を捕らえすぎると、大衆向けのそれを低く見すぎる恐れがある。まあその気持ちはよく解るけれども。実用書版元から出る心理学書って、目につくようにすると大きく反応があったりする。

2011-05-24 00:32:43
1 ・・ 9 次へ