RedCoderへの道標

RedCoder2人で議論されたRedCoderになるための指針をまとめました。
3
chokudai(高橋 直大)@AtCoder社長 @chokudai

「TopCoderの問題を500問解けばRedCoderになれる」的主張の反例っぽい人はそこそこいるんだけど、「Div1Medium問題を100問解けばRedCoderになれる」だと反例少なかったりする? 前者後者両方データが欲しい今日この頃

2011-05-24 16:33:03
chokudai(高橋 直大)@AtCoder社長 @chokudai

ここで言う、「解けば」っていうのは、あくまでも、「回答を見たとしても、自分でちゃんと回答を書き直して、システムテストに通った数」でしかないんだけど、そこら辺統一して、練習量増やしても、なかなか厳しいーって人はいそうな気がしてて、うーんってなってたりする

2011-05-24 16:34:05
有為 @uwitenpen

@chokudai ランダムにdiv1mediumを選んで出題したとき30分以内に正解がかけるっていうのだとどう?

2011-05-24 16:36:31
chokudai(高橋 直大)@AtCoder社長 @chokudai

元々は500問程度でRedCoderになれるよ的主張だったんだけど、PKU(POJ?)で1000問以上解いてる人なんて大量にいるわけで、それを考えると、ある程度難易度の高い問題を解いた数の方が大切なのかなぁ、とかそんなことを考えてる

2011-05-24 16:36:57
chokudai(高橋 直大)@AtCoder社長 @chokudai

@uwitenpen それが出来るようになったらもうRedCoder余裕でなれますよねw

2011-05-24 16:37:35
有為 @uwitenpen

@chokudai なれるねーww ただN問解いたからといって次にそのN問のうちのどれかが出たとき時間内に解けなきゃ意味が無いよなーと

2011-05-24 16:38:10
chokudai(高橋 直大)@AtCoder社長 @chokudai

@uwitenpen 要するに、ある程度問題数をこなせば解く力が付くからレート上がるんじゃね?的主張なんですが、そうでもないんですかねー? 自分は色んな勉強をするより、過去問徹底・復習が一番レート上がるイメージなのでそういう主張なんですが><

2011-05-24 16:40:09
有為 @uwitenpen

@chokudai 最近それよく感じて過去問もよく解くようにしてる。あとはあんまり簡単な問題とかひどい実装ゲーをカウントにいれたくはないってのがあるかな

2011-05-24 16:41:16
chokudai(高橋 直大)@AtCoder社長 @chokudai

@uwitenpen まぁ実装ゲーで如何に綺麗に実装するかーってのも武器の一つではありますけどねw(これ弱い 基本的に解けない問題を解けるようにするのに意味がある気がするので、余裕で解ける問題を解くのはそんな意味ないですね

2011-05-24 16:43:57
chokudai(高橋 直大)@AtCoder社長 @chokudai

500問っていうのは、Div1の問題を、って制約を付ければ大体あってる気がする というか黄色コーダーくらいの実力ないと、Div1の問題500問も解けない気がするし

2011-05-24 16:45:52
chokudai(高橋 直大)@AtCoder社長 @chokudai

んー、となると、Div2 Easyレベルの問題を結構解いてる人が多かったりするんだろうか あのレベルって、「プログラミング知ってますか」レベルを聞いてる、スタートラインに立っているかどうかの判定の問題でしかない気がするから、さすがにそこはノーカウントにしたい

2011-05-24 16:51:48
chokudai(高橋 直大)@AtCoder社長 @chokudai

大体Div2Easyが0ひねりだとして、Div1Easyが1ひねり Div1Mediumが2ひねり Div1Hardが4ひねりくらいされてるイメージで、その日ねられた個数が多すぎると学習効果が逆に落ちるんじゃないのかなぁ、って感覚かなぁ

2011-05-24 16:58:20
chokudai(高橋 直大)@AtCoder社長 @chokudai

結局自分の最近の主張は、「解ける問題だけ解いても意味ない」って話で、回答付きのTopCoderやら、アルゴリズマー連載の問題やら、自分の講義やらで、撃沈することによって学んでいけば良いと思うよ!(むりやり

2011-05-24 17:00:25