意外と古いぞ冒険者ギルド

冒険者ギルドという「名前」は何時生まれたのかに関する当時を知る人たちの思い出話と貴重な資料 ※概念の名前の歴史の話であって概念の中身の変遷とかの話はそんなにしません。
324

Dランク冒険者でも解れ簡単なまとめ

・このまとめは「冒険者ギルド」という名前の起源探しである
・冒険者ギルド概念はなろう発ではない
・それどころか名前だけでも前世紀にまで遡ることができる
・フォーチュンクエストは「支援グループ」でありおそらく直接的先祖ではない
・当話題で見つかった日本最古のその名での言及は1987年のロードス(当まとめ作成初日の32年前)
 ※もっと古いものをご存知の方、情報提供お待ちしております。
・ちなみに小説家になろうの成立は2004年で異世界転生主流になったのは2009年頃から

そもそも何が問題かというと

貴金属 @silverclock96

冒険者ギルド、「史実のギルド」だったら当たり前にまずいんですよね。 #いつまで経っても冒険に出れないので なんで「ギルドを名乗るならリアルのギルド制度に倣え」とは逆の話です。 「リアルのギルド制度に倣ったらまずいのになんでギルドって名前になったんじゃ」という。

2019-08-26 19:35:01
コトバノリアキ 最新単行本6巻 大好評発売中!! @KotobaNoriaki

@silverclock96 『冒険支援商ギルド』 と言う名目で、冒険者をサポートする業者が組合化して 利用客に会員証と称して冒険者登録証を渡すのが 『ギルド(互助組合)』として正しいありかたですよね… あくまでも冒険者はお客様

2019-08-26 19:59:54
春夏秋冬巡 @SyluahWB

うん? リアルなギルドの話? ・所属していないやつに仕事はねえ ・完全な舎弟制度 まぁ冒険者ギルドはギルドじゃねえという話は間違いではないよ。若者の青春が下働きと丁稚奉公で終わる話が本当に書きたいんなら採用すればいいんじゃない?

2019-08-26 19:25:58

概念としての「冒険者ギルド」のイメージがが中世の「職業組合(ギルド)」とどう違うかについては語れば長くなるのでここでは詳しく取り扱いません。

いきなりなろうを越えて前世紀に遡る

本郷 @hayato_itimonzi

作中に冒険者支援グループが存在し、冒険者カードというレベルやスキルの概念が作中にでてくるフォーチュン・クエストが1989年かららしいからやべーぞ冒険者ギルド概念の根っこ間違いなく昭和からだこれ

2019-08-23 21:58:16

※フォーチュンは直接的な先祖の可能性低いですが発想としては当時から。

貴金属 @silverclock96

冒険者ギルド概念、そういえばこのすば(書籍化で2013年)の時点で出来てたから、共通認識としての成立は確実にそれ以前…というかWeb版開始時期何時だ?祝福の時点で既に概念固まった異世界転生パロだった訳だからなろうのかなりド初期からあることになるぞこれ?

2019-08-25 01:55:10
貴金属 @silverclock96

>元は小説投稿サイト「小説家になろう」にて2012年12月から連載されていたWeb小説。(祝福のニコ百ページより) なろうがなろう(概念)になったのが09年のどっかで、11年は累計上位がお兄様以下はトリップで埋まってたのでその辺で多分できたんだと思うが……

2019-08-25 01:58:59

──冒険者ギルド──
ゲームに必ず出てくる、冒険者に仕事を斡旋したり、もしくは支援したりする組織。
つまり異世界のハロワ的な存在だ。

書籍版「この素晴らしい世界に祝福を!」1巻より引用
2013年の時点でこう認識されていたが、
この時点で冒険者ギルドが実装されていたゲームが具体的に何なのかについての情報はあまりない。
(例えば国民的代表作であるDQの一部に出てくるルイーダの酒場は近似概念ではあるが、冒険者ギルドも職業としての冒険者も名称としては登場していない)

こわいわるい別人のねずみ @roborovsk3

@silverclock96 冒険者ギルド概念、2001年の時点で「冒険者ギルドが街に出来たので「いかにもそれらしい冒険がしたい」と憧れて家を飛び出す」みたいな概念が確立していますぜ。(なろう上のことでしたらすみません)

2019-08-25 01:59:19
貴金属 @silverclock96

@roborovsk3 マジかよ嘘だろ!? ……一応「その名で呼ばれるようになり当たり前になった」起源の話なのでフォーチュンと言われたらその話はもう何度もした、と返しますよでも。

2019-08-25 02:01:07
こわいわるい別人のねずみ @roborovsk3

@silverclock96 フォーチュンはだいぶその前っすね。 ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8E%8B… この頃にはもうすでに完全にパロ概念として存在している、ということだけは間違いないっす

2019-08-25 02:02:15
貴金属 @silverclock96

@roborovsk3 >いかにもRPGな冒険にあこがれ冒険者ギルドに登録してしまったことに端を発するドタバタコメディふうの作品である。 うわあああああ本当にその名前だああああああああ よし、これもう起源辿り不可能な話だと確定した。ありがとうございます。

2019-08-25 02:03:41
処刑人 @Not_for_SR

@silverclock96 FF外から失礼します TRPGと呼ばれるゲームにおいて 既に数十年前から冒険者ギルドという概念は存在しています。

2019-08-25 02:04:09
貴金属 @silverclock96

@not_virgin_kill 卓ゲ方面の話だと「冒険者の酒場」概念は昔からずっとあったけど「冒険者ギルド」の名前は最近出てきた感じだよね、みたいな話がうちの近所ではされてるんですよね。「冒険者ギルド」の名前が出てきた最古、具体名を知っていればご教授願えますでしょうか?

2019-08-25 02:06:40
処刑人 @Not_for_SR

@silverclock96 rpgjapan.com/kagami/old/199… こちら1999年に執筆されたソードワールドに関しての考察なのですが、この内容を信用するのであればソードワールド1.0の時代(1989)から存在しているかと思われます。

2019-08-25 02:34:00
貴金属 @silverclock96

@not_virgin_kill >「冒険者」だの「冒険者ギルド」だの、お定まりのシナリオのためだけにあるような設定。 確かにその名称で存在しているようで。どうもありがとうございます。

2019-08-25 02:37:06
邪教徒カルテット @queenloach

@silverclock96 自分も気になってぐぐってみたのですが1989年のTRPG「ソードワールドRPG」が起源とされているようです。ロードス島戦記にも関わった安田均さんのツイートです。 pic.twitter.com/7ZzGqpG97c

2019-08-25 02:38:14
拡大
貴金属 @silverclock96

さっき「SW2.0には冒険者ギルドは最近までなかった」という話があったよな……まさか無印から2.0になった時にオミットされたとかなのか……?

2019-08-25 02:41:08
処刑人 @Not_for_SR

@silverclock96 1989年ソードワールド1.0に関する記述の中には魔術師ギルド、盗賊ギルド、冒険者の店、として表記されています。 1994年のリプレイ本内にて、冒険者の店と冒険者ギルドとは同じような存在である。との明記があります。 プレイヤー達が冒険者の店をなんとなくギルドと呼び始め固着したと推察されます pic.twitter.com/pbJfO8i7PZ

2019-08-25 02:41:34
拡大
ふじみち @fujimiti_W

@not_virgin_kill @silverclock96 画像の撮影者です。その本はリプレイではなく解説本『シティ・コレクション(上)』(1993年3月刊)です。 該当ツイートも置いておきます。 twitter.com/fujimiti_W/sta…

2019-08-25 12:36:23
ふじみち @fujimiti_W

@srpglove @479S12643W 安田均さんの書かれた『シティ・コレクション(上)』(1993年3月刊)から。冒険者ギルドと冒険者の店はほぼ同じものであると書かれています。 pic.twitter.com/xAWt80lIHr

2019-08-24 09:00:34
ふじみち @fujimiti_W

@srpglove @479S12643W 一番最初のソードワールドのルールブック(1989年4月刊)では冒険者ギルドという名称は出てきませんが、盗賊ギルドや魔術師ギルドの説明からして冒険者の店も非公式なギルドの一種という認識だったのではないかと思います。 pic.twitter.com/ExQxkCZoov

2019-08-24 08:58:47
拡大
拡大
拡大
1 ・・ 9 次へ