新潮新書「発達障害と少年犯罪」より コグトレ実施の模様等

新潮新書「ケーキの切れない非行少年たち」の先行書「発達障害と少年犯罪」(田淵俊彦著)より、宮口医師が宮川医療少年刑務所内でコグトレを実施する様子の紹介と、「ワーキングメモリはトレーニングで伸ばせるか」の議論を少し。
12
リグーリア2 @Ligulia1Ligulia

買ったか買ってないかといえば、私も一応買って読んではいますがね。 pic.twitter.com/kOPguOM5PP

2019-08-17 20:51:35
拡大
リグーリア2 @Ligulia1Ligulia

コグトレってこれだけじゃないですから。体を使うのもあります。 miwapubl.com/products/detai… 医療少年院で実践している様子は、この本に詳しく書いてあります。「発達障害と少年犯罪」新潮新書 pic.twitter.com/0jIv5LEW6e

2019-08-17 20:58:47
拡大
リグーリア2 @Ligulia1Ligulia

2016年にNNNドキュメント枠で放映された番組「障害プラスα〜自閉症スペクトラムと少年事件の間に〜」の内容を元に書かれた本です。番組に寄せられた意見は、大半が苦情だったそうです。「障害と犯罪は関係ない。間違いなく差別が助長される。お前たちのせいで。間違いだらけの放送を今すぐ止めろ!」等

2019-08-17 21:03:24
リグーリア2 @Ligulia1Ligulia

「ケーキの切れない非行少年たち」は、この本から派生したといえますし、岡本茂樹著「反省させると犯罪者になります」とも関係がありますし、著者の宮口医師は山本譲司氏の「獄窓記」を読んだことが執筆の動機になったと書いています。

2019-08-17 21:07:37
リグーリア2 @Ligulia1Ligulia

以前読んだワーキングメモリに関する本には、トレーニングしてもワーキングメモリはほとんど改善しないと書かれていたのだけど、「コグトレ」の本の解説には「『覚える』トレーニングはワーキングメモリの向上にも有効であることが示されました」と書いてある。劇的に向上した訳ではなさそうだけど…。

2019-08-20 01:09:48
リグーリア2 @Ligulia1Ligulia

「ワーキングメモリはトレーニングでは改善しない」という定説は覆されたのだろうか?多少は改善するのか?

2019-08-20 01:13:49
リグーリア2 @Ligulia1Ligulia

「質的な変化としてトレーニング前と比べて立体図模写や自画像の表現力も著しく向上しました。物体を把握して立体図をしっかり描けるようになり、また自己の身体を適切にみる力もついたことで自画像すら変化したのだと思われます。」(宮口幸治著「コグトレ」三輪書店 p.57)

2019-08-20 01:18:34
リグーリア2 @Ligulia1Ligulia

@medium02091 「唯一確認できた効果といえば、子どもたちがトレーニングしたタスクは上達したことだけである。それ以上でもそれ以下でもない。」newsphere.jp/culture/201706… ここですね。この点について私もまだ(コグトレでWMが改善するかについて)半信半疑です。

2019-08-20 01:52:44
リグーリア2 @Ligulia1Ligulia

@medium02091 そうですね。単に算数と漢字のドリルをやらせ、「反省しなさい」「被害者や被害者家族の気持ちがわかるか?」と言われるだけの更生教育より、ゲーム的な課題を上手に取り入れた方が、少年院の少年たちに情操面などでも良い影響があり、発達が促された可能性も十分考えられると思います。

2019-08-20 01:58:30
リグーリア2 @Ligulia1Ligulia

@medium02091 それです。宮口医師は「1日5分で良い」と書いていますが、誰彼構わずどしどしコグトレをやらせるのはいかにも悪手だと思います。おそらく実施対象として不適当な層もあるでしょうし、対象に無理させず嫌にならないよう実施できる技量と、お互いの信頼関係の構築は不可欠でしょう。

2019-08-20 02:08:17
リグーリア2 @Ligulia1Ligulia

「実は、彼らは感情を表す言葉として『イライラ』しか知らないのでした。」(「ケーキの切れない非行少年たち」p.40) 池田小事件を起こした宅間守が「むしゃくしゃする」という表現を多用していたことと重なる。 gendai.ismedia.jp/articles/-/650…

2019-08-20 02:57:46
リグーリア2 @Ligulia1Ligulia

「ケーキの….」の本にでてくる“少年たち”には少女たちも含まれているらしいが、男子が生育する過程で受けてきた「男なんだからいじめられたくらいでメソメソするな」などという“男らしさの呪縛”についても考慮する必要があるかもしれない。「ケーキの…」の本には全く言及がないが。 pic.twitter.com/HtyTfb84op

2019-08-20 03:17:47
拡大
リグーリア2 @Ligulia1Ligulia

これは質問を何度も読み返せますが、「ケーキの切れない非行少年たち」で宮口医師が提唱している“コグトレ”では、これに近い質問を聞き取りで答えさせます。 twitter.com/isa_kent/statu…

2019-08-24 16:56:38
いさけんさん(脱ホカペ宣言・春) @isa_kent

「A地点からB地点を経て13km離れたC地点へ行きます」 さて13km離れているのは

2019-08-20 18:24:13
リグーリア2 @Ligulia1Ligulia

実際の医療少年院でのコグトレの実施の様子がなかなかカオスで、学校の教師なら「学級崩壊」などと叫び出しかねない状況。その模様は「発達障害と少年犯罪」田淵俊彦著(新潮新書)に活写されています。

2019-08-24 17:16:00
リグーリア2 @Ligulia1Ligulia

1. キリンさんの家は、ゾウさんの家よりも大きいです。ライオンさんの家は、キリンさんの家よりも大きいです。一番小さい家に住んでるのは誰ですか。

2019-08-24 17:18:58
リグーリア2 @Ligulia1Ligulia

2.運動会で赤組と青組と白組がたたかいました。赤組は青組よりも高い得点でした。白組は赤組よりも高い得点でした。優勝したのは何組ですか。

2019-08-24 17:21:16
リグーリア2 @Ligulia1Ligulia

3.学校と公園の間にお店が並んでいます。電気屋さんはケーキ屋さんより公園の近くにあります。本屋さんはケーキ屋さんより学校の近くにあります。一番公園に近いお店は何屋さんですか。

2019-08-24 17:24:33
リグーリア2 @Ligulia1Ligulia

ある少年は教官の説明を理解できず、白紙回答。教官が文章を読み上げている最中からぶつぶつと独語、途中で挙手して「先生、今のところもう一度お願いします!」と叫ぶ。 著者はこれを、困難な状況を回避するために違う行動を起こす「すり替え」であると言う。

2019-08-24 17:29:44
リグーリア2 @Ligulia1Ligulia

さらに別の聞き取り問題では、教官が「はい、書いてください」と言うと、少年たちは口々に喋り出し、「先生、覚えるって知らなかったんで覚えてないです」と言う者も。

2019-08-24 17:35:08
リグーリア2 @Ligulia1Ligulia

トレーニング中に先生の喋りを遮る少年。話を最後まで聴くことができない。なかなかトレーニングは進まず、「もう、僕わかんないですよ」と投げ出す少年もいて、筆者は「今日で既に7回目の訓練だとは思えなかった」と書いています。

2019-08-24 17:37:59
リグーリア2 @Ligulia1Ligulia

元から分からない言語を、ただ何の知識もつけないまま聞き流しているだけで意味まで正しく理解し話せるようになるのかという問題と、実際に自分も操っている言語を注意しながら聞いて内容を過不足なく把握できるかどうかは、能力的に別物ではないかと思う。

2019-08-24 17:54:49