多くの同人作家が求めているのは「感想」ではなく「ファンレター」

もっと私を知ってください!
24
ひより @agmcro

そういえば思うのが、多くの同人者のほうも自分が欲しがっているのは「感想」ではなく「ファンレター」であることを自覚したほうがいいと思うんだけど 求めているそれは感想ではない ファンレターです

2019-08-27 20:52:12

ファンレター

ひより @agmcro

少年少女漫画の柱にある「〇〇先生に励ましのお便りを!」ていうあれだよ 「〇〇先生に感想を!」とは書いてない だって感想のお手紙を募集しているわけではないもん 募集しているのは「励ましのお便り」です

2019-08-27 20:55:07
ひより @agmcro

「励ましのお便り」を募集しているのに「感想」ください! ていうから感想がくるんだよ 今日もまた当たり前のことを呟いている感がすごい

2019-08-27 20:56:38
ひより @agmcro

全員がそうではないけど多くの人は「励ましのお便りください」と言えばいいだけ 励ましのメッセージ募集しています これだよ

2019-08-27 20:58:11
ひより @agmcro

これがね、「自分が求めているのは『ファンレター』や『励ましのお便り』であるとハッキリ認識した上で、便宜上『感想』くださいと言っている」なら別にいいの それならファンレターではない内容の感想がきても「まあ『感想ください』と言ってるから、そりゃそうだな」という、当たり前の納得ができる

2019-08-27 21:02:57
ひより @agmcro

しかし、多くの人はそうではない 『ファンレター』を求めているにもかかわらず、自分は『感想』を求めているのだと誤認している だから『感想』くださいといって『感想』がくると、それが『ファンレター』じゃないことにショックを受ける、という、珍奇な事態が発生する

2019-08-27 21:06:00
ひより @agmcro

「おにぎりください」と言っておにぎり貰ったら「このおにぎりは赤飯じゃない!ショック!」みたいな話であり…では最初から赤飯くださいと言ってはどうだろうと言うと「だっておにぎりじゃなくて赤飯くださいなんて図々しい事とても言えない」お前は何を言っているんだ

2019-08-27 22:16:29
ひより @agmcro

おにぎりくださいと清貧を装いたいという欲望を満たしながら、同時に赤飯ほしいという欲望も満たしたいというほうが、よほど強欲であり図々しい

2019-08-27 22:18:41
ひより @agmcro

ほんとうは赤飯が欲しいのに「おにぎりください」と言うことにより「清貧で謙虚な自分」スタイルを装いたければ、もらえるのが赤飯でない場合もあるのは当然の帰結として諦めるしかないだろう でないと、おにぎりくださいと言われておにぎりくれた人が気の毒ではないか

2019-08-27 22:22:22
ひより @agmcro

感想とファンレターは別物です 読み専のひとたちが「感想ください」言われて一生懸命に感想を書いて送ろうとしている様子を見るたびに気の毒になる みんな「どんな感想が喜ばれるんだろう」て悩んでるよね そもそも悩みポイントがずれている 送って喜ばれるのは感想ではなくファンレターです

2019-08-27 22:26:45
クソ垢 @ikirukachi7453

@agmcro @us4r7j_gorimen 感想とファンレターの違いがわからない

2019-08-28 06:45:13
スぺさん @spacer120

@SSJS_mmd @agmcro @us4r7j_gorimen 外から失礼しますね。 ファンレターは、ここが良い、ここが好き。のように良いことしかまず書かれないのに対し、 感想は、ここが良い、ここがダメ。と良いも悪いも書かれるんです。 当然悪いことを書かれたら作家さんは嫌な気分になりますよね。

2019-08-28 08:15:43

褒める褒めないだけではなく

ひより @agmcro

あとこれね〜「褒める/褒めない」の2択みたいな話に展開してるのを多数見掛けるんですけど、それ根本的に視点が違います そして、この部分こそオタクの生きづらさ問題の本質があるのではというのが私の見解なんだけど、感想は「作品」に対して、ファンレターは「人間」に対して紡ぐ言葉なのだ twitter.com/agmcro/status/…

2019-08-28 14:16:17
ひより @agmcro

作品という「物品」ばかりを見て、その物品を作っている「人間」を見ない その人間を見る見ない以前に、まず見てみよう、見るための努力をしてみよう、という「発想そのもの」に欠けている ここが本質なの

2019-08-28 14:19:19
ひより @agmcro

「おにぎり」と「赤飯」にたとえたのも、この理由だよ 赤飯はほかの食品とは少し違うニュアンスが付与されている 赤飯には「送り先の『人物』に対する、寿ぎの意思」が込められているのだ 「人間Aに対する、人間Bからの寿ぎの意思」というものが、その物品には込められている

2019-08-28 14:24:17
ひより @agmcro

「褒める/褒めない」などという表面的な相違など本質ではないし根本的にどうでもいい それはどちらも「物品」に対する見解にすぎないからだ 相手がどういう「人間」であるかをまず知ろうという努力をし、その「人間」を励まし、喜んでもらうためにはどうしたらいいか? ここが考えるべきポイント

2019-08-28 14:29:03
ひより @agmcro

描き手さんに喜ばれるメッセージはどういうものですかという質問を昔からよく見掛ける メッセージを送りたい相手は「描き手さん」などという名前の人物ではないでしょ 好きな同人作家さんが例えば佐藤さんなら、その「佐藤さんという人物」という特定個人がどういった人間なのかをまず知る必要がある

2019-08-28 14:40:24
ひより @agmcro

その佐藤さんは何が好きで何を苦手としている人なのか これをまず知らなければ、佐藤さんが何に喜ぶか何を避けたほうがいいのかという次の検討段階には移れない 「でも他人のことなんかわからない」 当たり前です わからないなりに「少しでも知ろうという意思」そのものが重要なわけです

2019-08-28 14:44:05
ひより @agmcro

好きの反対は無関心 作品に対する興味のみがあり、それを作っている人間に対する興味がわかないのならば、そもそも「その人間に対する好意」というもの自体が乏しいということでは 人間よりも物品を好んでいる、それが生きづらさ問題の本質なのではないかと私は思う

2019-08-28 14:53:01