-
bbawithggi
- 12983
- 27
- 1
- 8

真田幸村が戦で毒ガス代わりに使ったそうだ twitter.com/49b5f995663449… pic.twitter.com/eIhlooxWoz
2019-09-01 12:26:21

参考リンクです。
リンク
朝日新聞デジタル
真田幸村・大坂の陣で「毒ガス」使用?! - ことばマガジン:朝日新聞デジタル
【解説】 出だしの視聴率が好調と報じられた、今年のNHK大河ドラマ「真田丸」。戦国時代のヒーロー・真田幸村(本名・信繁)を三谷幸喜さんの脚本で、となると人気者の共演、期待が高まります。2010年から毎...
リンク
上越うみがたり
☆上越市立水族博物館 うみがたり | キミと日本海の物語がはじまる。 | 上越うみがたり
☆上越市立水族博物館 うみがたり | キミと日本海の物語がはじまる。
5 users
720
クラゲを粉末にして吸い込むという発想…?

@49b5f995663449b アカクラゲと聞いてこれが出てきました。 画像は喧嘩商売とゆう漫画ですね。起源はやはり忍者なのかな? FF外から失礼しました🙇 pic.twitter.com/sYoLYVHrQ4
2019-09-01 21:59:28



@49b5f995663449b 昔キートンが出てくる動物漫画でこのネタが出てきたなぁ… pic.twitter.com/kfpeGBoOEJ
2019-09-01 17:41:36
実はこれ、仕方なくそんな状態になるそうです。

@49b5f995663449b @G_llen7 一応砂浜で自然に乾燥したものが風に舞って、という例が有るそうですが…。
2019-09-01 21:05:05
漁の網に引っかかったやつをうかつに触るわけにもいかず、仕方なく放置すると乾燥して粉になるんだよね twitter.com/49b5f995663449…
2019-09-01 15:25:26
@49b5f995663449b マジなレスだけどコイツらよく浜辺に打ち上がっては干からびてボロボロになって海風で陸に流れ込んでくるから、その時期は風邪っぽくなるのが由来
2019-09-02 00:21:04
@49b5f995663449b 説明の仕方が悪いですねこれ 打ち上げられた個体が浜辺で乾燥してそれが風とかで巻き上げられて人の鼻に入ってしまう的な感じです。
2019-09-01 12:35:58