■23■uii19354★よもやま話

2011/5/25~26につぶやかれたuii19354さん周辺のつぶやき 興味深い記述がいくつも飛び出します!
0
練馬整体Yo-jou(ようじょう) @lammy_i

.@uii19354 うちが所属する流派は総合武術で剣(刃物)を使います。そのため伝承されている整復術そのものは医師法に抵触するため、流派に所属している者であっても皆伝はされず、責任者が人を見て伝えるかどうか判断しています。なので、出版されるという可能性はほぼ皆無だと思います。

2011-05-25 10:18:19
練馬整体Yo-jou(ようじょう) @lammy_i

.@uii19354 剣の鞘で液化を強圧してリンパと血流を止めて肩の整復をする、脛を縦に峰打ちして筋膜をはがして膝下の整復をする等、危険すぎて外部に公開できるものではありません。だからこその、免許皆伝、口頭伝承なのだと思います。(それが原因で廃れそうですがw)

2011-05-25 10:23:56
練馬整体Yo-jou(ようじょう) @lammy_i

.@uii19354 中には、こうした殺法の裏返しとしての技術(活法)でもない技術もあります。ただ、そういう技術は、正直なところ、軽擦法や指圧法です。なので、身分階級制度がない現代において、柔道整復術(柔術整復)とあましを区分する理由が、私には皆目理解できません。。。。

2011-05-25 10:28:59
練馬整体Yo-jou(ようじょう) @lammy_i

.@uii19354 ただ、これはうちが総合武術(柔術、剣、棒)だからこその制限のようです。4649_seigi さんのTwitを見ると、こちらの流派はそれほど厳密な口頭伝承ではないようです。なので、もしかしたら、対外的に文書等を出されている流派も、あるかもしれません。

2011-05-25 10:31:48
練馬整体Yo-jou(ようじょう) @lammy_i

.@uii19354 私自身は、古武術・道の身体操作法に基づく施術技法は、医師法やあまし法、柔整法等への抵触が高く、無資格者対象に知らせることではないと思います。ただ、施術技術と解剖学の知見がある人が、古武術・古武道の身体操作法の本を読めば、施術技法の推測はつくと思います。

2011-05-25 10:39:15
練馬整体Yo-jou(ようじょう) @lammy_i

なので@uii19354 さんが古武術・道関連の本を読むと、おそらく活法・古典柔術整復の技術を推測できると思います。ただ、とても残念なことに、出版されている古武術・道関連の本の大半が、医療教育を受けたことが無い無資格者の著作です。超著名な方の本でも解剖学的な誤りは結構あります

2011-05-25 10:42:10
練馬整体Yo-jou(ようじょう) @lammy_i

@uii19354 長々とすいません。参考になれば、良いのですが・・

2011-05-25 10:42:56
練馬整体Yo-jou(ようじょう) @lammy_i

@uii19354 ここから先は雑談です。私は自分の家系を良く理解していましたが、院長は資格をとって丁稚奉公が始まった時点では、自分が属している院(家族経営なので家というべきかもしれませんが)で行っている施術が、世間的に廃れ始めている技法だということを知らなかったそうです。

2011-05-25 10:54:16
練馬整体Yo-jou(ようじょう) @lammy_i

@uii19354 彼は格闘技、柔道も嫌いで適当にやっていたので柔術と整復の関係も良く理解しないまま叔父の家で丁稚奉公が始まり、専門学校で教わった内容と、叔父が教える技法が全く違う理由も分からず、相当に困惑・反発したそうです(その後、あまりの丁稚奉公ぶりに一度逃げ出してます)

2011-05-25 10:56:39
練馬整体Yo-jou(ようじょう) @lammy_i

.@uii19354 江戸時代から家業として整復(戦後からは三療)をしてきた家の人間でさえ、専門学校で教える表面的な技法=整復術、と思いこんでいる状態だったわけで、今の柔道整復師の一体何%が伝統技術をきちんと理解して実施できているのか、と考えると、資格を残す意味・意義も疑問です

2011-05-25 10:59:38
@uii19354

@lammy_i 大変労力のかかるご返信ありがとうございました。参考になりました。

2011-05-25 12:16:48
練馬整体Yo-jou(ようじょう) @lammy_i

@uii19354 うーえー。らみいちゃんによろしくですー

2011-05-25 12:46:20
@uii19354

@lammy_i あん摩手引きだったか按腹図解だったか忘れましたが、大坂の難波に整復(正骨だったかもしれません)があるとの記載がありますので、江戸後期には、按摩と整復は別れていたのかもしれませんね。

2011-05-25 12:50:38
@uii19354

@lammy_i 按摩の歴史はご存知ですよね

2011-05-25 12:51:30
練馬整体Yo-jou(ようじょう) @lammy_i

@uii19354 はい。前職で国のお仕事で医療政策分析をするさいに、ひとととおりの歴史的経緯は整理しました。江戸時代だと、剣や竹刀を使うものと、徒手は分かれざるをえなかったでしょうし、ほとんど、交流もなかったようです

2011-05-25 13:37:37
練馬整体Yo-jou(ようじょう) @lammy_i

@uii19354 でも、歴史認識は語り手の立場で少しずつ変わるものだと思うので、お時間があるときに(ir 原稿等からの現実とうひがてらに)、つぶやいてください!

2011-05-25 13:44:54
@uii19354

@lammy_i ずっと逃避したい…

2011-05-25 14:00:58
@uii19354

整骨院に行ったけど、足首の捻挫が治らないという人がいらっしゃった。距骨の内方変位が約0.5ミリあったので調整した。距骨が内方に機能障害を起こしている。痛みがとれた。

2011-05-25 18:04:49
@uii19354

そういえば昔、足首を捻挫して整骨院に通っているけど一向に治らないという人が来た。見ると、おそらく前距腓靭帯の剥離骨折を起こしている。整形外科に行くように指示。その結果、触診したとおり剥離骨折を起こしていた。整骨院何している!

2011-05-25 18:07:13
@uii19354

知らない人が多いけど、あん摩マッサージ指圧師は、医師の指示があれば、骨折や脱臼も治せるのだよ

2011-05-25 18:07:58
ぶーにゃん @one_one_nine

あれれ?整復は出来ないでしょう。整復後の患部の指圧マッサージ RT @uii19354: 知らない人が多いけど、あん摩マッサージ指圧師は、医師の指示があれば、骨折や脱臼も治せるのだよ

2011-05-25 18:13:08
@uii19354

@one_one_nine 第五条 あん摩マツサージ指圧師は、医師の同意を得た場合の外、脱臼又は骨折の患部に施術をしてはならない。…つまり同意を得れば施術していいんです。整復するなとは書いていません。これは大阪府の担当者に聞きました

2011-05-25 18:16:10
ぶーにゃん @one_one_nine

これは脱臼・骨折を治していいとは書いてない。医師治療後の患部としてあん摩等の対象と言ってます RT @uii19354: @one_one_nine 第五条 あん摩マツサージ指圧師は、医師の同意を得た場合の外、脱臼又は骨折の患部に施術をしてはならない。整復するなとは書いていません

2011-05-25 18:29:56
@uii19354

@one_one_nine あん摩マッサージ指圧師の定義が法律にないから、大丈夫なんだそうです

2011-05-25 18:17:33
ぶーにゃん @one_one_nine

骨折・脱臼の治療そのものは医療行為だから本来は医師だけ。柔道整復師は業として業務範囲。 RT @uii19354: @one_one_nine あん摩マッサージ指圧師の定義が法律にないから、大丈夫なんだそうです

2011-05-25 18:22:19
1 ・・ 5 次へ