兵庫県の科学の甲子園(科甲)予選の〆切が大幅に早まるも告知されず灘・甲陽も出場できず

今年の科甲、自分もチームの一員として参加する予定でしたが叶わなくなりそうです。今後自分のように夢を潰される人が出ないよう兵庫県教育委員会とは真っ向から勝負します。
2019-09-09 22:31:14
事の経緯を説明しますと、 1. 7月中旬に当校でチームを編成 2. 本年度の兵庫県大会チラシに募集〆切が書いておらず(史上初) 3. 教育委員会(主催団体)に問い合わせたところ、「7月で締め切りました」 4. 大会の備品も発注したので参加は断られる
2019-09-09 22:44:28
(続き) 5. 本来ならチラシに書くべきことを書かなかった運営側の落ち度ではないかと食い下がるも「他校もお断りしたので」で一蹴される 相手が高校生だからといって自分たちの落ち度で損害を被ったチームを見殺しにでもするのでしょうか?あまりにも塩対応だと言わざるを得ないですし、悲しいです。
2019-09-09 22:46:51
さすがに運営側としても期限後応募を受け入れるという前例は作りたくないというのは百も承知です。ですが今回の件は柔軟な対応をしてくださることを願います。 twitter.com/annomalygamma/…
2019-09-09 22:59:42
なお、運営にも言い分はあるようですし、決して私学をはみごにしようとしているなどということではないです。誤解なさらないようにお願いします。 twitter.com/annomalygamma/…
2019-09-09 23:07:53
例年より応募期間が大幅に早まっているにもかかわらずそのことが運営から全く告知されず、本校は今年の科甲県予選への申し込みをいつの間にか逃していたことが明らかになりました。同じ境遇の高校は他にもあったが救済措置は一律に認められないとのこと。控えめに言って意味がわからない。
2019-09-09 16:52:08
拡散希望です!!! 7月の時点でチーム編成が既にできていたのに、応募締め切りが要項に全く書いておらず、例年の9月応募ではなく7月応募になっていたことを今日の今日まで知らされませんでした。教育委員会に直訴も辞さないつもりです。 ちゃんと情報が知らされずに出場できないのは理不尽すぎる。 twitter.com/fuma_maple/sta…
2019-09-09 20:52:48
科学の甲子園2019兵庫県予選について、開催概要の張り紙には申し込み締切日など全く書いておらず、例年通り9月に申し込んだところ運営側から「7月が締切だ」と突き返されました。「運営と学校教員が頻繁に連絡を取り合っている学校だけが出場できる」という状況はおかしいのではないでしょうか
2019-09-09 21:12:57
本校も同じ状況でした. 何とはいいませんが,まあ,そういう大会なんです. 中高一貫の私立が活躍するための大会ではないんですよね(そう納得しておきます). twitter.com/masageophysics…
2019-09-09 21:18:08
この件ですが,感情論に流されるのも良くないので,@VBourruさんのツイートから引用しておくと,教育委員会の説明では「入試制度改革で民間が会場を抑えたせいで開催と募集期間がズレた」ためだそうです. ちゃんと理由はあるみたいです.
2019-09-09 21:53:43
話が変な方向に進むと怖いので再確認しておくと,これは運営側がある種類の学校を落とそうとしたか,そういうのではないと思います. 問題はそこではなくて,受け取る情報が学校によって違うのはどうかな,というところにあると思います.
2019-09-09 22:16:43
科学の甲子園の兵庫予選 確かに締め切りを問い合わせなかった高校側に落ち度はあるんだろうけど、灘も甲陽も出ていない兵庫大会で勝ったところで何になるのさ。
2019-09-09 22:23:23
実際科学の甲子園の予選の制度は県によってもだいぶ異なってかなりガバガバだと思う。友達から聞いた話だけど別のコンテストに出てないと予選参加出来ないって県があったようだし。よくないよねこれ
2019-09-09 22:37:51
科学の甲子園予選の募集期間てそういや知らないな。そもそもポスターも見たことないや。みんなでいつやろねーって言って電話した気がする
2019-09-09 22:09:42