はるかぜちゃんと乙武さん「批判と中傷について」

きょうはフジテレビじゃなくて、場所が湾岸スタジオに変更になったから、そのへんにいますん(ω)場所変更になったからまにやわない(ω)ヒイヒイ
2011-05-26 14:33:39
どうした、はるかぜちゃん。元気かい? RT @harukazechan: はあん(ω)強くなりたい(ω)乙武先生みたいに、いつも優しく強くおだやかでいられる人に(ω)
2011-05-26 14:39:30
@h_ototake あのう、ぼくは、なるべくじぶんに対するひはんを聞いて勉強するようにしてるんけど、そういうひはんとはちがくて、はじめからただぼくを傷つけるために書いたんだなってわかっちゃうときがあって(ω)
2011-05-26 14:53:03
@h_ototake そういうときにこころがふんづけられた空き缶みたいに、ベコてへこんじゃうんけど、そういうときに体調がわるくなって仕事に迷惑がかかってしまうのがいやなので、それをなおしたいです(ω)
2011-05-26 14:55:02
@harukazechan まずはじめに、これは「正解」じゃなくて、あくまで「僕はこう考えている」という参考意見として聞いてほしいんだ。心の状態やあり方は、人それぞれ違うと思うから。僕のやり方をはるかぜちゃんがやってみて、うまくいくかどうかはわからない。
2011-05-26 14:59:59
@harukazechan まず、僕がすごいなと思ったのは、はるかぜちゃんがきちんと批判から学んで、自分を成長させようとしているところ。これは、大人だってなかなかできることじゃないと思う。みんな、自分の耳に痛いことなんて、なるべく聞きたくないからね。だから、まずはそこがすごい。
2011-05-26 15:02:22
@harukazechan 次に僕がおどろいたのは、はるかぜちゃんが学びの糧(かて)にできそうな真っ当な“批判”と、ただはるかぜちゃんを傷つけようとする“中傷”とを、しっかりと区別できていること。もちろん、論理的にじゃなく、感覚的にかもしれないけれど、僕はそれで十分だと思う。
2011-05-26 15:05:03
@harukazechan そこまでできていれば、あとはかんたん。はるかぜちゃんを成長させてくれる批判は、いままでどおりしっかり受け止めればいい。「ああ、これはただの中傷だな」と思うものは、「この人、よっぽどヒマなんだな(*´艸`*)」って、そんなふうに思えばいいんじゃないかな。
2011-05-26 15:09:24
@harukazechan これまで何となくしか意識していなかった「批判」と「中傷」を、いままでよりもはっきりと意識することで、これまではるかぜちゃんをふんづけられた空き缶のようにしてきた意見からは少し身を守れるようになると思うよ。
2011-05-26 15:12:20
@h_ototake でも、ぼくの家族のわるくちは、ぼくの仕事にもぼく自身にもなんの関係もないのに、ぼくがこの仕事をしてることで、ぼくのことをきらいな人がぼくじゃなく、ぼくのぱぱやままを悪くいうのが、つらいです(ω)
2011-05-26 15:11:22
@h_ototake じぶんのわるくちは聞けるけど、家族のわるくちだけはちょうベコベコにへこみます(ω)つらいです(ω)
2011-05-26 15:15:10
@h_ototake ぼくがこの仕事をしてることで、ぼくの家族がいろいろゆわれるのがつらくて、仕事するのがこわくなったり、テレビ出るのがこわくなったりします(ω)でも、
2011-05-26 15:19:16
@harukazechan それはね、僕もこれまでずっと心を痛めてきたよ。正直にいえば、いまでも。でも、きっとご家族はそのことではるかぜちゃんが心を痛めることが、もっと悲しいんじゃないかな。ご家族も、「もう悪口言われるの嫌だから、仕事やめてほしい」なんて、少しも思っていないはず。
2011-05-26 15:15:37
@h_ototake はい(ω)ぱぱやままも、気にしないでがんばれてゆってくれます(ω)でもなんか家族に悪いなあて思っちゃって(ω)おなかいたくなったりしちゃって(ω)
2011-05-26 15:20:53
@harukazechan 心ないことを言う人はいます。でも、その人の言葉で自分が傷ついたり、やりたいことができなくなってしまったら、それこそ相手の思うつぼだと思わない?しかもね、そういう人たちって、かる~く言ってるんだよ。翌日になったら、そんなこと書きこんだの忘れちゃうくらい。
2011-05-26 15:19:07