【構想】弁理士試験2020年合格目標・論文過去問答練ゼミ

【お詫び】他所さまの画像がサムネに使われており、変更後のサムネが正しく反映されておらず申し訳ございません。m(_ _)m 昨日から弁理士試験の論文式試験対策について、少数指導ができないか考えを巡らせていました。 #過去問答練ゼミ というタグをつけて連続ツイートしていたのですが、時系列にまとめて読めるようにまとめました。 続きを読む
2
アガルート アカデミー司法試験・予備試験 @AGAROOTshihou

昨年,ご好評を頂きました『司法試験過去問答練ゼミ』を今年もリリースしました! HPには,渡辺悠人講師が話すガイダンス動画も公開しておりますので,是非,ご覧ください。 ▼詳しくはこちら bit.ly/2L6viUA #司法試験 pic.twitter.com/c8CsWTsnou

2019-08-30 16:31:08
拡大
弁理士試験の出題予想 👈(3①3号)|【識別力なし】|予備⇒@benrishijuken @benrishi_juken

RT> 同じコンセプトで弁理士試験の過去問を用いた論文式試験の少数指導(ゼミ?)+添削が自主運営できないか思案しています。 ・答案1通あたり1000円程度の良心的な受講料 ・受講料は答案返却のつど後払い (実質的な返金保証) って建付けが今のところの構想です。 #過去問答練ゼミ #論文式試験対策

2019-09-13 12:23:20
弁理士試験の出題予想 👈(3①3号)|【識別力なし】|予備⇒@benrishijuken @benrishi_juken

期限を設けて書いてもらった答案を添削して返却し、支払い用URLを送る。 支払い完了者に全体講評用のURLを送る。 URL先では期日を予告してライブで答案講評し、質疑応答もする。 支払い完了者の答案は次回以降も添削・返却する(以下ループ) 例えばこんな感じで。 #過去問答練ゼミ #論文式試験対策

2019-09-13 16:43:11
弁理士試験の出題予想 👈(3①3号)|【識別力なし】|予備⇒@benrishijuken @benrishi_juken

理想的にはA組、B組、C組(and more)を設けて(初回は全員B組)、 ・A組は本試験のアレンジ問題 ・B組は本試験そのままの問題 ・C組は本試験ベースの基本問題 って感じで、受験者のレベルに即した問題を解いてもらえるよう整えたい。 #過去問答練ゼミ レベルに応じて解くべき問題は異なるはずだから。 twitter.com/benrishi_juken…

2019-09-13 16:55:12
弁理士試験の出題予想 👈(3①3号)|【識別力なし】|予備⇒@benrishijuken @benrishi_juken

A組 B組 C組 のいずれに属するかは、毎回の答案を評価して決める変動制。 1クール・2クールに分け、1クール目は特実・商標のみ、2クール目は意匠多めで3科目 ∵意匠法の改正対応のため意匠は後ろ倒しして集中攻略 クラス分けは2クールの初回はリセットして再び全員B組から。 #過去問答練ゼミ

2019-09-13 17:27:38
弁理士試験の出題予想 👈(3①3号)|【識別力なし】|予備⇒@benrishijuken @benrishi_juken

C組は毎回B組が解く本試験問題をベースにした「短めand/orやさしめ」の問題で、解法の基本・答案表現の基本を身につけてもらう。 A組は毎回B組が解く本試験問題を変形したアレンジ問題で、「似た問題」でも違いを見定めて解答できるかトレーニングしてもらう。 #過去問答練ゼミ #弁理士試験

2019-09-13 17:46:27
弁理士試験の出題予想 👈(3①3号)|【識別力なし】|予備⇒@benrishijuken @benrishi_juken

B組は毎回、本試験問題のどれかを書いてもらう。 通常のゼミと違って途中参加もOK、 初回参加ならB組の問題を解いてもらえばいい。 (参加者数の上限はあり) ところで問題はどうやって配信?すればいいんだろ? 細かな実施方法は調べなきゃだわ。 #過去問答練ゼミ #弁理士試験 #弁理士試験の受験勉強

2019-09-13 17:53:07
弁理士試験の出題予想 👈(3①3号)|【識別力なし】|予備⇒@benrishijuken @benrishi_juken

つまり、短答式試験も受験するにせよ、 論文式試験の過去問を週1回は書くことによって筆力をキープさせることができるだろうし、たとえそれがC組に用いるベーシックな問題であっても、問題を解き、答案を書くことで短答式試験向けの知識を整理できる。 #過去問答練ゼミ twitter.com/benrishi_juken…

2019-09-13 23:45:49
弁理士試験の出題予想 👈(3①3号)|【識別力なし】|予備⇒@benrishijuken @benrishi_juken

一方で、短答式試験にしか出題されない知識ってのは複数ある。 これらの分析から何が導き出されるかといえば、論文式試験対策は短答式試験対策にも役立てることができるってこと。 むしろ論文式試験対策を通じて短答式試験を解くための知識を適宜チェックしたほうが絶対によい。 #過去問答練ゼミ

2019-09-13 23:57:05
me @bnrsgkk

@benrishi_juken 質問です。予備校では短答過去問については解くように言われますが、論文過去問については何も言われておりません。 スケジュールのイメージとしては、いつ頃からどのように勉強するものなのでしょうか? 簡単にで構いませんので教えていただけると助かります。

2019-09-14 00:45:58
弁理士試験の出題予想 👈(3①3号)|【識別力なし】|予備⇒@benrishijuken @benrishi_juken

@bnrsgkk その件は今年ずっと考えてまして、まだ結論が出てないものの、大前提として受験指導機関の答練をハードに受けるならば論文過去問は解かなくても受かります。 ∵過去問で出題されたテーマは答練でほぼカバーされているから ただ、論文過去問の言及が少ないのは商業的理由かと(続twitter.com/benrishi_juken…

2019-09-14 01:10:01
弁理士試験の出題予想 👈(3①3号)|【識別力なし】|予備⇒@benrishijuken @benrishi_juken

オリジナリティあふれる複数の答練(名)があるのは結構なことだが、論文式試験の過去問を答案練習するのって本当に人気ないんだろうなって感じる。 本試レベルの答練かどうかも、過去問の答案を書いてみてはじめてわかることだわ。 #論文式試験対策 合格すれば何でもいいけど、カモられるのは気の毒。

2019-08-30 03:44:06
弁理士試験の出題予想 👈(3①3号)|【識別力なし】|予備⇒@benrishijuken @benrishi_juken

@bnrsgkk 論文式試験の過去問を用いた答案練習について、 「スケジュールのイメージとしては、いつ頃からどのように勉強するものなのでしょうか?」 との問いは、 ・短答も受けるか ・受験指導機関の答練も受けるか によって回答が最大4通りに分かれうると考えています。 #論文式試験対策 #過去問答練ゼミ

2019-09-14 01:15:14
me @bnrsgkk

@benrishi_juken ご回答ありがとうございます。 答練って答案練習の略なんですね…(知りませんでした) 私の状況としては、来年短答を受けて、論文まで突破することを志して勉強しています。 答練については、スケジュールが厳しくはなりますが、初学者講座と並行してゼミも受講することを考えています。

2019-09-14 01:19:41
弁理士試験の出題予想 👈(3①3号)|【識別力なし】|予備⇒@benrishijuken @benrishi_juken

@bnrsgkk 論文式試験対策はゼミだけ、というのも現実的な選択ですね。 論文式試験の過去問演習はゼミが(おそらく)終わる3月4月以降から直前期にかけて自習するのが"理想"です。 (答練もゼミも受けて、さらにハードモードで論文式試験の合格までも目指してアクセルをもう1段階踏み込む場合も着手時期は同様)

2019-09-14 01:26:08
弁理士試験の出題予想 👈(3①3号)|【識別力なし】|予備⇒@benrishijuken @benrishi_juken

ということは、#過去問答練ゼミ が想定している対象受験生は、 ・受験指導機関の答練を(もう1度)受けることに絶望している受験生(秋生) ・ゼミが終わる春先からもう1段階アクセルを踏む馬力のある受験生(春生) のいずれかであると考えられる。 #論文式試験対策 #弁理士試験の受験勉強 #弁理士試験 twitter.com/benrishi_juken…

2019-09-14 01:36:11
弁理士試験の出題予想 👈(3①3号)|【識別力なし】|予備⇒@benrishijuken @benrishi_juken

春先からであっても、1日1通答案を書けば72通(4問x18年分)は本試験当日までに書けるはず。 ただこれは書き直しを伴う復習を加味していない単純計算。 答案は泥縄式に書くだけ書いても学習効果はうすい。 #過去問答練ゼミ #論文式試験対策 上記を踏まえてカリキュラムを作れるかが腕のみせどころ。

2019-09-14 01:52:08
弁理士試験の出題予想 👈(3①3号)|【識別力なし】|予備⇒@benrishijuken @benrishi_juken

秋生は年内と年明けで3ヶ月1クールで合計2クール、 春生は3クール目として開講、 さらに直前期は書き込み頻度を上げる4クールを追加実施っていうクォータ制を導入。 合計4クールだから、1クール平均18回実施すれば72回分の過去問演習がカバーできる。 #過去問答練ゼミ twitter.com/benrishi_juken…

2019-09-14 02:10:59
弁理士試験の出題予想 👈(3①3号)|【識別力なし】|予備⇒@benrishijuken @benrishi_juken

第1クールは全13回+大晦日?の1日で4問分解いてもらって年またぎライブ配信する特別回。 第2クールは全13回、年度末まで。 第3クールは全12回、短答式試験直前の週を除き毎週コンスタントに。 第4クールは全18回、短答式試験後の平日に実施する直前書き込み系。#過去問答練ゼミ #論文式試験対策

2019-09-14 02:35:40
弁理士試験の出題予想 👈(3①3号)|【識別力なし】|予備⇒@benrishijuken @benrishi_juken

サムネが他人さまの画像になってしまって編集しようにも変更がきかなくて焦っている… #orz 昨日から #過去問答練ゼミ のタグをつけながらツイートしたことを時系列にまとめました。 興味がある受験生に読んでもらえるとうれしいです。 なお、この投稿をRTしてもらえると、実施可能性が高まります。 twitter.com/benrishi_juken…

2019-09-14 06:13:04
弁理士試験の出題予想 👈(3①3号)|【識別力なし】|予備⇒@benrishijuken @benrishi_juken

「【構想】弁理士試験2020年合格目標・論文過去問答練ゼミ」をトゥギャりました。 togetter.com/li/1403808

2019-09-14 06:08:31
弁理士試験の出題予想 👈(3①3号)|【識別力なし】|予備⇒@benrishijuken @benrishi_juken

第2〜第4クールも毎期1回は1日で4通分書いてもらう模試形式の回を追加実施。これで12回分、全体で72問カバーできる。 模試形式の特別回は最新の出題予想を毎回反映させた問題を解いてもらう。 第2クールは意匠まつり。 (特実商は第1クールの復習+書き直しを自勉+質疑応答) #過去問答練ゼミ

2019-09-14 02:42:58