
低学歴と高学歴の世界が話題になって初めて「低学歴の世界」を知る人もいたという
-
kusamura_eisei
- 219281
- 37
- 5
- 342

低学歴と高学歴の世界の溝 anond.hatelabo.jp/20130809115823 うわ、これめっちゃわかるわ、、、、、、、、
2019-09-12 12:49:31
私は高学歴でもいい仕事もしてる無いけど、私の両親妹はそれなりにいい大学に入りとてもいい会社に就職した人たちだ。 私は両親に無理やりそれなりに学歴にかける私立の高校に突っ込んでもらった。 片親の子も金がない家庭の子もほとんどいない世界を見て育った。 pic.twitter.com/uDlvjfpC8B
2019-09-12 13:02:56

こういう所謂「低学歴の世界」の話が出る時、大体DQNがボリューム層の学校や地域の話だけど、俺がかつていたようなDQNとは違う性質の「低学歴の世界」の話が出てこないの、何でだろうな。やっぱりあそこが異質だったのか
2019-09-12 13:09:05
親戚一同大卒ゼロの中から大学行ったけどまさにこれだなぁ 低学歴と高学歴では世界線が違いすぎる twitter.com/adoring_onion/…
2019-09-12 13:26:30
おもしろい。 僕自身、大学進学で世界の違いを見せられた経験あるし、塾経営者としても忘れたくない感覚。 地方に居る身としては低学歴/高学歴で分けたくないけどね 低学歴と高学歴の世界の溝 anond.hatelabo.jp/20130809115823
2019-09-12 13:32:50
@ruinwalkers1 嫌味なしに、低学歴の世界の人たちはそれはそれで幸せそうに暮らしているなぁと思う時はあるけどね。贅沢では無いが、豊かに暮らしているように見える。蛙にとって知らなくて良い大海もあるかもしれない。
2019-09-12 13:33:09
進撃の巨人をちゃんと話をグロテスクさに気を取られずに読めるようになって読んだけど…世界の分断と差別と敵を作り固まる人間愚か〜って気持ちになったね。そしてこのタイミングでリアルの方で「低学歴の世界」について地獄のようなはてブを読んで理解して満身創痍なんだわ。
2019-09-12 13:39:25
低学歴と高学歴の世界の溝 anond.hatelabo.jp/20130809115823 これ9割は共感できる。中-高,高-大それぞれにこの類いのギャップを感じた自分としては是非とも多くの人にこの記事を読んでほしい
2019-09-12 13:44:48
自分がかつていた世界は低学歴の世界じゃなかったのかもしれないな 騙すような人はほぼいなくて勝手に騙されていく人が多かっただけなように感じる
2019-09-12 13:45:43
「低学歴の世界」について知って、なんでネット使いながら世界にバカッターが拡散されるってことが分からないんだろう?そして冷凍庫に入ったりしたバカが逮捕されたりしてるのを見てたら反面教師にするじゃん?って思ってたんだけど違うんだよ。前提として18人バーベキューの人達と同じ感覚で常に
2019-09-12 13:48:49
トカイナカゆえか、地元内にもこういう溝はあるです。 どうしたらいいのかよくわからない。 個々には交流はあるんだけど、面にはならないの、 anond.hatelabo.jp/20130809115823
2019-09-12 14:02:23
低学歴と高学歴の世界の溝 っていう匿名ブログが回ってきてて読んだけど、なるほどわかるなぁと思うことが色々… そしてそれは男女間で見てる世界の差がありすぎる時にも起こるんだなぁと思わされるエントリも発掘したので、ぺたり ●●できて当たり前? anond.hatelabo.jp/20130901220935「昨日の愚痴の続き」
2019-09-12 14:24:40
俺の親戚なんてエントリだと低学歴の世界だけど全然そんなことがないし、バリエーションの低さというか貧困と低学歴の切り分けが出来てないのが小町文学ぽいなってなった
2019-09-12 14:25:47
都会の大卒サラリーマンと田舎の低学歴の不良の世界に二分化して物事を語る「違う世界論」は、上から目線を感じ、またヤンキーでない地方の貧困層を可視化してない点で核心も捉えてないと思います
2019-09-12 14:47:51
低学歴と高学歴の世界の溝 anond.hatelabo.jp/20130809115823 流れてきたけどなかなかに考えさせられる
2019-09-12 15:06:52
勉強を頑張って得られる1番の物はマイノリティへの差別をしないリベラルな学友たちだと思う 低学歴と高学歴の世界の溝 anond.hatelabo.jp/20130809115823
2019-09-12 15:15:28
元ツイ流れちゃったのでつぶやく。 田舎って本当にこれ。東京に絶対に行けって言ってくれた高校の担任に感謝。 低学歴と高学歴の世界の溝 anond.hatelabo.jp/20130809115823
2019-09-12 18:15:25
元ブログは前に読んだな anond.hatelabo.jp/touch/20130809…?
2019-09-12 18:43:09
育ちの差ていうのは、あるよ、確実に。残酷だけどさ。 低学歴と高学歴の世界の溝 anond.hatelabo.jp/20130809115823
2019-09-12 19:11:10