
あまりにも言葉にできない方言辞典
「新潟市には「長期放置した飴の表面が溶けてベトベト」になってしまうこと」を表す「飴がなく」って方言があるんだけど」から始まった、各地の「標準語だと思っていた方言」「標準語に該当する表現がない方言」「標準語で意味を説明するのがすごく難しいニュアンスの方言」の集合体です。
方言の言及頻度や地域の分布をまとめたら、レポート書けそうなレベルです。
-
y2_naranja
- 44024
- 30
- 101
- 85
- 0
総括

絵、漫画、Web系のエンジニア、splatoon2 (XP2200くらい) https://t.co/1TyocaVYAu

こんなにあるの!? 翻訳できない世界のことば、国内版ですね! 翻訳できない世界のことば 創元社 amazon.co.jp/dp/B07JJTG1N8/… via @amazonJP twitter.com/nerikeshi_k/st…
2019-09-14 11:14:56スタート

新潟市には「長期放置した飴の表面が溶けてベトベトになってしまうこと」を表す「飴がなく」って方言があるんだけど、他の地域ではないと聞いて、本当にびっくりして、「じゃあ飴がベトベトになったときなんて言うんですか!?」って聞いたら「え、飴がベトベトになったって言います…」って
2019-09-13 01:11:35
方言大喜利はここから始まったのであった... ちなみに自分はずっと「飴が泣く」だと思ってました。 twitter.com/nerikeshi_k/st…
2019-09-14 17:17:46
@nerikeshi_k アメちゃんが ベタベタになる、とか「ちゃん」が付いてないとあかんよね。敬称付けないと、アメちゃん に失礼や。
2019-09-13 23:21:57
まとめ
あまりにも言葉にできない方言辞典 飴がなき粉糖も泣く編
「あまりにも言葉にできない方言辞典」https://togetter.com/li/1405013 の元tweet
「飴がなく」から、ないたりわいたり色々する地域、また、他のものがないたりするものをまとめました。
10364 pv
24
7

まとめ
あまりにも言葉にできない方言辞典「こずむ・とごる」編
あまりにも言葉にできない方言辞典
https://togetter.com/li/1405013
の引用RTからのリプライを全部まとめようとしたら、大変なことになりました。何この深いリプライ地獄。
とりあえず「こずむ・とごる」系のリプライと、関連tweetをまとめました。
16732 pv
58
2 users
2

まとめ
あまりにも言葉にできない方言辞典「いぼる・ふんごむ・がぼる・きゃっぽ・河童を釣った」色々なところに足を踏み込む人々編
「田んぼ・水たまり・雪・排水溝」など、色々なところに足を突っ込んでしまうことに、多くの表現が使われているようです。
「きゃっぽ」かわいい
6491 pv
24
2 users

まとめ
あまりにも言葉にできない方言辞典「遠慮のかたまり」って?編
お皿に残った「最後の1個」のあいつ、何て呼びますか?
ちなみにまとめ主(旭川近郊→札幌)、全国から学生が集まる大学に通っていましたが、一度も聞いたことがありません……
8343 pv
20
1 user

まとめ
「うるかす」は標準語になれるのか!何か(特にお米)水に浸けて含浸せることを表現する日本語。
福島県の友人に「米うるかしといて」「うるかす?」という一件をきっかけに「お米を炊く前に米を研いで水に浸して含水させること」を、きちんと表現できる言葉が標準語にはないよね、必要だよね、をテーマに「うるかす」を調べています。NHK「今日の料理」で後藤アナに「うるかす」や「かす」が使われるようになることが第一段階ですね。
76092 pv
928
33 users
2042
