あなたの真実≠私の真実

#WalkAway 第十一弾。些か観念論的な内容ですが、近年猛威を奮っている主に #フェミニスト や 自称リベラルの戯れ言を打ち破る手掛かりとして。
5
tarafuku10 @tarafuku10

...あなたの置かれた環境の犠牲者であり、どんなに勤勉に働いても、どんなにやる気を出しても、あなたの犠牲者的立場や周りの人の特権を覆すことはできないと主張するだろう。おそらくこれが、民主党の最も狡猾で最大の嘘だ。 pic.twitter.com/QiU619Bzlq

2018-09-12 01:54:36
拡大
tarafuku10 @tarafuku10

動画「あなたの真実≠私の真実」を訳してみた。私は黒人だ。なぜなら私がそう思うから(黒人の血は入っていないが)。私は49歳だ。なぜなら私がそう思うから(実際は69だが)。だが、”真実は、意見や嗜好ではない。主観的でも相対的でもない” ”相対的なら、それは真実ではない” youtube.com/watch?v=pMzhzq… pic.twitter.com/PSWwfLowYP

2019-09-17 17:24:13
拡大
tarafuku10 @tarafuku10

真実なるものは存在するのか? それとも、真実を含め、あらゆるものが個人的な意見や嗜好の主張に過ぎないのか? 言い換えれば、真実は相対的なものなのか? pic.twitter.com/LYPdSmo2pi

2019-09-17 17:24:36
拡大
tarafuku10 @tarafuku10

ここでの議論では、科学的な側面は脇に置いておこう。たとえば、ソファに座っているあなたは、動いていないように見える。しかし、地球の自転速度は、赤道で時速約1670キロであり、その意味では、あなたはかなりの速度で動いている。私は今ここで、そうした種類の相対性について話しているのではない。 pic.twitter.com/Kfb4vpyAN8

2019-09-17 17:24:56
拡大
tarafuku10 @tarafuku10

ここでは、真実に関する、より一般的な問いに話を絞ろう。たとえば、真実は存在するのか? かつては、この質問への答えは明らかだった。ふだん、こうした議論は、深夜の学生寮の一室でしか起こらなかった。だが、今は違う。 真実にとってはつらい時代が訪れている。 pic.twitter.com/5r6HqRh8BU

2019-09-17 17:25:20
拡大
tarafuku10 @tarafuku10

自分が黒人だと感じたある白人女性は、黒人であると自称して、全米黒人地位向上協会(NAACP)の幹部にまで上りつめたが、その作り話が暴かれて辞任した。しかし、潔く引き下がったわけではない。自分が黒人だと感じるから、自分は黒人だと主張したのだ。 pic.twitter.com/bqPk2ltHbp

2019-09-17 17:25:38
拡大
tarafuku10 @tarafuku10

オランダに住む69歳の男性は、年齢を法的に49歳に変更したいと裁判所に申し立てた。彼が49歳のように感じているからという理由でだ。 そして、もちろん、ほぼ毎日のように、すべての染色体と身体の部位が明らかな男性の特徴を示している男性(そして、ますます多くの少年)が自分は女性であると宣言し… pic.twitter.com/MdKH6wuAX0

2019-09-17 17:26:26
拡大
tarafuku10 @tarafuku10

…女性(そして、ますます多くの少女)が同様に自分は男性であると宣言している。彼らは、彼らがある性別だと感じるから、その性別なのだと言う。そして、真実がどうであれ、私たちはそれを受け入れなければならないと言う。 pic.twitter.com/jYTMnaDqO6

2019-09-17 17:26:59
拡大
tarafuku10 @tarafuku10

ある有名な動画では、身長175cmの白人の米国人男性がワシントン大で、彼が中国人、身長195cm、または女性だと認めるようにと学生に求めた。躊躇する学生はいたものの、彼の言うことが真実ではない、それは違う、と彼に告げる人はいなかった。それを言うのは、おそらく「意地悪」で「不寛容」なのだ。 pic.twitter.com/oDaBOtUnoO

2019-09-17 17:27:22
拡大
tarafuku10 @tarafuku10

こうした「あなたにとっては真実だが、私にとっては真実ではない」という相対主義には当惑させられる。なぜなら、明白な矛盾を受け入れ、現実や常識を否定することが求められるからだ。私たちの生活を真実に合わせるのではなく、真実の方が私たちに合わせてくるのだ。 pic.twitter.com/Z0ray2tlUW

2019-09-17 17:27:43
拡大
tarafuku10 @tarafuku10

しかし、こうした状況で暮らすのは非常に難しいし、現実的でもない。明確に思考し、人生の舵取りをするために、私たちは客観的な普遍の真理を頼りにする。そうでなければ、私たちはすぐに道に迷ってしまう。確固とした何かがあるはずだ。真実である何か。 pic.twitter.com/m1J1ySspOI

2019-09-17 17:27:58
拡大
tarafuku10 @tarafuku10

これにより、人が何を好むか、何を心から信じているかにかかわらず、誰に対しても同じ方向を指し示すことができる。 では、真実とは何か? 根本的には、真実は現実に対応する。物語、主張、信念は、現実にあるものと整合性がとれる場合のみ真実である。 pic.twitter.com/5cUx5qmFbM

2019-09-17 17:28:19
拡大
tarafuku10 @tarafuku10

それは、ソケット・レンチがボルトにピッタリ嵌るようなものである。現実が真実の基礎にある。現実が何かを真実にする。「地球は平らだ」とか、「月は生チーズでできている」というのは真実ではない。なぜか? 現実との整合性がないからだ。 pic.twitter.com/w2qJXSlXGp

2019-09-17 17:28:38
拡大
tarafuku10 @tarafuku10

ごく最近まで、すべての教育の目的は、ほとんどの場合、真実の追求だった。たとえば、ハーバード大のモットーは “veritas”、ラテン語で「真実」という意味だ。 今は違う。教育の目的が真実の追求だなどと言おうものなら、すぐさま「誰にとっての真実だ?」と反駁されてしまう。 pic.twitter.com/b9BSrwbav7

2019-09-17 17:28:59
拡大
tarafuku10 @tarafuku10

人々は、まるで真実が単なる意見や視点に過ぎないかのように、「私の真実」、「私にとって正しい」、「あなたの現実」などの言葉をますます使うようになっている。よく知られているように、2018年のゴールデン・グローブ賞の授賞式で、オプラ・ウィンフリーはこう言った。 pic.twitter.com/XMld6ae0bL

2019-09-17 17:29:20
拡大
tarafuku10 @tarafuku10

「あなたの真実について話すことは、あなたが持つ最もパワフルな手段である」 もちろん、あなた自身の経験や視点を持つことはいい。しかし、「あなたの真理」や「私の真理」などというものは存在しない。あるのは、誰にとっても真実である真理だけだ。 pic.twitter.com/SSiTOvebpk

2019-09-17 17:29:41
拡大
tarafuku10 @tarafuku10

ウォール・ストリート・ジャーナル紙のバイロン・タウ記者は言う。「オプラは、多くの有名人が最近よく使う言い回しを用いた。”真実” の代わりに “あなたの真実” と言ったのだ」。しかし、彼はこうも付け加える。「”あなたの真実” という言い方は、共有される一般的な事実という概念を台無しにする」 pic.twitter.com/Ebdfamv5Q5

2019-09-17 17:30:04
拡大
tarafuku10 @tarafuku10

「あなたの真実」にはもう1つ問題がある。もし「あなたの真実」が真実なら、その真実を支持しないものは間違っていることになる。これはナルシシズムではないのか。そして、知的ないじめである。「”私の真実”を信じろ。さもなければ…」。真実を推進する建設的なメッセージには聞こえない。 pic.twitter.com/S1Ji1uF1jd

2019-09-17 17:30:30
拡大
tarafuku10 @tarafuku10

まさに、真実にとってはつらい時代である。 まとめよう。真実は相対的ではありえない。相対的であるならば、それは真実ではない。「すべての人にとっての真実など存在しない」と言うのは、「すべての人に真実がある」と宣言するのと同じだ。 pic.twitter.com/XwRc3wiYNP

2019-09-17 17:30:53
拡大
tarafuku10 @tarafuku10

そして、それは、実質的には「真実など存在しない」と言うのと同じだ。あなたの意見と私の意見が矛盾しているにもかかわらず、両方が真実だと宣言するなら、それは戯言である。 pic.twitter.com/9iYlSAbsnZ

2019-09-17 17:31:09
拡大
tarafuku10 @tarafuku10

真実は、意見や嗜好ではない。主観的でも相対的でもない。現実から逃れることはできないのだから、真実から逃れることもできない。 はぐらかしの言葉をいくら弄しようが、それは変わらない。 それこそが真実である。 『True for You, But Not for Me』の著者、ポール・コーパンでした。(了) pic.twitter.com/52jNj3hJ97

2019-09-17 17:32:28
拡大