安倍内閣で小泉進次郎が38歳で環境相に抜擢されたので、政治リーダーの年齢を調べてみた。

8
伝左衛門 @yumiharizuki12

安倍内閣は、高市早苗を厚遇しすぎと思ったが、この人8回も当選してるんだね。そうすると総務大臣ぐらいが妥当か。歌舞伎と同じで、総理大臣が自分の仲間を厚遇するのは当然の世界だし。 ja.wikipedia.org/wiki/高市早苗

2019-09-19 00:39:02
伝左衛門 @yumiharizuki12

と思って検索したところ、意外にも当選回数順という伝統はしっかり守られてる気がした。昔は今のように衆院だけで自民党300人もいなかったから、5回当選で初入閣という感じだったが、今は7回当選が目安のようだ。無派閥でも7回当選すれば何とか大臣になれそうな。home.a07.itscom.net/kazoo/seizi/ji…

2019-09-19 00:50:29
伝左衛門 @yumiharizuki12

当選4回で省持ち大臣の進次郎は、やはり特別扱いという気がするが、最後の安倍内閣となる可能性もあり、父親への恩返しの形を見せるためには今回どうしても入れる必要があったということだろう。安倍は「小泉総理は当選4回の自分を幹事長にしてくれた」と言っていたし。

2019-09-19 00:58:08
伝左衛門 @yumiharizuki12

安倍が幹事長に抜擢されたのは2003年で49歳。これに対し、同じく当選4回でも進次郎は38歳。年齢が若すぎて要職をやってもあまり信頼されないだろうから、カッコだけの大臣ポストがちょうどよいかもね。ちなみに小沢一郎が幹事長になったのは47歳で、49歳の安倍幹事長はすでに異例ではなかった。

2019-09-19 01:09:27
伝左衛門 @yumiharizuki12

学者やスポーツ選手、起業家あたりだと、38歳で大きな業績を挙げて大威張りということはあり得るけれど、革命でも起こさない限り、政治家ではなかなか相手にされない。小沢一郎だって、金丸信が引き立ててくれたから47歳で幹事長になれたわけだし。

2019-09-19 01:19:07
伝左衛門 @yumiharizuki12

革命期なら、自力で若くして政治のトップになることもあり得る。1841年生まれの伊藤博文が初代内閣総理大臣になったのは1885年、44歳。ただ彼の昇進は、大久保利通が若死にしたおかげではないか。 ja.wikipedia.org/wiki/伊藤博文

2019-09-19 01:24:15
伝左衛門 @yumiharizuki12

レーニンは1870年生まれで、10月革命の時は47歳。リーダーしてふさわしい年齢かな。 ja.wikipedia.org/wiki/ウラジーミル・レーニン

2019-09-19 01:25:36
伝左衛門 @yumiharizuki12

ナポレオンは1769年生まれで、皇帝になったのは1804年で35歳。これは異例に若い。 ja.wikipedia.org/wiki/ナポレオン・ボナパルト

2019-09-19 01:27:39
伝左衛門 @yumiharizuki12

1889年生まれのヒトラーがドイツの首相になったのは、1933年で、44歳。遅すぎず早すぎずか。 ja.wikipedia.org/wiki/アドルフ・ヒトラー#首相就任

2019-09-19 01:30:00
伝左衛門 @yumiharizuki12

信長が天下人となったのは1573年で39歳。これも若いけれど、戦争に勝てばいいのだから、あり得るよな。ナポレオンと同じ。 ja.wikipedia.org/wiki/織田信長#室町幕府の「滅亡」 政治リーダーの年齢を調べるって、けっこう面白いな。

2019-09-19 01:40:10