【書評】田中秀臣・上念司『震災恐慌! 経済無策で恐慌が来る!』

 田中秀臣先生( @hidetomitanaka )と上念司( smith796000 )さんの新作を読みながらつぶやいたものをまとめています。読みながら関心の高いところを引用ツイートするのが私のスタイルですが、最後に、ますますさん( @masumasu_o )の挑戦(?)を受け、140字書評ツイートでしめくくっています(笑)。  なお、ますますさんは本書の編集者であり、他にも飯田泰之先生( @iida_yasuyuki )の著書『経済は損得で理解しろ!』や片岡剛士さん( @goushikataoka )のメルマガ『The Neo Economist』の編集もされています。一層のご活躍に期待。 【リンク】 ・田中秀臣・上念司『震災恐慌! 経済無策で恐慌が来る!』(宝島社Web) 続きを読む
3
dominant_motion @do_moto

というわけで、田中秀臣先生・上念司さんの『震災恐慌!経済無策で恐慌が来る!』を読む。

2011-05-21 15:36:15
dominant_motion @do_moto

"日本では天変地異が起きると、それまでの社会や経済のあり方に対する反省をしてしまう人がいる(略)こういった天変地異を利用して、社会の非効率的なところや社会の古い構造的なものを、一気に清算してしまおうという人たちが出てくるんです。"田中秀臣・上念司『震災恐慌!』

2011-05-22 10:58:07
dominant_motion @do_moto

"経済用語で「清算主義」というけれど、日本人はそういったことに非常に親和性が高い民族だと思います。関東大震災のときも実際に「財界整理」という言葉で(略)、阪神・淡路大震災のときも、それまでの日本的な経済やシステムに限界がきている論が高まった。"田中秀臣・上念司『震災恐慌!』

2011-05-22 11:01:32
dominant_motion @do_moto

"(略)シュムペーター現象ですね(略)つまり、不況が極まったときに、そういう社会的な非効率性を不況によって淘汰してしまうという考え方だね。体力がある企業や人だけが残り、不況という負荷によって社会全体の筋肉が鍛えられるという。" 田中秀臣・上念司『震災恐慌!』

2011-05-22 11:07:04
dominant_motion @do_moto

"(略)今回出ている「復興のために増税やむなし。東北の人ががんばっているんだから、ほかの地域の人たちも耐え忍ばなければいけない」という話も同じこと。(略)それによって、古い体質は自然淘汰されるんです、という話ですね。" 田中秀臣・上念司『震災恐慌!』

2011-05-22 11:11:25
dominant_motion @do_moto

"(略)今みたいにサプライチェーン(略)世の中では、どこかが破壊されるとネットワークそのものが壊れてしまう。シュムペーターの言っている「創造的破壊」なんて起こるわけがない。(略)いまだにこれを言う人が多い。これを支持する人は、特に経営者が多い。"田中秀臣・上念司『震災恐慌!』

2011-05-22 11:24:37
dominant_motion @do_moto

"企業努力によって社会全体の景気を回復されるというのは、土台無理な話。企業の業績回復というのは、どこかの誰かからシェアを奪って来来ているだけで、社会全体のパフォーマンスを大きくしている主体ではないということを理解しないといけないんです。"田中秀臣・上念司『震災恐慌!』

2011-05-22 11:24:44
dominant_motion @do_moto

増税復興を肯定する背景には大きく2つ。「国債破綻論」と、今の引用にあった「清算主義」。後者については、引用の最後の部分にあった経営とマクロ経済の混同でこれは典型的な合成の誤謬。前者は財務省が強力に推進して、日銀がそれに何故か賛同しているもの。

2011-05-22 11:31:32
dominant_motion @do_moto

"日銀は、「震災前」、「震災の直後」、「震災から1ヶ月くらいたった現在」の3回、金融政策決定会合(略)を開いているんですね。震災の半月ぐらい前は、「日本経済は緩やかな回復基調にあって、デフレは縮小気味にある」と言っていた。” 田中秀臣・上念司『震災恐慌!』

2011-05-22 20:24:28
dominant_motion @do_moto

"その後、震災が起こり、すぐ翌日に対策を発表しています。それは「銀行の取り付け騒ぎが起きないよう、金融システムの安定化のために、短期的な資金供給をドカンとやる」というものです。" 田中秀臣・上念司『震災恐慌!』

2011-05-22 20:24:34
dominant_motion @do_moto

"それはそれでいいんだけど、そのときの将来の経済見込みが、「震災の影響はあるが、日本経済は緩やかな回復基調を続けていき、デフレは縮小する」っていうんですよ。" 田中秀臣・上念司『震災恐慌!』

2011-05-22 20:24:41
dominant_motion @do_moto

"で、1か月たった現在、「震災復興は長期化するであろう」と言っておきながら、基本は「緩やかな成長をたどって、デフレ率は縮小していくだろう」と変わっていない・・・。これは恐ろしいことですよ。" 田中秀臣・上念司『震災恐慌!』

2011-05-22 20:24:47
dominant_motion @do_moto

この箇所は、この本での眼目。

2011-05-22 20:26:21
dominant_motion @do_moto

「ほっといても回復する」が起点では。もう、社会への見方、価値観にあまりに違いがありすぎる。金融システムの安定、国債の信任にあれだけ神経質になる。単に行き過ぎた「リスク回避志向」なのかといったらそうではない。デフレや震災の影響に対してはおそろしく楽観的な見解を示している。

2011-05-22 20:29:57
dominant_motion @do_moto

金融政策の技術論がどうではなく、こうした価値観を支持できるのかどうか、まずここが問われるべきだと思う。

2011-05-22 20:31:35
乙丸益伸|編集者🌈 @masumasu_o

多謝!RT @do_moto: というわけで、田中秀臣先生・上念司さんの『震災恐慌!経済無策で恐慌が来る!』を読む。

2011-05-23 13:31:32
乙丸益伸|編集者🌈 @masumasu_o

素敵な切り取りツイートありがとうございます!次は素敵な感想ツイートお待ちしております!お手柔らかに^^、、 RT @do_moto: 本日、読み終わりました。

2011-05-23 15:54:37
dominant_motion @do_moto

感想ツイート。140字以内かあ。QT @masumasu_o 素敵な切り取りツイートありがとうございます!次は素敵な感想ツイートお待ちしております!お手柔らかに^^、、 RT @do_moto: 本日、読み終わりました。

2011-05-24 00:52:20
dominant_motion @do_moto

田中秀臣先生、上念司さんの『震災恐慌!』。一般向け啓蒙書であるが、過去の震災における経済政策とその評価がまとめられているため、リフレ派が今回の震災への経済政策の問題点を整理する上でも役立つだろう。個人的には震災直後の日銀の行動から復興する気がないことを明示した箇所が白眉と感じた。

2011-05-24 01:54:41