戦国時代は刀を片手で使った?「両手で刀を持つと槍の突き、飛んでくる矢を巧く捌けない!」#ガチ甲冑合戦 #日本甲冑合戦之会

刀を片手で使うと両手持ちで使うより殺傷力が低くなりそう? その問題点を解決するために、刀の見えない部分に違いがありました  _(:3 」∠ )_
659
Mr.忍(しのび) @mrsinobi

本日はガチ甲冑合戦 戦国体感 day「城内 脱出戦!」に参加予定。朝食を取ったら、すぐに行かないとね。

2019-09-08 08:21:28
Yahoo!ニュース @YahooNewsTopics

火縄銃をうち込み、弓矢が上空を飛び交う――。 鎧(よろい)武者たちがガチで戦う「ガチ甲冑(かっちゅう)合戦」です。参加者は約100人で、毎回2倍をこえる応募がある人気ぶりだといいます。 (映像提供:日テレNEWS24) headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?… pic.twitter.com/JDRTVv8hPH

2018-11-07 22:55:29
わかみん @Waka417Wakamin

本日は大阪まで帰ってきての甲冑合戦に参加してきた。ちょっと楽しかったし…戦闘訓練はほめられた。

2019-09-08 21:43:46
日本甲冑合戦之会おしらせ係 @koroho_goshin2

本日の #ガチ甲冑合戦 戦国体感 day「城内 脱出戦!」は 台風の影響もあり、少し時間を切上げましてすべて終了いたしました! にも関わらず、当初の予定には無かったユニット戦にまで踏み込んだ内容となり、 参加者の皆さんにはレアな体験をして頂けたかなと思います。 本日はありがとうございました! pic.twitter.com/qdCGqOg7Do

2019-09-08 16:52:18
拡大
リンク samuraijp.jp ガチ甲冑合戦 - 日本甲冑合戦之会 ガチで戦う「ガチ甲冑合戦」と、大好評「戦国セミナー」が同日開催!伊勢忍者キングダムで2019年11月10日(日)サバイバル実践体験!! 341
杜若 @kakitubata29

今回受けたセミナーは、戦国時代に実際に使われた武器の解説や使い方、戦い方でした。現在、私たちが「武道」として行っている剣道・弓道などはすべて江戸時代に成立したもので、戦国時代の武器や防具、戦い方はあまり資料が残っていないそうです。

2019-05-27 21:51:38
骨月 @hone_moon

第二回ガチ甲冑合戦講座終了。リアルな戦国時代合戦を体験するという興味深い内容。近接武器の主力は4m以上ある長槍で、火縄銃や弓、投石による遠距離攻撃が戦闘の中心だったという解説。間合いの取り方の基礎から室内戦のクリアリングまで、日々の生活にも生かせる戦国戦闘術。 #ガチ甲冑合戦 pic.twitter.com/U0eycIMcJ4

2019-09-08 17:37:37
拡大
拡大
拡大
拡大
杜若 @kakitubata29

今からケガをした同僚をつれて城を脱出する訓練です。これをマスターすれば天空魔城から司令を助け出せます

2019-09-08 14:27:26
杜若 @kakitubata29

誰かをかばいながら城内を逃げる場合、勝手な行動を取らないよう、肩に近い場所をがっつり掴みます。誘拐ではない pic.twitter.com/lrUFHi3Pmm

2019-09-08 18:46:36
拡大
リンク めれろじ ガチ甲冑合戦 戦国体感セミナーに参加してきました - めれろじ という事でタイトルの通りです。 とは言いつつも、参加と言うよりは正しくは観戦の方が近いのかも知れませんが。 1 user 177
杜若 @kakitubata29

では、ここからは鎧の着方を写真付きで紹介します。なお、今回使用した鎧は強化耐衝撃プラスチックで、重さは数百グラムでした。まず、具足をつけます。デルカメイルの足の部分です。被写体は自分です。 pic.twitter.com/Cu4SMtR3qh

2019-05-27 22:20:22
拡大
杜若 @kakitubata29

この防具の上から手甲をつけました。足軽なので、肩あてとか、ひじあてはありません。デルカメイルよりかなり軽装。でも動きにくい。 pic.twitter.com/0NLpiB1Uks

2019-05-27 22:20:26
拡大
拡大
杜若 @kakitubata29

こちら、特別に日本甲冑合戦之会、広報担当者様の草摺りをドアップで取らせていただいたものです。草摺りが数枚に別れていると、しゃがみ込む、という行為が比較的容易にできるようです。この草摺り、腿に固定することも可能ですが、それだと動きにくいとか。 pic.twitter.com/7SvuQP3iZK

2019-05-27 22:27:06
拡大
拡大
杜若 @kakitubata29

1kg未満の鎧でも二時間着続けたら体のあちこちが痛くなるししめつけが苦しいし、脱ぎたくてしょうがなくなる。グレとホメ君はよく何時間もあの鎧をきてられると思うよ

2019-09-08 15:57:37
杜若 @kakitubata29

鎧をきて体育座りができるだろうか。できるんだな。これが pic.twitter.com/aGps3rkFwx

2019-09-08 18:44:22
拡大
杜若 @kakitubata29

そして最後に胸当てつけて完了。胴の部分は前後2枚に別れており、肩と脇でひもで留めます。僅か数百gでも圧迫感があり、動くと息がしづらかったです。で、腰ひもは、草摺りがバラバラしないように巻いてます。デルカメイルのベルトに相当するものです。槍を構えてみました。 pic.twitter.com/A7HJxYdBrl

2019-05-27 22:20:27
拡大
拡大
杜若 @kakitubata29

こちら、大将槍、なんと4m。織田信長が使った槍、6mより短いですが、こんなに長いとしなりがすごくて、一度叩くと第二撃がなかなか放てません。ちなみに、槍で叩くと約1tの破壊力が生まれるそうです。刀で切ると約600kgなので、槍の場合、叩いても鎧ごしにダメージを与えられます。 pic.twitter.com/4lK5YSO69k

2019-05-27 22:03:12
拡大
杜若 @kakitubata29

こちら、実際に大将弓を引いている場面、現代の弓道とは全く異なり、腰を落とし重心を引いた足にかけて射ます。弦を引き絞るのは頬のあたりまで。これにより連射が可能です。現在の弓は耳の後ろまで引きます。で、この弓ですが、その日初めて弓を引いた私でも飛ばせました。つまり、素人でも使える武器 pic.twitter.com/9GH16etskG

2019-05-27 21:57:41
拡大
吉村英崇🎂8/28が誕生日と覚えなくて良いのよ_(: 3 」∠ )_ @Count_Down_000

@koroho_goshin2 戦国マンガ「#花の慶次」の公式Facebookページで #ガチ甲冑合戦 が紹介された時の師匠の甲冑を纏っての弓術の動画です。 敵の矢・鉄砲などから身を守るために身を低くし、甲冑や兜に引っかからないよう、弦の引き方が現代弓道とかなり違います #ガチ甲冑合戦 の詳細 samuraijp.xsrv.jp/event.html pic.twitter.com/HRvFcy7lwf

2018-09-27 16:08:24
杜若 @kakitubata29

午前中は投石訓練をしました。今から鎧をきて刀持って室内戦訓練です。デルカ国のモブ兵への道は険しい

2019-09-08 12:51:32
杜若 @kakitubata29

こんな風にチャンバラをしてきましたが、恐怖感が半端なかったです。乱戦ですから数人が打ちかかってくるのであっという間にぼこぼこにされます。その後、槍で同じように打ち合いましたが槍は距離がある分冷静に戦えました。距離感大事。ちなみに、刀で戦う場合は右足を前に槍の場合は左足を前に出す。 pic.twitter.com/7wkEuajSDn

2019-05-27 22:27:08
拡大
ナガシ @Nagashi_R7

@oJygSpxaDXmfc2I うわー、いいなあ・・・ あ、関係ないですが・・・ 剣術と戦場で使う剣術ってまた違うみたいですね

2019-09-09 21:48:42
人斬り斑平 @oJygSpxaDXmfc2I

@Nagashi_R7 そうなんです!。 戦国時代は刀を片手で持ったそうです。 両手で持つと槍や飛んでくる矢をうまくさばけないそうです。 実際にやってみるとよくわかりました!

2019-09-09 22:30:50
吉村英崇🎂8/28が誕生日と覚えなくて良いのよ_(: 3 」∠ )_ @Count_Down_000

合戦場では自分の攻撃力を高めるだけでなく、自分が攻撃される面積を減らし、生存率をあげることも大事になってきます。 (次のページに続きます) pic.twitter.com/TjxLCpVJAm

2019-09-20 22:47:52
拡大