9・11同時多発テロと日本の情報機関改革への動き

2001年の同時多発テロ発生~2006年の自民党による「国家の情報機能強化に関する提言」発表までの、国家規模の情報収集・分析体制の改革についての動きを整理しました。
1
幡ちくま @hatachikuma

9・11同時多発テロ。 自民党(あるいは町村信孝氏)を中心とした、21世紀の日本のインテリジェンス改革に大きな影響を与えた事件。 shugiin.go.jp/internet/itdb_… “(町村氏曰く)私もインテリジェンスに関心を強く持ったのは、二〇〇一年九・一一以来でございまして、”

2019-09-11 16:46:03
幡ちくま @hatachikuma

shugiin.go.jp/internet/itdb_… “(町村氏曰く)ちょうど九・一一のときに、テロ対策本部というのを自民党及び公明党、与党でつくりました。” 当時、自民党・幹事長代理だった町村氏は、テロ対策本部の下に設置された「情報収集等検討チーム」の座長に就任。

2019-09-11 17:05:44
幡ちくま @hatachikuma

時系列 2001年9月11日、米・同時多発テロ発生 同月13日、「米国同時多発テロ事件対策本部」設置。山崎拓幹事長が本部長に就任(田村重信・丹羽文生著『政治と危機管理』内外出版p.139より) その後、同本部の下に「情報収集等検討チーム」が発足(いつの時点でかは私が調べた範囲では不明)。

2019-09-11 17:18:19
幡ちくま @hatachikuma

「情報収集等検討チーム」は同年11月から、日本国内の情報関係部局にヒヤリングを開始。具体的には、内閣情報調査室・防衛庁(当時)・警察庁・外務省・公安調査庁等。 また、町村信孝著『保守の論理』PHP研究所によれば、国内の情報関係の有識者とも会議を重ねた、とのこと。

2019-09-11 17:29:45
幡ちくま @hatachikuma

翌2002年1月9~13日の日程で、「情報収集等検討チーム」はイギリスを訪問。訪英メンバーは以下の通り。 団長:町村信孝氏 副団長:佐藤剛男氏 岩屋毅氏 後藤田正純氏 田村重信氏 出典 田村重信・丹羽文生著『政治と危機管理』内外出版p.139

2019-09-11 17:38:18
幡ちくま @hatachikuma

訪英の目的は以下の通り。 ①情報収集機関の強化、特にテロ関連情報収集のあり方等 ②情報の国際協力 ③国民に対する必要な情報の迅速かつ的確な提供 等について、イギリスの情報関係者と意見交換し、参考にするため。 詳細は田村重信・丹羽文生著『政治と危機管理』内外出版pp.140-141

2019-09-11 17:50:31
幡ちくま @hatachikuma

「情報収集等検討チーム」は帰国後、国内の有識者から意見聴取を行った。 具体的な顔ぶれは以下の通り。 元外務省・情報調査局長で外交評論家の岡崎久彦氏 朝日新聞コラムニストの船橋洋一氏 共同通信論説副委員長の春名幹男氏 インテリジェンス研究家の北岡元氏

2019-09-11 17:58:54
幡ちくま @hatachikuma

「情報収集等検討チーム」は以上のような取り組みを踏まえ、2002年内には通称「町村レポート」、正式には「わが国の情報能力等の強化に関する提言」と称される報告書をまとめたが、“小泉首相(当時)はじめ政府の要路に提出されたが、世間の反応を慮って当時は公表されていない。”

2019-09-11 18:13:36

落合浩太郎編著『インテリジェンスなき国家は滅ぶ』亜紀書房p.312 より“”内引用

幡ちくま @hatachikuma

「町村レポート」の原文は、いまに至るまで公表はされていない。が、『政治と危機管理』で概要は明らかにされている。

2019-09-11 18:30:59
幡ちくま @hatachikuma

「町村レポート」に触れる前に、町村信孝氏による訪英の総括を。 イギリスでの意見交換と国内有識者への意見聴取等の結果、“わが国の情報活動の致命的な不十分さが浮き彫りに”なった。

2019-09-11 18:35:19
幡ちくま @hatachikuma

①歴代の日本の政府首脳たちは、個人差はかなりあるものの、(外交・安全保障等の)政策判断にあたって、情報の重要性をあまり認識していなかった ②情報の分析・評価能力の低さ。個人的には優れた分析のできる専門家がいても、政府全体として、総合的な分析・評価ができるシステムになっていなかった

2019-09-11 18:41:27
幡ちくま @hatachikuma

③情報収集力が決定的に弱い。特にヒュミント(人的な情報収集活動の総称) ④秘密を守る体制、特に法制面の整備があまりにお粗末

2019-09-11 18:50:59

町村信孝著『保守の論理』PHP研究所p.100 より要約

幡ちくま @hatachikuma

「町村レポート」の概要 ①合同情報会議を改組して合同情報委員会を設置する。情報コミュニティを拡大し、新たに海上保安庁・財務省・経済産業省・金融庁等を加える ②各情報組織間を緊密化させ、情報共有を促進し、秘密保全措置を強化する。各組織間の人事交流を積極的に進める。

2019-09-11 19:24:09
幡ちくま @hatachikuma

③外務省の政策部門と情報部門を分離し、対外情報収集に特化した情報機関「国際情報庁」を新設する ④情報活動を民主的に統制するため、国会に「情報委員会」を設置する ⑤“国内におけるテロ組織を撲滅する”ため、必要な法整備を行う。法務省・公安調査庁の改編も検討する

2019-09-11 19:34:12
幡ちくま @hatachikuma

2004年9月、町村氏は小泉内閣の外務大臣に就任。 翌2005年には外務省のインテリジェンス改革について検討する「対外情報機能強化に関する懇談会」(mofa.go.jp/mofaj/press/re…)が設置される。

2019-09-12 19:12:17
幡ちくま @hatachikuma

懇談会の参加メンバーは非常に豪華。 元内閣情報調査室長の大森義夫氏を座長に、軍事評論家の江畑謙介氏、元外務省・国際情報局長で、後に『Intelligence: From Secrets to Policy』の監訳者になる茂田宏氏、元防衛省・情報本部長の野中光男氏、後に防衛大臣になる森本敏氏。

2019-09-12 19:40:37

当時はまだ防衛庁でした。間違えました。

幡ちくま @hatachikuma

外務省の報道発表 mofa.go.jp/mofaj/press/re… 4月26日の初会合で田村重信氏により「町村レポート」の内容が説明された(『政治と危機管理』p.145)。 また、前掲書によると、懇談会は当初は「町村レポート」をベースに検討が始まった、とのこと。

2019-09-12 19:47:36
幡ちくま @hatachikuma

現在に於いても、恐らく外務省では、唯一のインテリジェンスに的を絞った報告書「対外情報機能の強化に向けて」(mofa.go.jp/mofaj/press/re…

2019-09-12 20:11:11
幡ちくま @hatachikuma

町村氏が外務大臣を退任した後、2005年。 自民党は中川秀直・政務調査会長の下に「国家の情報機能強化に関する検討チーム」を発足させる。 メンバーは町村氏、石破茂氏、岩屋毅氏、高市早苗氏、新藤義孝氏、河井克行氏、葉梨康弘氏、浅野勝人氏、山本一太氏、木村仁氏、武見敬三氏、鈴木政二氏。

2019-09-13 18:10:29
幡ちくま @hatachikuma

2005年12月~2006年6月に掛けて、7回に渡る会議の末、6月22日、検討チームは「国家の情報機能強化に関する提言」(tokyo-jimin.jp/kobo/goikenban…)を発表した。

2019-09-13 18:25:44

参考

田村重信・丹羽文生著『政治と危機管理』内外出版
町村信孝著『保守の論理』PHP研究所
落合浩太郎編著『インテリジェンスなき国家は滅ぶ』亜紀書房

衆議院
外務省