特別展【国宝 久能山東照宮 徳川家康と歴代将軍ゆかりの名宝 】の旅の記録メモ

ふくやま美術館 福山城博物館 ふくやま書道美術館3館合同開催。 感想のメモです。 前日は福岡市博物館の侍展を見てたのですが、そのメモはまた別で。
1
風音 @ka_za_mya

国宝 久能山東照宮、大変素晴らしかったです!! お天気も気持ちよい本日のふくやま美術館、福山城博物館、ふくやま書道美術館へ、ぜひぜひ。 ヽ(*´∀`*)ノ pic.twitter.com/ouLbn8cj0m

2019-09-23 14:11:13
拡大
拡大
拡大
拡大
風音 @ka_za_mya

ふくやま美術館、福山城博物館は解りやすいんですが、もしも、ふくやま書道美術館に行くのに悩んだら、ここをくぐって、真っ直ぐ東横INNの方へいって、信号の交差点の左側にあるエフピコRIMの8階にあります。 pic.twitter.com/0CsZdJPQxL

2019-09-23 14:22:54
拡大
拡大
拡大
拡大
風音 @ka_za_mya

福寿会館の喫茶ばら にて郷土料理の【うずみ】を。※倹約政策の時にご飯の下に隠して食べたのが由来らしい。 ひゃー。お出汁がおいしい………ご飯の下に海老や里芋、人参、椎茸、お豆腐が隠れてます。 喫茶は洋館のほうです。 和室の方も今度時間を作っていきたい……。 pic.twitter.com/xTZnF27sgc

2019-09-23 15:27:59
拡大
拡大
拡大
拡大
風音 @ka_za_mya

それではお聞きください。 広島県の福山市で、🍵静岡のお茶🍵をしこたま購入しました。ヽ(・∀・)ノ🍵 お土産コーナーお茶めっちゃある。⤴️⤴️

2019-09-23 15:33:42
風音 @ka_za_mya

展示、保存状態の良さに凄いびっくりしました。念入りに管理されてらっしゃるのだなあ……。 甲冑の鎖帷子?ボロボロになってない。色鮮やか!黄緑の甲冑綺麗だった~!✨✨ 同じ形で後代が作ったけど畏敬の念で、全く同じではないものなどは、どこが同じではないのかを探してうろうろ(・д・ = ・д・)

2019-09-23 15:51:35
風音 @ka_za_mya

刀以外の覚書メモも書くけど刀がメインになりがち私のメモ。 展示室入った正面に真恒がドーン! いやー、造形素晴らしいですね!この刀!反りの美しさたるや。生ぶでこれ……刃文の特徴をメモるのに真っ直ぐに描いたんですが、どこにも真っ直ぐはない美しい弧。 そして重ねが1センチぐらいある……。

2019-09-23 16:02:27
風音 @ka_za_mya

もうねー、切っ先も残ってる、この造形が素晴らしいですね! 造形がすごい。 真恒この大きさなのに、それが不自然じゃない自然さ。だから、ぱっと見たときにこの刀一振りだと、それがものすごく大きいということに気がつきにくいように思える自然な流れ。

2019-09-23 16:08:06
風音 @ka_za_mya

真恒は太刀置きなので、刀かけ、もしくは刃文の位置まで目線を下げるぐらいに膝曲げがオススメです。 うつりを楽しむためには2歩ケースから離れてくださいまし! ケース外の、高い離れた天井から当ててるので、寄っちゃうと影になりまする。

2019-09-23 16:12:48
風音 @ka_za_mya

宸翰 (゜ロ゜)!これ、京のかたなで初めて知った用語!!後水尾天皇直筆ということね?!など、文字にテンションあがる。 そして御璽! あ!これ【剣璽等承継の儀】で上皇がお返しになって、陛下が継がれたの押すとこうなるのか!!と、テンションがさらに⤴️(※今のものは明治に新たに作られたもの)

2019-09-23 16:37:37
風音 @ka_za_mya

ソハヤ。 凄いプリっと幅広い太刀。 私の感性がプリっとしてる!と囁く。べつにプリっとしてる!と訳ではないのだが、プリっとしている。脂の乗った秋の魚のよう。 妙純、だれなんだろ。 雉股の形の茎だけど、太さと長さのバランスと樋から見るに磨り上げてからこの形の茎にしたのかなあ……(初見)

2019-09-23 17:36:01
風音 @ka_za_mya

ソハヤの拵えも展示されててとても嬉しい!打刀拵。 太刀置きなので刃の高さに目線を下げるのがオススメ。 ケースから2歩離れて膝を曲げると鎬すじにうつりが見える。 不思議なのが刃区の付近。 おそらく茎の造形的に磨り上げてるのでは?と、思うものの、刃区の上の刃が下がってるし、水影がある? pic.twitter.com/HIxFDy7eBT

2019-09-23 19:24:07
拡大
風音 @ka_za_mya

なぐりがきするから、雑う……

2019-09-23 19:26:52
風音 @ka_za_mya

14貞宗. ケースに寄って、覗きこんで下さい。展示位置が低いので満喫できるはず。 薄雲が立ち上る山間を朝日がのぼるようなきらめき。

2019-09-23 19:34:56
風音 @ka_za_mya

16刀箱。 徳川の紋を蒔絵で塗るのは大変だなあ……!!塗り方がそれぞれ違う。少なくとも4パターンはある。葉脈のみ塗ったもの、全面塗って葉脈を後から削った?もの……10口入るそうなのだけど、拵付きで入るのかな?白鞘?どう使ったんだろう。気になる……白鞘と拵セットで5本とかだったのかしら。

2019-09-23 19:38:46
風音 @ka_za_mya

11、『あ。BASARAのちっこいイエヤスウウウウが着てた鎧だ』というファーストインパクト。きんきら。 ……ほんとにキンキラの鎧だったのね……?と、しみじみ。 たまたま九州で事前に右引寄せの胴丸について、高級品になったと聞いてたので、なるほど……?としげしげ観察。

2019-09-23 19:44:28
風音 @ka_za_mya

【突然の九州広告】 福岡市博の侍展、甲冑の展示が大変素晴らしく、甲冑さっぱりの私にも解りやすく丁寧に展示され、とってもよかったです!!福岡市博で甲冑の基礎知識というか、なんとなくあそこでこういってたやつだー!という前提が作れてると、福山での久能山東照宮展がより楽しいです!

2019-09-23 19:50:21
風音 @ka_za_mya

ふくやま美術館にも福山城博物館にも、久能山東照宮の甲冑が一杯あるよ! お家の伝統や伝来がわかって面白いです!

2019-09-23 19:50:22
風音 @ka_za_mya

15、チームパピリオ(美術鑑賞双眼鏡)の皆さんは、鞘口の蒔絵文字が自力確認できます!槍の右端の方に立って双眼鏡で見ると見えます。たぶん単眼鏡もいける。

2019-09-23 20:01:04
風音 @ka_za_mya

20。執念を感じる唐草模様の蒔絵。これを作り上げ、完成させる根気がすごい。 22。突然の政宗。確かに瑞鳳殿で日本製の鉛筆!って書いてあった………。 27。水晶の乳棒ってなぜ作ろうと思ったのか……?さすがお殿様……薬をこれで練り練りしたのか……。

2019-09-23 20:05:15
風音 @ka_za_mya

49,50。お茶碗の展示もしてくださるとは思わなかったのでとても嬉しい!49のお茶碗の形が好き。私、天目茶碗好きです。 50、青磁~♥️青磁ですよ!青磁すき!トーハクのばこうはんを見たことがあるなしで、また感想が変わりそう!と思った。個人的に、色は左側が好き。右側は薄さと釉薬のかかりが好き。

2019-09-23 20:11:23
風音 @ka_za_mya

伽羅の香木の展示があったので、香らないかな……?とスンスンしたものの、判りませぬでした……。

2019-09-23 20:24:40
風音 @ka_za_mya

59。高実。 寄って見ると鍛えが判り、ケースから一歩離れると刃文とうつりが見える。 切っ先は刃がある……かな?ぐらい減ってる?かも?高□という感じがした。私には実は読み取れず。

2019-09-23 21:07:20
風音 @ka_za_mya

57。伯耆国宗。良い研ぎですね!近くで見ても離れてみても大丈夫。一定というわけではないが、ある程度のピッチでぽこぽこ刃文がしてて好き。 pic.twitter.com/jck9OWmbp8

2019-09-23 21:07:22
拡大
風音 @ka_za_mya

61。検討する余地がある、などの、キャプション書かれてるの素敵。研究が進むといいなあ。凄く肌が流れてる?と思ったけども、どちらかというと、肌というより地沸(じにえ)が流れている感じがした。肌のながれにうつりも出ている。食い違い刃がある。 pic.twitter.com/BzOJ5sirQz

2019-09-23 21:16:20
拡大
風音 @ka_za_mya

2つ前のは、言い方を間違えてて、良い研ぎというか、好きな研ぎです!(笑)

2019-09-23 21:17:10