30歳になり“無印良品”に来てみたら、何かに目覚めてしまいそうで怖い…『彼らから提供される“商業的ていねいな暮らし”を受け入れてしまいそうになる』

30歳になって無印良品に来てみたら、何かに目醒めてしまいそうで怖い。安くない金を払い、高くはない品質の、彼らから提供される商業的ていねいな暮らしを豚のように受け入れてしまいそうになる。今それと戦っている。気がする
2019-09-23 18:13:06※参考リンク
人は誰しも、無印良品という沼に嵌ってしまう時期がある?

うわあああぁ…今まさにこれや… 靴も服も収納関連もほとんど無印だし、無印でないと落ち着かないところまできてしまってる… twitter.com/pklbnm/status/…
2019-09-24 23:22:42
@pklbnm 無印って人生で期間は様々だけど一度は通る道な気がする。 学生時代は文房具的な。 ずっと無印の人は茶色とか好きで服が茶色でコーデしすぎて鹿かよってなるみたいな。
2019-09-24 21:29:05
自分の生活に無印良品を合わせるんじゃなくて、無印良品に合わせて生活した方が人生が楽しいと分かった。 若いときは全く買うものがなかった。 twitter.com/pklbnm/status/…
2019-09-25 05:01:34
無印良品は「これでいい」と選ぶもの。その解釈を誤って「これがいい」と捉えてしまうと泥沼にはまる。 twitter.com/pklbnm/status/…
2019-09-24 21:12:06無印良品は、今や一つのブランドとして確立している?

@pklbnm 無印って今はひとつのブランドみたいになってるけど、出来たばかりの頃ってロゴもブランドもないプレーンな商品だから安い、的な位置付けの店じゃなかったですか?
2019-09-24 21:23:23
@CUL8RR バブル崩壊前の誕生時は、西友のプライベートブランドでしたからね。(西武グループ時代) その後、独立した経緯があります。 バブル以後、シンプル、高品質、低価格のコンセプトは一般的になり、 衣ユニクロ、ニトリ等、海外生産を軸に、企画から小売まで一貫した業態と競争中ですね。突然失礼しました
2019-09-25 00:06:25
無印良品は一見すると「質素でいいものを売ってるお店」かのように思えるけどもはや「"ていねいな暮らし"を目指してる人がとりあえず選べば間違いない王道ブランド」って感じだな… 文房具とかはたまーに他で買うより安いものもあるけど 食料品は"無印ブランド"って感じの価格だし(高くもないけど)… twitter.com/pklbnm/status/…
2019-09-24 13:03:59
リプ欄、、ちょっとだけ分かる笑 無印良品って昔はシンプルで安かったのに今は「ていねいなくらし」「オーガニック」推しが強くて値段も高い。家具とか生活小物買うと結構値段する twitter.com/pklbnm/status/…
2019-09-25 07:32:45
@pklbnm 80年代から(もう40年前!?)ブランドの虚構のアンチテーゼとして安くていいものを目指してきた無印が、「ていねいな暮らし」が流行しきった今、こんな風に受け止められてしまって、ファンとしてはとても悲しい気持ち。
2019-09-25 00:44:08
@pklbnm うまく言葉にできないけど、出会った頃は素朴で控えめな女の子って感じだったのに、いつからか高飛車なオーガニック信者になってしまった。あの頃の君はもういない。
2019-09-24 21:29:31『ていねいな暮らし』が悪い訳ではない。

商業的ていねいな暮らしってそんな悪いもんかなー?🤔 ほどよくコンセプトされた設計から綺麗に使おうって意識とか整えようって意識って出やすいと思うんだけどな
2019-09-25 09:32:26
わかりみ。丁寧な暮らし、シンプルライフ、ミニマリスト‥。 年齢を重ねるごとに、こざっぱりと、しかし丁寧に暮らす事こそ正しいような気になってくる。 もう20代でも無いんだし、可愛いものごちゃごちゃ収集したり、夜遊び、不健康、猥雑な暮らし、は終わらせなきゃ、みたいな空気はある。 twitter.com/pklbnm/status/…
2019-09-24 21:07:40