ガー・レイノルズ氏のプレゼンまとめ&感想

プレゼンテーションZENの著者ガーレイノルズ氏が、Infinity Ventures Summit 2011にて行ったプレゼンのざっくりしたまとめ&感想。
2
ナガタケ ヨシアキ / Senjyu @jugglersenjyu

17:00からは"プレゼンテーションZEN"著者のガーレイノルズ氏のプレゼン。テーマは「経営者のためのプレゼンテーションZEN」。楽しみすぎる! #IVS

2011-05-27 16:38:19
ナガタケ ヨシアキ / Senjyu @jugglersenjyu

ガー・レイノルズ氏「"日本人はプレゼンが上手くない"というのは誤った考え。TEDxTokyoを見ても素晴らしいプレゼンターはたくさんいる。」 #IVS

2011-05-27 17:08:52
ナガタケ ヨシアキ / Senjyu @jugglersenjyu

スライド一枚につきたぶん10秒も使ってない。次々に面白い視覚資料が流れ、全く飽きさせない。 #IVS http://twitpic.com/532rbj

2011-05-27 17:19:29
拡大
ナガタケ ヨシアキ / Senjyu @jugglersenjyu

ガー・レイノルズ氏「パワーポイントは捨ててしまおう。今までで最悪のプレゼンは?」"デフォルトのバックグラウンド" "文字多すぎ" "ノーユーモア" "単調な話し方"など #IVS

2011-05-27 17:35:16
ナガタケ ヨシアキ / Senjyu @jugglersenjyu

ガー・レイノルズ氏「"デザインはシンプルに、デリバリーは自然に" 良いお弁当と良いプレゼンの共通点は何か?」 #IVS

2011-05-27 17:43:18
ナガタケ ヨシアキ / Senjyu @jugglersenjyu

ガー・レイノルズ氏「何を加えて何を省くか。アナログに計画を立てる。優れたアイデアがどこから浮かぶかは分からないが、PCからでないことは確かだ。」 #IVS

2011-05-27 17:47:10
ナガタケ ヨシアキ / Senjyu @jugglersenjyu

ガー・レイノルズ氏「優れたメッセージに共通する6つの要素 ①ストーリー ②シンプルさ ③予想に反した内容 ④具体性 ⑤信憑性 ⑥エモーション」 #IVS

2011-05-27 17:52:15
ナガタケ ヨシアキ / Senjyu @jugglersenjyu

"シンプルを複雑にするのはよくある。複雑なものを素晴らしくシンプルにする。それがクリエイティビティだ" #IVS

2011-05-27 18:07:24
ナガタケ ヨシアキ / Senjyu @jugglersenjyu

ガー・レイノルズ氏「スライドと自分の位置が遠すぎると、観衆はスライドの方しか見なくなる。ジョブスはスライドの前でプレゼンする。」 #IVS

2011-05-27 18:21:40
ナガタケ ヨシアキ / Senjyu @jugglersenjyu

ガー・レイノルズ氏「スライドがプレゼンテーションなのではない。あなたがプレゼンテーションだ。」 #IVS

2011-05-27 18:31:55
ナガタケ ヨシアキ / Senjyu @jugglersenjyu

110分のプレゼンだったんだけど、多分スライド400枚以上使ってた。衝撃。 #IVS

2011-05-27 18:46:56
ナガタケ ヨシアキ / Senjyu @jugglersenjyu

講演終了。頭に残る分かりやすいメッセージと、それを視覚的に補完するような画像の使い方が素晴らしかった。それは必ずしも"キレイな"画像とは限らなくて、かつ"使われて当たり前"な画像じゃないの。ユニークでユーモアがあってパワーがある。 #IVS

2011-05-27 18:49:53
ナガタケ ヨシアキ / Senjyu @jugglersenjyu

ガーレイノルズさんとお話。やっぱりスライドは400枚ぐらい使ってたらしい。「NHKだともっと使ってるでしょ?」だって。素敵な方でした! http://twitpic.com/534n0u

2011-05-27 20:39:56
拡大