2019年9月26日分 共同親権 単独親権 by かりるーむ cari.jp

誰が共同親権を推進してるかによって賛成、反対が変わるんだ?なら女性やゲイが中心になって推進したらみんな賛成ってこと?わけわかんない。
2019-09-26 23:54:50
@THETRABRYU1 @TK73488726 政治家があそこに出て共同親権反対って言ったらイメージダウンですよ😅
2019-09-26 23:51:27
共同親権反対派の主張する裁判所は、 面会交流の判断は正しく運用されていると主張する。 DVに対しては間違った判断がされていると主張する。
2019-09-26 23:46:00
@9C9WXlh5xVjeMeQ 真にDVが存在し、それ理由に離婚に至る件数を把握するのは難しいと思いますが、司法統計で、離婚の申し立て事由の集計をしていますね。個人的には、離婚にあたりいずれか一方からのDVの指摘があれば、きちんと調べた上で面会交流や共同親権について判断すればよいと思います。 twitter.com/kotaqwerty/sta…
2019-09-26 23:39:30
共同親権反対の主張として、DVを理由とするものがある。その主張について多々違和感を覚えるが、とりわけその背後にある暗黙の前提に疑問を感じる。即ち、①あたかも全ての離婚はDVが原因であるかのようにみなしていること、②DVの被害者は全て女性=母親であるかのようにみなしていること、である。→
2019-06-20 23:29:06
こんな人がいるから反対ー 私が酷いことされたんだからみんなそうに違いない支配しようとしてる! そんな感情論 理由なく面会拒絶される →そんな拒絶される相手と共同で子育てしたいの?決まり守れないほどあなたがなんかしたんでしょうね どこからつっこめばいいか誰か教えて #共同親権
2019-09-26 23:36:11
離婚件数16万件。 DV検挙数863件。 全体の0.53% さすが日本男性。フェミニストに教育されている 女性支援団体って何人で運営してるの?863人の真性DV被害者を守る為にどれだけの金使ってんの? 明日から共同親権でも問題ないじゃん pic.twitter.com/I4rdOFlghB
2019-09-26 23:33:12

#アベプラ 昨夜の放送について、出演者の経験から気づいた点を。逆に自分は共同親権推進派なので発言はまたの機会に。まず番組が討論形式をとった場合、本来バランスをとり単独親権保持派に政治家と弁護士を参加させるのが常識。出演を断られたと見るべき。何故か?これはとても重要ですね!
2019-09-26 23:31:39
単独親権制度は違憲である。清原清国際弁護士:共同親権はいらない。単独親権もいらない。そもそも親権がいらないのだ。社会は義務と責任を持て。両親も社会の一員として義務と責任を持て。2019月3月29日 モーニングクロス youtu.be/PTSAgjDgZdg
2019-09-26 23:31:34
#連れ去りDVどっちもダメ 共同親権の話が出ると、DV容認か?!とゆう話がでて被害者同士がぶつかりますね #連れ去りDVどっちもダメ です! 原則共同親権になっても、原則でありDVケースの但し書きは必ず付きます。但し書きや特例のない絶対義務を課す法律はありません。 #連れ去りDVどっちもダメ twitter.com/tatsumakitarou…
2019-09-26 23:28:45
赤石千恵子と千田有紀、その信者はこの動画観て何も思わないのだろうか。 因みに離婚時におけるDV事案は0.6%です それとも、助成金がらみのひとり親ビジネス、里親、養子縁組の高額斡旋手数料が大切か? 虚偽DVで断絶させられた親子の再開 youtu.be/tefD-KGiHM0 共同親権 #育児
2019-09-26 23:19:18
昨日の配信で、 #強制単独親権派 は揚げ足取りに終始してる感じがしますが…。 おっと、DV、DV言ってる人もおおかったですか。w おい、子供の話だよ!
2019-09-26 23:09:26
なんか連れ去り被害者とDV被害者の対立みたいになってるのはよろしくない気がいたします。どっちもダメだよ!こんなハッシュタグはいかがでしょう? #連れ去りDVどっちもダメ #共同親権 #子どもの利益が最優先
2019-09-26 23:08:56
@9C9WXlh5xVjeMeQ いや、6%だとしても単独親権を正当化するには少ない。94%がDVじゃないんだから。
2019-09-26 22:59:06
本日、弁護士先生が相手方への通知を作成して提案してくれました。参観日は父親としての権利だから許可は求めない。逆に相手方に来るのを控えよという意味の文面らしくとても勇気が出てくる内容でした。結果はわからないけど依頼してよかった。#面会交流 #共同親権 #離婚
2019-09-26 22:56:50
その通り! 「連れ去った者勝ち」で単独親権者になり不当な面会交流拒否を続けた者が、親権者変更(但し監護権は維持)の判決を出され、新聞記事にもなったし裁判例にも載った。極めて珍しい画期的判決だったから。 でも、いまだに面会交流拒否が続いているそうだ。そうだろ、reipapaさん。 twitter.com/takitaro2/stat…
2019-09-26 22:55:48
@SotaKimura 一言だけ。「「連れ去った者勝ち」は、裁判所実務に照らして必ずしも真実ではない。」は間違いです。-先生は、判例にあるとか言うのかもしれないが、その類の判例は「珍しいから掲載される」と。ご存知の筈でしょうが。 離婚後共同親権の場合、監護方法につき家裁が関係して詰めないといかんですね。
2019-09-26 21:20:59
@Leoponist DVを主張して共同親権を否定する方々は、 それにより、養育費という名目の自由に使えるお金が入ってこなくなるからだと思っています。 彼女らの一番の目的はお金。 共同親権が成立することによる彼女らのデメリットから、その目的を考える必要もあると思います。
2019-09-26 22:39:14
@itoandya 結局、単独親権ゆえに、協議離婚制度なのに、急にハードル上がるのですよね~ 協議離婚文化があるから、共同親権があったときに共同親権を含め合意することもあり得るだろう その合意が不当なものでないかについてを確認の場が必要かもな、は思うわけです(現行、合意のある親権者変更手続きのごとく
2019-09-26 22:33:17
一方が離婚に応じない場合には簡単に離婚できないってことではないですかね? その場合には離婚自体で揉めるのでその後の共同親権が難しくなってしまうってことを言ってるのかなと。 他方で、離婚の合意に簡単に至る夫婦にも、離婚で揉めないのであればなおさらに原則共同親権が必要だとは思います。 twitter.com/koga_r/status/…
2019-09-26 22:26:38
他方で、9割がた協議離婚だから、どの国よりも簡単に離婚ができてしまう ゆえに、協議離婚夫婦には、共同親権の選択肢を用意しておく意味があるのではないか、そういう議論になるわけです #親権制 twitter.com/Redips00/statu…
2019-09-26 18:31:49
知人の父子家庭 嫁が子供育てられる人じゃなかったから。と それ以上理由は聞けなかった よほど仲が良くないと面会は?子供の気持ちは?とか聞けないよね 身内が断絶していたとしても何も言えない思う… 個人の問題なので押し付けられない だから共同親権推進は行政から働きかけなければいけない
2019-09-26 22:19:06
@mogu_mogu_sanv @nkmr_kznr 単独親権維持なのでしょう?母子関係を優先して父子関係は破壊しても何ら問題ない。母に支配され、服従を誓い、忠誠心厚い父親だけが特別の恩恵として面会交流を許されるが、全ての決定権は母にあるという関係を当然のものにしたいのですよね。
2019-09-26 22:16:26
客観的にみて 親に会わせないDV 子どもに会わせないDVを撲滅しようとしているのが共同親権運動にみえる。 まあ、民法より上の国際条約である子どもの権利条約に批准してる以上共同親権なんですけどね。
2019-09-26 22:05:37