-
genroncafe
- 7040
- 27
- 0
- 0

【メディア情報】 11月28日付の産経新聞(朝刊)の時評論壇にて『ゲンロン10』の東浩紀「悪の愚かさについて」が出色だったとご紹介いただきました! 東の文体にも触れ、総合雑誌(論壇誌)の持つ新たな可能性も感じさせる、と嬉しい言葉で締めくくられています!! pic.twitter.com/oeiDRAXbvl
2019-11-28 19:41:21
↓↓『ゲンロン10』に収録されたイベントをvimeo動画でご覧いただけます!↓↓

10日ほど旧満州を旅してきました。ハルビン、長春、瀋陽の3都市。正月に大連に行った旅の続きです。追加で4月末にはウラジオストックに行ってみることにしました。ゲンロン10ではここらへんの旅の印象を、昨年秋のロシア収容所訪問と絡めて書きます。
2019-03-27 11:10:44
原稿書けた。「収容所と団地の問題、あるいは悪の記憶について」。45000字。ゲンロン10に掲載されます。お楽しみに。
2019-07-02 06:10:03
クリスチャン・ボルタンスキーの回顧展に行きました。固有名と記憶の扱いに大きな違和感を覚え、それは自分の仕事と密接に関係していると感じたので、ゲンロン10の原稿に新たな注を入れて簡単に触れようかと思います。ボルタンスキーについては20年前の「存在論的、郵便的」でも注で触れています。
2019-07-11 18:03:30
ボルタンスキーについて1000字の注を書いた。「ボルタンスキーの作品は、数値化の暴力を反復している。この点において、いっけん似たような外見をとっていたとしても、彼の試みは本論で論じている歴史博物館の試みの対極にある。」とかいう感じ。詳しくはゲンロン10でよろしく!
2019-07-20 07:25:08
ただいまゲンロン10校了中。ゲンロン第1期終刊号と第2期再始動号(まだ表紙のみ)を並べました。リニューアル感すごい! pic.twitter.com/q22CI0vbzo
2019-08-27 19:31:25

『ゲンロン10』見本誌の一部が、ついにオフィスに到着しました! ゲンロンショップでご注文された方には20日から順次発送となります。 genron.co.jp/shop/products/… 一般書店での販売は26日頃になります! 東浩紀のサインがついてくるサイン本キャンペーンは25日までとなりますのでご希望の方はお早めに! pic.twitter.com/qvgwg8L0YB
2019-09-17 12:42:31

この問題については、少し間接的なアプローチにしていますが、ゲンロン10の巻頭論文で扱っています。日本の加害責任を加害者側(直接の加害者ではないがその関係者として見られる側)としてどう考えるか、ぼくなりに考えて書きました。これからも続きます。よろしくお願いします。
2019-09-17 15:18:54
ゲンロンβ40 東浩紀『悪の愚かさについて、あるいは収容所と団地の問題』。 東氏が以前、『月姫』において、複数のジャンルの横断を移動が可能にしていることを語っていたのを思い出した。語りの必然性と、繋ぐこと。ゲンロン10 で続きが読みたい。
2019-09-19 20:07:01
『ゲンロン10』、自分の手続きの遅れのせいで、引っ越し日と郵便局の転送手続き開始日との間の空白の1日に引っ越し前の家に届いてしまう可能性がかなり高く、自分の中での『ゲンロン10』のあだなが江川卓になった。
2019-09-21 08:45:15
ゲンロン10、表紙と背表紙のゲンロンの文字がすんごい微妙にデボス加工になってる? こういう仕掛けは画像では分からない、手に取ってみた人だけが味わえるサービス精神。 巻末の英語の目次とか、リニューアルしてデザインが全体的にとても良い。これから読むのが楽しみ。
2019-09-21 19:20:48
そんな私ですが、帰宅するとゲンロン10が三冊届いてた。実は五反田へ出掛けにヤマトが来てたんだけど各部屋回るまで待ってると遅刻しちゃうから居留守使って宅配ボックスに託した。冊数が多いのはちょっとした応援をしたからなんだけど…なんだか恐縮する感じだった笑 アリガトウゴザイマス pic.twitter.com/Ka19hL2LqN
2019-09-21 21:10:29

あした、日帰り名古屋なので、ゲンロン10を連れていきますね。新幹線と映像プログラムの合間にゲンロン10。装丁がリニューアルしたゲンロン10ですが、中も素敵でした! pic.twitter.com/u7Ws1Eh3zA
2019-09-21 21:25:00


ゲンロン10、注が見開きページごとに記載されてて便利(すぐ気付いたのだが、前からそうだったかもと自信がもてず確認した)。これ、めんどくさいんだろうな…
2019-09-21 23:11:22
『ゲンロン10』昨晩届き朝知った。東浩紀「悪の愚かさについて」さっそく読む。第2章以降、予当初の予想は裏切れてゆく!ネタバレを可能な限り回避すれば、友人とよく話してる日本の80年代の言説群の意味について、文章化したものをはじめて読んだ。この問題はもっと知られるべきと考えていた。非常好 pic.twitter.com/7bfdMy6UAj
2019-09-22 12:13:37

ゲンロン10届いた!まず家入一真+桂大介(聞き手東浩紀)「投資から寄付へ、そして祈りへ SOLIOの挑戦と哲学」を読み、寄付のプラットホームという今まであまり考えてこなかった議論に触れられて楽しかった!現実的な問題と理念の矛盾、「寄付」観がどのようにシステム構築に活かされてるか等面白い
2019-09-22 13:17:28
「ゲンロン10」届きました! 表紙カッコいい!手触りツルツル! 手にとって、家に置いておきたくなるカッコよさ! 最近、本から離れてたので戻るキッカケにしたい!! pic.twitter.com/QEY9WyKadR
2019-09-22 13:28:09

ゲンロン10『悪の愚かさについて』読んでいて興奮する。 中国にある731部隊展示施設の紀行文から始まり、大量虐殺と大量生の問題についてソルジェニーツイン試論、ハイデガー、笠井潔を経由して(アレントやフーコーとの関連も匂わせつつ)ねじまき鳥クロニクルへの解読で展開する。 エンドゲーム感!
2019-09-22 13:40:45
ゲンロン10届いた! めちゃくちゃ図々しいのでサインの宛名にペンネームをお願いしてしまった。お手数おかけしました…まず『悪と記念碑の問題』読み返すとこから始めよう。 pic.twitter.com/fapxuT0Ec8
2019-09-22 19:35:21