中学英語はトトロの村である

0
uroak_miku @Uroak_Miku

「エレン先生は沈黙の艦隊である」をトゥギャりました。 togetter.com/li/1409759

2019-09-27 22:16:07
uroak_miku @Uroak_Miku

その時代その時代の、大衆が抱く国際社会&日本の立ち位置イメージに、中学英語教科書は寄り添っていく。なにしろ英語は国際語なのだから、教科書についてもどうしてもそういう目で眺められてしまう

2019-09-28 15:48:58
uroak_miku @Uroak_Miku

戦後日本の高すぎる理想と、いじけた現実(日本国外からのものと、国内のものの二つがある)の葛藤が、中学英語教科書には色濃く反映される

2019-09-28 15:50:33
uroak_miku @Uroak_Miku

たかが学校教師にコクサイシャカイの導師役なんてできない。そもそも英語ができない連中なのだから。

2019-09-28 15:51:45
uroak_miku @Uroak_Miku

それで形式的階段方式のカリキュラムに固執するしかなくなる。 小学校の算数で掛け算の順序ガーという、あれとは違う。教師の側は交換法則を理解している。理解していてあえて子どもらに整序を課している。平等主義から。 英語の場合は、教師がわかっていない。「the」と「a」の使い分けも怪しい。

2019-09-28 15:54:23
uroak_miku @Uroak_Miku

まぼろしインターナショナルスクールと、まぼろしALT美女たちが、教科書を跋扈していく。 つじつまあわせのための絵に描いた餅。トトロの村。ポチョムキン村。

2019-09-28 15:56:21
uroak_miku @Uroak_Miku

ポチョムキン村 ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D… >主に政治的な文脈で使われる語で、貧しい実態や不利となる実態を訪問者の目から隠すために作られた、見せかけだけの施設などのこと

2019-09-28 15:57:59
uroak_miku @Uroak_Miku

>この語は、ロシア帝国の軍人で1787年の露土戦争を指揮したグリゴリー・ポチョムキンが、皇帝エカチェリーナ2世の行幸のために作ったとされる「偽物の村」に由来する

2019-09-28 15:58:41
uroak_miku @Uroak_Miku

>ポチョムキン村という表現は、後のソビエト連邦政府が外国人を欺こうとした試みのことを指す時に使われることもある。

2019-09-28 16:00:24
uroak_miku @Uroak_Miku

>政府は、すでに社会主義に親近感を抱いている外国人訪問者らに対して、特別に用意した村落・工場・学校・商店などに案内し、幸せそうな労働者や学生の姿を見せ、これが例外ではなく普通のソ連の姿であると示そうとした。

2019-09-28 16:00:37