
2011.05.27「なぜ、社員10人でもわかり合えないのか」twitter公開読書まとめ
-
Otaking_ex_info
- 7679
- 0
- 1
- 0

おっと、ハッシュタグを忘れた。twitter公開読書に参加する人は、発言にハッシュタグ「 #otakingex 」をつけてね。というわけで、こんばんは~ #otakingex
2011-05-27 22:01:59
金曜夜はtwitter公開読書の時間です。今夜は「なぜ、社員10人でもわかり合えないのか」(日経BP)を取り上げます。 #otakingex
2011-05-27 22:02:41
こんばんわ! RT@ToshioOkada おっと、ハッシュタグを忘れた。twitter公開読書に参加する人は、発言にハッシュタグ「 #otakingex 」をつけてね。というわけで、こんばんは~ #otakingex
2011-05-27 22:02:56
こんばんは~。ちょうど「評価経済社会」を読んでいるところですぅ。 RT @ToshioOkada: こんばんは~
2011-05-27 22:02:56
ありがとうございます~ #otakingex RT @TanakaLaJunko: こんばんは~。ちょうど「評価経済社会」を読んでいるところですぅ。 RT @ToshioOkada: こんばんは~
2011-05-27 22:03:26
それはわざわざ。僕も仮眠してたけど切り上げてきましたw #otakingex RT @ptarou: @ToshioOkada お疲れ様でございます。このために早く帰ってまいりました☆ 予習もすませました。
2011-05-27 22:03:55
起立、礼。RT @ToshioOkada 金曜夜はtwitter公開読書の時間です。今夜は「なぜ、社員10人でもわかり合えないのか」(日経BP)を取り上げます。 #otakingex
2011-05-27 22:04:29
よろしくお願いします。RT @ToshioOkada: 金曜夜はtwitter公開読書の時間です。今夜は「なぜ、社員10人でもわかり合えないのか」(日経BP)を取り上げます。 #otakingex
2011-05-27 22:05:47
開始前の雑談です。公開読書で取り上げようと思った本で、やらなかった本、というかできなかった本も多い。たとえば今、すっごく売れてる本だけど「お金の科学」(ジャームス・スキナー)フォレスト出版、という本。なんとDVDがオマケについている #otakingex
2011-05-27 22:06:03
「お金の科学」は副題が「大金持ちになる唯一の方法」という、まぁストレートというか下品なw本です。いや、この副題で気がつくべきだった。この本、僕にはまったくダメだったw #otakingex
2011-05-27 22:07:57
この会社のしていることは、ふつう、真似できそうもないと私は考えました。それだけに、どのように先生が論を進めていくのかが楽しみです。@ToshioOkada #otakingex
2011-05-27 22:08:06
明日は六本木でワールドカフェ、あさってはニコ生出演だから、実はやばいですw #otakingex RT @extra13: @ToshioOkada 今晩は。今朝までぶっ続けだったのに、お元気でなによりです。
2011-05-27 22:08:34
「お金の科学」に付属しているDVDをまず見たんだけど、著者のジェームズ・スキナーって日本語ペラペラなんだよね?知らなかった。でもその声や語り口が安物の通販番組の声優みたいなしゃべり方なんだよw #otakingex
2011-05-27 22:10:20
「唯一の方法」とか聞くと、昔は興味がわいて飛びついた感じがしますが、今だとなんかなあ…という感じです。@ToshioOkada #otakingex
2011-05-27 22:11:32