Chim↑Pomの《Level 7 feat. 明日の神話》を展覧会という形式で見せることについて

奥村雄樹@oqoomと村山悟郎@goromurayama他による、Chim↑Pom@chimpomworksの《Level 7 feat. 明日の神話》を展覧会という形式で見せることについてのやりとり。
5
okumura yūki @oqoom

《明日の神話》にあのような図像を追加するという行為/出来事を、映像や絵画というモノとして二次的に「作品化」し展覧会という形式で見せる必然性がよくわかりません。 ( #dommune live at http://ustre.am/dhFr)

2011-05-26 23:12:55
okumura yūki @oqoom

記録映像はyoutubeで流す方があらゆる意味で理に適ってると思います。今後流すのかな。 ( #dommune live at http://ustre.am/dhFr)

2011-05-26 23:12:57
萩原雄太 @hgwryt

そもそもの「行為」としてはどうですか? RT @oqoom: 《明日の神話》にあのような図像を追加するという行為/出来事を、映像や絵画というモノとして二次的に「作品化」し展覧会という形式で見せる必然性がよくわかりません。( #dommune live at

2011-05-26 19:42:39
okumura yūki @oqoom

いろんなことを可視化したという意味で、価値があると思うっす。RT @hgwryt: そもそもの「行為」としてはどうですか? RT @oqoom: 映像や絵画というモノとして二次的に「作品化」し展覧会という形式で見せる必然性がよくわかりません。 #dommune

2011-05-26 19:46:34
萩原雄太 @hgwryt

「作品化」して「展覧会」の枠組みに押し込むことでREAL TIMESを「美術」からの現在への回答にした側面もあると思います RT @oqoom: いろんなことを可視化したという意味で、価値があると思うっす。RT @hgwryt: そもそもの「行為」としてはどうですか?

2011-05-26 19:54:24
okumura yūki @oqoom

@hgwryt なるほど。でも、今や美術はいかなる形態も取れるはず。そもそも彼らがやったという時点で美術なんだなと思われるし。というか僕は、あの出来事自体が重要で、どこに属する誰がそれをやったかはどうでもいいと思っちゃいます。

2011-05-26 21:22:25
萩原雄太 @hgwryt

@oqoom 「一般的に」だけど、まだ美術は「いかなる形態」も取れるとは言えないんじゃないかな。後半はすごく同意する一方、それが「できた」のが彼らしかいなかったんだなーと思います

2011-05-26 22:20:08
okumura yūki @oqoom

@hgwryt そうかもしれないけど、そこで一般向けにアピールする必要がよくわからんのです。うーん。あと、彼らしかできなかったというのは同意です。

2011-05-26 22:34:52
萩原雄太 @hgwryt

@oqoom 扱っているのが「現象」だから、特に一般が必要なんじゃないかと思ったんだけど、そんなことないですかね? ドミューンでは「誰も見てなくてもいい」と言ってたけど……

2011-05-26 23:15:32
村山悟郎 Goro Murayama @goromurayama

@oqoom 奥村さん、展示するまでが出来事ですよ。

2011-05-26 23:37:47
okumura yūki @oqoom

@goromurayama てか、むしろ出来事はまだ続いてますよね。

2011-05-26 23:39:06
okumura yūki @oqoom

@goromurayama あ、「展示がはじまるまで」って意味じゃなくて「展覧会を含めて」って意味ですか?

2011-05-26 23:41:12
村山悟郎 Goro Murayama @goromurayama

@oqoom そうです。明日の神話に絵を付け加えるのことが出来事(作品)なのではなくて、やった行為を観察/記述し展示すること自体が出来事(作品)なのだ、という解釈です。

2011-05-26 23:48:25
okumura yūki @oqoom

@goromurayama 基本的に僕も同じ考えです。でも、彼らがタイトルをつけて「作品」と呼んでるのは映像と絵であって、その出来事全体ではないようです。

2011-05-26 23:50:30
okumura yūki @oqoom

@goromurayama あ、つまり、舌足らずだったけど、僕はこの「騒動」全体を作品として捉えるべきだという考えです。記録映像や絵のレプリカ(下絵だったかも)だけを作品と呼び、それを陳列するのは違うんじゃない?ってことです。

2011-05-26 23:51:24
村山悟郎 Goro Murayama @goromurayama

@oqoom そうすね。僕が言いたかったのは必然性はあるんじゃないかってことです。展覧会という場(メディア)の特殊性はフィジカルな面だけではないですよね。まず、(1)「出来事」を伝達するのではなく、伝達(観察、記述)が出来事であるということ。

2011-05-27 00:12:46
村山悟郎 Goro Murayama @goromurayama

@oqoom (2)展覧会は「コレハアートダ」というメタメッセージを含む(コンテクスト)。彼らはあの作品をアートだと主張したかったはずでしょう。だからあれだけ賛否が別れたりする。you tubeではこういうことにはならないと思います。

2011-05-27 00:17:38
okumura yūki @oqoom

@goromurayama うーん。難しいすね。たぶん僕は「絵を足す」という最初の行為以外、作家は何もすべきではないと考えてるんすよね。あとは人々が勝手にやってくれる。その中で、犯行声明的にyoutubeに映像を流すとかはアリ。でも、あくまでも姿を現しちゃいかん。なんでだろ。

2011-05-27 01:00:52
okumura yūki @oqoom

@goromurayama 基本的に「ピカッ」についても同じ考えです。

2011-05-27 01:01:27
村山悟郎 Goro Murayama @goromurayama

@oqoom それじゃあ絵描きとかも展示できないじゃないすかw

2011-05-27 01:10:39
okumura yūki @oqoom

@goromurayama いや、これらのプロジェクトの性質を鑑みるとそうすべきだって話です。あとでもうちょい考えてみます。

2011-05-27 01:12:20
村山悟郎 Goro Murayama @goromurayama

@stskgnzw @oqoom 展覧会はコミュニケーショナルな位相の場でもあるので、(評価/批判)を引き受ける態度を表明します。これもchin↑pomにとって決定的に重要だと思います。

2011-05-27 01:45:16
okumura yūki @oqoom

@goromurayama そうなると、展覧会を見た人だけが「評価/批判」できることになりますね。名乗り出るだけにとどめておけば、あらゆる人が「評価/批判」できるのに。 @stskgnzw

2011-05-27 02:09:39
okumura yūki @oqoom

@goromurayama 明日の神話に絵を足した時点では、不特定多数が無料でアクセスできた。事前に決められた「会期」もなかった(警察が押収したけど)。また、この件に関する情報も、メディアを通じて誰もが平等にアクセスできた(単純に言えば)。

2011-05-27 02:11:28
okumura yūki @oqoom

@goromurayama ゆえに、記録映像を見せるにしても、同じように平等な場(youtubeなど)で見せるべき。特定の場所で決められた期間に入場料を払った者だけに見せるべきじゃないと思う。

2011-05-27 02:12:39