見てたもの

これ、割と仕事も家事問題も表裏一体なんだよなぁ…。女性の井戸端会議に男入って行きにくいし、男だらけの職場に女性は居づらい。男が子ども迎えに行くと…みたいな話 The UPDATE「ママキャリア 本当の敵は何なのか?」 youtu.be/gvaUaMRkRrM
2019-09-30 12:44:07感想とか言いたいこととかつらつらと

「小さい子におじさんが声かけたら実子なのに通報された」みたいな国で、男が大多数の子育て担うのは不可能。 もし、子育ての負担を分担しろだなんだいうなら、最大の敵ってネトフェミ的な「男を見たら犯罪者だと思え」的な人だぜ? あんなにまかり通ったら、子ども迎えに行けないし、外に連れ出せね
2019-09-30 13:06:00
「家庭内の役割分担の話はどうなんだ?」 って言われると…そこの解決策はまた別の問題。 男の最低限の生活水準上げないと、男が家事やったと言っても「あーそんなんじゃダメだから私がやります」って話になるからある意味教育の問題だし、話し合いの問題だし、求めてるクオリティーの問題
2019-09-30 13:06:01
ほんとアホらしいと思うのは、「子育て女性ももっと働けるようにしましょう」といいつつも、そのテーマやると結局女性しか集まらへんし、明らかに子育てに協力的な父親を阻んでる人らの問題も出なきゃ、生活水準の違いも問題に出ないこと。 それがずっと疑問。
2019-09-30 13:06:01
他にも「ベビーシッター利用してる人少なすぎやから利用率増やそうぜ」ってのも社会の問題で難しい。 社会の問題っていうのは首都圏に住んでたら大学まで出すのが当たり前やのに、私大行くと400万かかるから子ども一人頭400万を貯めるつもりで行きていかなアカンのに、ベビーシッター雇える?という話
2019-09-30 13:06:01
1950年代ぐらいまでは日本だって大多数が農民で子どもを労働力みたいに考えて産んでた側面はあるわけやから…そこから考えると、手伝う家業もなく、働ける法律もなく、出さないといけない学歴だけ死ぬほど高くなってんだから、「そりゃ用意にベビーシッター雇えないよね」としか言えない。
2019-09-30 13:06:02
で、子どもがYouTubeとか芸能で働いたら親がなんか叩かれるか疑問に持たれてあることないこと言われるでしょ? 結局はあることないこと言う人にたどり着いたり、ワケワカラン理由で通報するような人が悪いんやけど、そういう人には罰則ないんだよなぁ…。 ネットでもリアルでも。
2019-09-30 13:06:02
NewsPicksのThe UPDETE見てると、ジジババ年齢のベテラン出て来る回が基本面白い。 流通業の話する時には「ピッキングのオペレーションみたいなハードの部分をキチッと考えられないITの人が多過ぎ」とか、 子育ての話には「両方は無理。両方やろうとするから悩む」とかね。 足りないの先人の知恵やん
2019-09-30 13:39:22
結局、若さや新しい価値観が新しいものを切り開いていくっていうけど、それはほんの一握りの天才の話。 大半の場合は、新しい価値観やビジネスが広がっていくと、失われた技術とかベースになってる本質的な計算ができる人の価値があがる。 皮肉だが、NPの価値ってそういう老人を呼ぶこと
2019-09-30 13:39:23
子育ての話やった時にSNSで比較しちゃうこととか、仕事頑張りたくても女性が仕事しに来ると「子どもは?」と言われることとか挙がってるからこの番組価値あるねぇ。 新しい問題だと思うことで複雑化してるけど、古い人達からすると通った道なのよねぇ。 テレビか、SNSかの違いぐらいなもんで
2019-09-30 13:43:32
子どもを東大の理三に送り込んだおばちゃんやっぱ優秀だわ。 「ベビーシッター安く利用できないですかねぇ」 って議論の方向に行きかけた時に 「人格とか大丈夫ですか?」 ってすかさず指摘。 介護とかでもそうだけど、人間が人力で見るものは金かかりますよ。ケチると命に関わるわけだし。
2019-09-30 14:02:16
「ベビーシッター利用すれば?」 問題も介護の悲惨な事件も結局そうだけど、お世話が必要な人間の世話代ケチると命に関わるから「もっと安くしようぜ」論はすげー危険なんだよ。 YouTuberの人たちが偉いと思うのそこ。 お金があるとは言え、人に払う金ケチるような発言しないから偉いなぁ〜って思う
2019-09-30 14:04:42
私が「この人バカだなぁ〜」と思う基準は川崎のDQNから、マッキンゼー出たちきりん・学者で都知事の猪瀬さんまで全部一貫してるのは 「相手にも生活があって必要な金額・働き方にしてる以上、そこにケチを付けることを軽々しく言ったり、提案するのは良くない」 ってこと。敬意を払うのホント大事
2019-09-30 14:09:09
YouTuberでお金かけた企画をやる人だとヒカルさんっていう炎上したがいるんだけど…(彼の企画や動画が面白いかどうかは別としても)サービスに「高いから負けろ」みたいなこと言わない。本当のボッタクリは暴くけど、普通の人には言わない。 金払うと決めたら、高くても出す。 そこは最敬礼だよ
2019-09-30 14:11:34
何度もいうけど、子どもを東大理三に出したおばちゃん優秀。 「うちの旦那はお箸一本洗わない。洗われても下手だから困るんだけどね」 「その代わりに絵本読んでとか、プール連れてってとかそういうのは言う」 これなんだよなぁ。 もうちょい暴論言うと女性モノの下着洗える男の方が稀やぞっていうね
2019-09-30 14:24:10
すごく身もふたもないこと言うと、女性の方が通常の家事はできるんだから…まあ、男は稼いでないと結婚しちゃダメだよね?って話でもあるよね。 もちろん、一般論なので個体差や話し合いで解決する可能性ではあるけど…結局母親の負担が一番大きくなる時期に女性が満足する質で育児参加できる男、レア
2019-09-30 14:34:44
産業医の人いいこと言ったなぁ。 「誰かがうまくやってるというわけじゃなく、この時代この世代はみんなが難しいことやってるってことだ」 これ、うつでも続けられるからブログ書いてる時になかなか収益上がらずに悩んでたら精神科医に同じこと言われた。 「難しいことしてるから悩んで当然」マジ大事
2019-09-30 14:40:00
サラリーマンとか学校とかそういう場所以外はだいたいどこもそうなんだけど、大人になると上位1%(下手したら1番)にならないと、いい生活できない仕事とか競技って多いんですよ。 そういう時に「むずかしいことしてるから悩んで当然」という気持ちに一回変えるとくじけにくくなるからとても大事
2019-09-30 14:46:48
ほんと、このUpdateの回すごいわ。 ぼくがずっと言ってきた「日本のドラマは全部トレンディードラマ問題」についても言及してる。 「ディズニーがお姫様が結婚して幸せに暮らした云々を壊しにきてるけど、日本はサザエさんやってる」 って話、これほんと大事。 NPでこのレベルの話見れるのすごい
2019-09-30 15:05:15
東京タラレバ娘嫌いなのもそこで、アレ読んでみると別に結婚以外はそこまで不幸でもなんでもない普通の人達の話で、それがドラマになると舞台が表参道になるからなおさら 「仕事で充実してる人が恋に悩んでるってあれもこれも過ぎへん?」 って内容なわけ。 そこちゃうやんってすげー思うもん
2019-09-30 15:05:15
「男の結婚子育て問題が結局金の問題になるの、世間の目と元々の素質から言うて、子どもがすごく小さい時には家事参加できる部分がとにかく少ないからお金で貢献できないとなかなか納得してもらえないよね」 という部分やから、それと比べると東村アキコやアレに賛同してる恋愛ライターは、ままごと
2019-09-30 15:05:15
でも、ほんとうにそのままごとみたいなドラマが世の中のプロパガンダのごとく流されてるから、実は結婚と子育ての最大の敵って電通なんだよなぁ…。 少なくとも子育てまで見越して恋愛の話してないし、子育て見越して交際してないから生活感も切実さもない。 ディズニーはそこと向き合ってるから強い
2019-09-30 15:05:16
軽薄なテーマと論客が多いNewsPicksで珍しく本気で面白かった。 自分が昔から考えてること全部言ってくれた上で、産業医と女傑がすごくいいこと言ってたから是非見てほしい The UPDATE「ママキャリア 本当の敵は何なのか?」 youtu.be/gvaUaMRkRrM
2019-09-30 15:08:14