岡田斗司夫氏 @ToshioOkada のtwitter公開読書「なぜ、社員10人でもわかり合えないのか」

はじめてTogetterを使ってみる。 5月27日の公開読書が個人的に気になったので練習を兼ねて。
2
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

おっと、ハッシュタグを忘れた。twitter公開読書に参加する人は、発言にハッシュタグ「 #otakingex 」をつけてね。というわけで、こんばんは~ #otakingex

2011-05-27 22:01:59
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

金曜夜はtwitter公開読書の時間です。今夜は「なぜ、社員10人でもわかり合えないのか」(日経BP)を取り上げます。 #otakingex

2011-05-27 22:02:41
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

スタート前にちょっとだけ雑談させてね。 #otakingex

2011-05-27 22:03:11
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

開始前の雑談です。公開読書で取り上げようと思った本で、やらなかった本、というかできなかった本も多い。たとえば今、すっごく売れてる本だけど「お金の科学」(ジャームス・スキナー)フォレスト出版、という本。なんとDVDがオマケについている #otakingex

2011-05-27 22:06:03
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

「お金の科学」は副題が「大金持ちになる唯一の方法」という、まぁストレートというか下品なw本です。いや、この副題で気がつくべきだった。この本、僕にはまったくダメだったw #otakingex

2011-05-27 22:07:57
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

「お金の科学」に付属しているDVDをまず見たんだけど、著者のジェームズ・スキナーって日本語ペラペラなんだよね?知らなかった。でもその声や語り口が安物の通販番組の声優みたいなしゃべり方なんだよw #otakingex

2011-05-27 22:10:20
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

「お金の科学」っていうタイトルのくせに中身は徹頭徹尾、精神論。僕には読んで得られるところ、一つもなかったなぁ。あのDVDだけはどっかで上映会開いて、みんなで見て笑えるかもだけど #otakingex

2011-05-27 22:12:13
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

・・・とまぁ、せっかく買ったのに公開読書で使えない本の愚痴でした。では閑話休題、そろそろはじめましょう #otakingex

2011-05-27 22:13:09
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

「なぜ、社員10人でもわかり合えないのか」第一章「社員16名の世界企業」。世界初の総二階建て旅客機エアバスA380は乗客数800人の世界最大の旅客機だ。開発には世界中の巨大メーカーが参加している。その中に埼玉県川口の会社・コミーがある #otakingex

2011-05-27 22:17:04
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

コミーは社員数16名、パートを含めても30人の小企業。手荷物入れにある鏡を作っているメーカーだ。本社の一階と二階が工場で三階が事務所。谷工場も支店も営業所もない。なのに三菱重工業や東レ、横河電機と並んでエアバス社と取引している #otakingex

2011-05-27 22:19:56
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

エアバス社だけではない。世界中の一流航空機メーカーはほぼコミーと取引している。飛行機だけではない。銀行ATMの鏡やコンビニの万引き防止鏡、エレベーターの扉付近の鏡も、そのほとんどがコミーの鏡だ #otakingex

2011-05-27 22:22:21
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

なぜコミーは社員16人のマイクロ企業でありながら世界を舞台に活躍できているのか?本書の取材班はその秘密を「コミュニケーションの密度だ」と結論づけた。 #otakingex

2011-05-27 22:24:32
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

岡田斗司夫の持論は「成功には法則がない。しかし失敗にはかならず理由がある」だ。だからこの「コミュニケーションの密度が成功の秘密」というのを読んでも、正直納得できなかった。密度を上げて成功したのか、単に成功した企業を調査したらそういう特徴があっただけなのか #otakingex

2011-05-27 22:25:51
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

しかし本書を読み進めると、「コミュニケーション濃度を深くする」の効果に唖然とする。それは社員一人ひとりが経営者同然のセンスや感覚を持って働くためのツールとなっている。 #otakingex

2011-05-27 22:28:24
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

今回の公開読書では、いわゆるビジネス本を取り上げる。なので途中では「成功法則」じみた表現に偏るかも知れないけど、あくまで岡田のスタンスは「成功には法則がない」であることをお忘れ無く。 #otakingex

2011-05-27 22:29:50
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

成功には法則がないからこそ、ダイヤモンド社や東洋経済社、日経新聞社の雑誌は毎号のように「これが成功の秘密だ!」と特集している割には、社員から大富豪が一人も誕生していない。「成功の法則」とは「元気の出る掛け声」なんだよね #otakingex

2011-05-27 22:31:25
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

第二章「思い込みを徹底的に取り除く」 コミーの小宮山社長は語る「企業はCS、つまり顧客満足を目指すべきと言われていたが、それではコミーは潰れていた。商品を買う人ではなく使う人、徹底的にユーザー満足を追求してきました」 #otakingex

2011-05-27 22:34:22
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

コミー営業マンは、自社の万引き防止ミラーが発注されると、その店舗に行ってめちゃくちゃ細かい聞き取り調査をする。まるで警察の現場検証のように5W1Hを聞き、現場写真を撮り、その場でイラストや図解を描き起こす #otakingex

2011-05-27 22:36:47
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

たとえばエレベーターの扉近くに張るミラー。これはボタン操作する人が「乗ろうと走ってくる人」を見逃さないように設置するミラーだ。初期バージョンではただの鏡だった。しかし聞き込み調査後、ミラーには「向こうが見える鏡です!」などのステッカーが着くようになった #otakingex

2011-05-27 22:39:21
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

つまり「ユーザーが商品を正しく使えるように、使い方に誤解があれば徹底的にそれを修正するように考え抜く」、こういう事例が第二章には満載してある #otakingex

2011-05-27 22:40:43
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

銀行ATMのミラーについてもアンケートを取ると「何のためについてるのかわからない」「マジックミラーになっていて、鏡の後ろから顔を撮影されているのかと思っていた」と思いもつかない勘違いをする人がいた。コミーはさっそく鏡に「後方確認ミラー」と印刷した #otakingex

2011-05-27 22:42:28
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

コミーではついに商品の無料貸出制度まではじめた。作り手の思い通りに完璧に製品を使いこなしてくれるユーザーなどほとんどいないんじゃないか?じゃあ売り上げじゃなく、ユーザーとのすれ違いを無くすことを目標にすべきだ、と #otakingex

2011-05-27 22:45:37
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

鏡の使い方なんか説明されなくてもわかる。そう思いがちだ。しかしコミーのホームページに行けばなんと「視野シミュレーション」というソフトまである。駐車場やエレベーターに鏡を取り付けると死角がどのていど無くなるのか確かめられるソフトだ #otakingex

2011-05-27 22:48:39
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

コミーのユーザー志向をもっとも端的にあらわすのが「全従業員によるユーザー訪問」だ。年に1~2回、正社員とパートがふたり一組になって、一組あたり10件程度の既存ユーザーを廻る。使用現場を写真に撮り、聞き取り調査をする #otakingex

2011-05-27 22:51:24