「日本型福祉社会論」とは

6
パスファインダー @free_climber223

実際、1970年代には西欧型福祉国家へ移行する選択肢があったようですが、それをせず土建国家への道を選択。その反面、社会保障の分野では、家族に社会サービスを押し付け、政府は小さく公的な役割を最小限にしようと試みる「日本型福祉社会」を提唱した。まさに、ここが大きな分岐点だったようです。 twitter.com/yohei_tsushima…

2019-10-01 11:34:44
つしまようへい @yohei_tsushima

共産党の志位さんが「14年の5%から8%の増税そのものが、長期の消費不況を招いた経済失政であることは明白」とつぶやいていたけど、消費不況はもっと以前からの構造的な問題な気がする。私は70年代以降、男性中心社会を改革できず福祉国家づくりに失敗したことがあるんじゃないのかと思ってます…

2019-09-30 22:13:17
パスファインダー @free_climber223

引用:『財政再建を目指し「福祉見直し論」が高まる1970年代後半、政府はそれまで目標としていた西欧型福祉国家モデルを廃し、日本の「古来からの醇風美俗」を基盤とした独自の福祉観を提唱した。』⇒

2019-10-01 11:34:44
パスファインダー @free_climber223

『そこでは高い日本の三世代同居率を「日本のよさであり強み」とし、「福祉の含み資産」として位置づけることによって、「家庭機能の見直しと強化」を基盤とした「自助」と「社会連帯」とを基本とするシステムへの切り替えが目指された。』⇒

2019-10-01 11:34:45
パスファインダー @free_climber223

『これは「小さな政府に見合った社会福祉の公的責任範囲の圧縮」を意図しており、1980年代に推し進められた「臨調行政」路線を貫いていた福祉観である。これに対して、「安上がり福祉」「国家責任の曖昧化」「家族主義的イデオロギーの強化」に他ならない、という批判が高まった」』⇒

2019-10-01 11:34:45
伝左衛門 @yumiharizuki12

この三世代同居というのが国民から徹底的に嫌われ、家族に福祉をやらせる日本型福祉モデルが崩壊したんだよね。しかし「民間から活力を奪ってはならない」ということで、消費税増税と同額の減税を繰り返して今の状態に。今の政府はこのモデル放棄したので、女性の労働力化なんですよ。

2019-10-01 14:04:37
伝左衛門 @yumiharizuki12

「日本型福祉」で検索すると、古い論文が出て来るが、昔のスタイルで慣行年月が表示されず、雑誌の〇巻〇号が表示される仕様だから、いつの論文かさっぱりわからず。しかし80年代前半と推測される。 ipss.go.jp/syoushika/bunk…

2019-10-01 14:13:10
伝左衛門 @yumiharizuki12

要はこの本が日本型福祉社会を主導したらしい。今も昔も経済学者が悪いですねw 生涯設計計画―日本型福祉社会のビジョン (1975年) 村上 泰亮 (著), 蝋山 昌一 amazon.co.jp/dp/B000J9OBJS/…

2019-10-01 14:19:09
伝左衛門 @yumiharizuki12

村上泰亮さんは一度だけ生で見たことあり(84年頃?)。当時すでにガン闘病中と言われていた。彼は、公文俊平、佐藤誠三郎(いわゆる東大駒場三悪人w)と共著で「文明としてのイエ社会」を著し、当時流行の「日本人論」の一翼だった。

2019-10-01 14:25:10
伝左衛門 @yumiharizuki12

1980年代は、日本経済の黄金時代で、「日本は西欧型と異なる資本主義のモデルを提案した」と欧米人にまで評価されて(Japan as No.1)有頂天だった時代。各種「日本人論」全盛で、青木昌彦さんの日本企業モデルみたいなものがAERに掲載されたのは、世界的にも日本経済が注目されたから。

2019-10-01 14:31:49
伝左衛門 @yumiharizuki12

新自由主義は、80年代、レーガン+サッチャー主義で始まった、というイメージだが、実際には、村上・蝋山本(1975)などで、1970年代には唱えられていたのですね。もっとも、これは福祉を家族にやらせるという日本型イエ制度の活用論だったことが日本的か。

2019-10-01 14:37:53
伝左衛門 @yumiharizuki12

日本的雇用が崩壊したのは1990年代であるが、その前、1980年代に日本的家族(三世代同居や専業主婦)が崩壊したのだろう。

2019-10-01 18:09:24
伝左衛門 @yumiharizuki12

上記論文(堀勝洋)では、日本的福祉社会論の特徴として、家族福祉とともに企業福祉を重視している。この企業福祉が、90年代の労働規制緩和で非正規雇用が増え、崩壊したんでしょうな。

2019-10-01 18:13:45
伝左衛門 @yumiharizuki12

村上泰亮さん、英語で「新中間大衆の時代」(論文版)とか出していたのだな。 ja.wikipedia.org/wiki/村上泰亮

2019-10-01 19:59:50
伝左衛門 @yumiharizuki12

しかし、この要旨(日本語で読めます)、今の基準で言えばポエムすぎないかwこれ査読誌でしょう?w jstor.org/stable/2579088…

2019-10-01 20:08:55
伝左衛門 @yumiharizuki12

シンポジウム「日本社会」出てる人が、村上泰亮、公文俊平、西部邁って、80年代駒場過ぎるw しかし、これまた当時のアメリカでは日本社会への関心がとても高かったということ。jstor.org/stable/i207525…

2019-10-01 20:17:53