中山道歩き旅の記録(京都~岩村田)

中山道は東海道と同じく京都の三条大橋と東京の日本橋を結ぶ全長534㌔の主要街道で、69次の宿場町がありました。 宿場町や歴史的スポットを巡りつつ東京を目指す歩き旅の記録です。
2
夕暮れ@歩く人 @yuugure_blue

中山道歩き旅のルートを作成🚶‍♂️ 中山道は東海道と同じく京都の三条大橋と東京の日本橋を結ぶ全長約534㌔の主要街道で、69次の宿場町がありました。 一応7回に分けて歩く予定ですが、日本橋にゴールするのに二年くらいかかりそう😆 ぼちぼち歩いて行こうと思います😀 pic.twitter.com/E8H7UcBnKV

2019-09-08 10:44:48
拡大
拡大
夕暮れ@歩く人 @yuugure_blue

三条大橋にある弥次喜多像に到着し、中山道歩きスタート🚶‍♂️ 東海道では変則的な歩き方をしたので、ここはゴール地点でしたが、中山道ではちゃんと京都から始めます😆 ここから江戸の日本橋を目指して、135里32丁(約534km)の道のりを歩いて行きます...オラなんだかわくわくしてきたぞ!! pic.twitter.com/4DjecPsSAW

2019-09-14 08:12:22
拡大
拡大
拡大
夕暮れ@歩く人 @yuugure_blue

京都の街中をテクテク🚶‍♂️ 今日はほとんど東海道との重複区間を歩くので、新鮮さはあまりありません(汗 pic.twitter.com/wMAVn2vwDP

2019-09-14 08:20:16
拡大
夕暮れ@歩く人 @yuugure_blue

旧道をテクテク😃 道幅は狭いですが、車の交通量がめちゃ多いです…京都ヤバイ😵 pic.twitter.com/wlnNeTXisg

2019-09-14 08:51:44
拡大
拡大
夕暮れ@歩く人 @yuugure_blue

京都と滋賀の県境へ🚶 スタートから1時間半で京都とはオサラバ!! ここから先はSHIGA!! 京都市の看板はあるのに滋賀側の看板は無いのが寂しいところです😥 pic.twitter.com/uSRgpG8sz0

2019-09-14 09:28:13
拡大
夕暮れ@歩く人 @yuugure_blue

京街道と東海道(中山道)の分かれ道である、山科追分へ🚶‍♂️ ここへは京街道歩き旅で二ヶ月前に来たばかりですが、既に懐かしいです😆 pic.twitter.com/pPeTfZid8r

2019-09-14 09:41:09
拡大
夕暮れ@歩く人 @yuugure_blue

中山道最初の峠(?)である逢坂峠へ🚶‍♂️ 逢坂峠には平安時代から関所が置かれていて、交通の要衝だったと同時に難所だったそうです😀 ここには明治初期から営業している有名なウナギ屋「かねよ」があります🐍 相変わらずウナギ注意の標識のインパクトが強い(笑) pic.twitter.com/xgLruKLsol

2019-09-14 10:16:04
拡大
拡大
拡大
拡大
夕暮れ@歩く人 @yuugure_blue

中山道「大津宿」(69番目) 中山道&東海道の最初&最後の宿場町で、琵琶湖水運の要としても重要な拠点でした😃 江戸時代は大変栄えていたそうですが、海道沿いの所々に古い家々が残っています😆 pic.twitter.com/gzWx8aZ7jX

2019-09-14 10:46:59
拡大
拡大
拡大
夕暮れ@歩く人 @yuugure_blue

道を外れて琵琶湖半にあるなぎさ公園へ🚶 今日の琵琶湖は波が穏やかで、最高の天気です☀ pic.twitter.com/reJQ7Uq1Gm

2019-09-14 12:06:53
拡大
拡大
夕暮れ@歩く人 @yuugure_blue

飛び出し坊や(酔っ払い) 滋賀県に亜種が多く生息している飛び出し坊やですが、ここのやつが一番ヤバイです(笑) pic.twitter.com/4JsT7xOt55

2019-09-14 12:58:39
拡大
拡大
夕暮れ@歩く人 @yuugure_blue

日本三大橋の一つ、瀬田唐橋へ🚶 交通の要衝であり、京都防衛の重要拠点であった事から「唐橋を制する者は天下を制す」とまで言われていたそうです😃 今はコンクリート製ですが、橋の特徴である擬宝珠は歴代受け継がれています。 pic.twitter.com/p3CnWUlnhA

2019-09-14 13:18:50
拡大
拡大
拡大
拡大
夕暮れ@歩く人 @yuugure_blue

一里塚跡😃 かつてはこの辺りには松がいっぱいあったそうです。 pic.twitter.com/svmsixMttj

2019-09-14 14:02:37
拡大
夕暮れ@歩く人 @yuugure_blue

中山道「草津宿」(68番目) 東海道と中山道が交わる交通の要衝であった為、多くの旅籠が軒を連ねた大規模な宿場町😃 観光地として古い建物が保存・整備されていて、当時の宿場町の雰囲気が味わえます😊 中でも草津宿の本陣は、現存する本陣の中でも最大級だそうです。 pic.twitter.com/LrkpfN0aQf

2019-09-14 15:35:05
拡大
拡大
拡大
拡大
夕暮れ@歩く人 @yuugure_blue

中山道と東海道が分岐する草津追分へ🚶 道標には、 「左 中仙道美のぢ(美濃路=岐阜へ) 右 東海道いせみち」 と刻まれています😀 ここを右に行けば東海道、左に行けば中山道です😆 もちろんここは左へ行きます!! pic.twitter.com/VMm636ZwPk

2019-09-14 15:38:42
拡大
拡大
拡大
拡大
夕暮れ@歩く人 @yuugure_blue

草津駅に到着し、本日の中山道歩き旅は終了🚶 初日という事で無理せずゆっくり歩いてました😃 今日は大津で宿泊し、明日またここに戻ってきます!! pic.twitter.com/ltqxxyEiYm

2019-09-14 15:51:47
拡大
拡大
夕暮れ@歩く人 @yuugure_blue

近江軍鶏でタンパク質補給🐔🍺 チキン南蛮を頼んだのに、唐揚げにタルタルソースをかけただけのやつが出てきて困惑…コレジャナイ感がスゴイです…美味しいけどね🙆 これでもハーフサイズです😃 一昨年この店に来たときに普通サイズで頼みまくったら大量の唐揚げが出てきたので、学習しました!! pic.twitter.com/E6KX02Clsr

2019-09-14 18:10:51
拡大
夕暮れ@歩く人 @yuugure_blue

草津駅に到着し、中山道歩き旅再開🚶 今日はここから武佐駅まで歩きます😃 歩き終わった後は近江八幡を観光しに行きます😆 pic.twitter.com/oiCPPOtj46

2019-09-15 06:02:28
拡大
拡大
拡大
夕暮れ@歩く人 @yuugure_blue

栗東市笠川町は、飛び出し坊やの棲息率が高い🚶 中にはものすごい勢いで飛び出してきそうな過激派の存在も…😵 pic.twitter.com/8XcIvofYnU

2019-09-15 06:38:11
拡大
拡大
拡大
夕暮れ@歩く人 @yuugure_blue

飛び出し坊やの亜種がいっぱい居て面白い😆 pic.twitter.com/UPgJyqsRmr

2019-09-15 06:57:25
拡大
拡大
拡大
拡大
夕暮れ@歩く人 @yuugure_blue

今宿一里塚へ🚶 滋賀県で唯一現存する一里塚で、日本橋から数えて128番目です😃 pic.twitter.com/YFUTByhynI

2019-09-15 06:59:46
拡大
夕暮れ@歩く人 @yuugure_blue

中山道「守山宿」(67番目) 京都から丁度30㌔くらいの距離にある宿場町😃 そのため、京都スタートの旅人は守山宿に宿泊するのが一般的だったそうで、当時は中々の賑わいを見せていたそうです😆 今でも古い町並みがところどころに残っていて、当時の雰囲気が楽しめます👍 pic.twitter.com/aPRZ4BgRCv

2019-09-15 07:16:54
拡大
拡大
拡大
拡大
夕暮れ@歩く人 @yuugure_blue

野洲川橋をテクテク🚶 遠くには近江富士こと三上山が観えます🗻 pic.twitter.com/qzopZUC0pz

2019-09-15 07:47:48
拡大
夕暮れ@歩く人 @yuugure_blue

野洲町にある背くらべ地蔵へ🚶 近所の子供たちが小さい方の地蔵と背を比べて、地蔵より大きくなったら一人前と言われてたそうです😃 鎌倉時代からここにあったとかなんとか✨ pic.twitter.com/4JMbI2wpBO

2019-09-15 08:11:11
拡大
夕暮れ@歩く人 @yuugure_blue

朝鮮人街道(彦根道)との分岐点へ🚶 かつては織田信長が整備した街道で、江戸時代に朝鮮通信使が通っていた事から、朝鮮人街道と呼ばれるようになりました😃 近江八幡、安土、彦根を通って中山道の鳥居本宿で再び合流します🚶 面白そうな街道なのでいつか歩いてみたいっ!! pic.twitter.com/LkhoBEamIe

2019-09-15 08:21:57
拡大
拡大
夕暮れ@歩く人 @yuugure_blue

飛び出して事故ったのかな? 足もげてる…(;´∀`) pic.twitter.com/o9qnK6VqYY

2019-09-15 10:51:07
拡大
1 ・・ 17 次へ