何人くらいいるんだろう?

以前イギリス人の恩師に「日本の失業率は何故こんなに低いのか?」と聞かれたので雇用調整助成金のことを教えてあげたら、「ああ、それはあまり良い政策とは言えないね…」と顔をしかめていた。もちろん他にも要素はあるだろうけど。
2011-05-28 18:59:48
そういや「公務員給与削減!」って話はよく聞くけど、「雇用調整助成金削減!」って話はあまり聞かんね。税金で人件費出してることに変わりはないのにね。どっちの金がより無駄か考えてみると面白いかもw
2011-05-28 19:05:47
制度の本来の意図としては、景気が回復すればまた仕事が増えるから、頻繁な解雇&再雇用をしないでいいように、ってことなのかな? / 厚生労働省 雇用調整助成金 http://bit.ly/14ROEf
2011-05-28 19:30:52
かなり減ってはいるのかな?確かリーマンショックの後は200万人くらい申請してた気が。 / 平成23年3月 雇用調整助成金等に係る休業等実施計画届受理状況【速報値】 55,187事業所、1,173,486人 http://bit.ly/lMThNP (PDF)
2011-05-28 20:30:02
ちなみに国家公務員(自衛官等を除く)は30万人くらい。 http://bit.ly/lhLSaH 、地方公務員は94万人くらい(一般行政のみ) http://bit.ly/9y2nss 。
2011-05-28 20:37:37
「教育部門」が106万人ってのは、公立の小中高の教員がそれくらいいるってこと?公立校の職員も含まれているわけか。他にもいろんな職種が含まれているのかもね。 / 地方公務員数の状況 http://bit.ly/9y2nss
2011-05-28 20:41:47
まぁでも大部分は学校の先生なのかな?幼稚園も含むのか。 / 教員・生徒数・教員組合など http://www.aba.ne.jp/~sugita/57j2.htm
2011-05-28 20:45:50
あまり関係ないけど、医師は約29万人、歯科医師約10万人、薬剤師約27万人。 / 厚生労働省 医師・歯科医師・薬剤師調査の概況(H20年、PDF) http://bit.ly/j0zXUS
2011-05-28 20:58:23
ついでに士業も調べてみた。「全国に登録者数で、弁護士が28,000人、司法書士が19,000人、税理士が71,000人、弁理士が7,000人、社会保険労務士が29,000人、…公認会計士が19,000人います。(2009年4月現在)」 / http://bit.ly/jo3yZe
2011-05-28 21:03:02