
2019年10月6日分 共同親権 単独親権 by かりるーむ cari.jp

@Fm08Manami @9C9WXlh5xVjeMeQ @adachiyasushi @YouTube 私は共同親権と不当な親子引き離しを禁止する法律も必要と考えます。私自身離婚しておらず親権を失っていないのに3年9ヶ月も連れ去られた息子に会えていません。
2019-10-06 23:58:14
自分の理解では、共同親権の方がより選択肢が多く、きめ細やかな家族のあり方を実現できるので、導入しない理由がない。 共同親権の方が多様性があり、寛容だ。 単独親権は、親権の割合を100:0に寄せた特殊ケースなので、これだけしか認めない日本は明らかに不寛容で、時代にそぐわない pic.twitter.com/ZGbuP17KL4
2019-10-06 23:54:07

はい、ベンザブロック~♪ 共同親権反対派って一体… あ、どうでもいいや\(^^)/ pic.twitter.com/lLU5x6y1QX
2019-10-06 23:53:25

共同親権に反対してる人達ってこういったケースはどう思うんだろう? twitter.com/satobits7/stat…
2019-10-06 23:50:42
@piroshi1016 @hasutamade @takahas56963532 @9C9WXlh5xVjeMeQ @emie159 うちのケースは妻が不倫をして、娘を連れ去りました。長男は置き去りにされました。裁判所は妻に責任があるとはっきり言ってますが、娘に会えません。これが現実です。
2019-10-06 23:22:20
@Fm08Manami @adachiyasushi @YouTube 世界では共同親権は当たり前です。日本だけがこどもの権利を無視して単独親権を未だに貫いています。
2019-10-06 23:44:43
@d76_fy @camel851050 誰ひとり知りません。離婚したら片親が当たり前なんです。だから単独親権は日本だけ!単独親権の弊害を訴えるのが先決、どこの国をモデルにするか、というところに至ってないのです。それくらい日本が遅れてしまってるのです😭 導入の是非をこれから~ですから… 僕も早くどこの国が~の議論したい!
2019-10-06 23:43:54
>視点はあくまで子どもが最優先だという点 >十組の離婚には十のパターンがあり、一律に判断できる物差しはない。だが、子どもの「会いたい」と願う思いに寄り添う必要がある。 続「共同親権の展望」(上)解けない対立 早川昌幸(読者センター):ニュースを問う:中日新聞chunichi.co.jp/article/featur…
2019-10-06 23:40:09
@Kozzy17 @camel851050 mobile.twitter.com/d76_fy/status/… Koji さん こんにちは (^^) これまでに外務省も法務省も海外の共同親権制度について調査と報告を繰り返しています。でも なぜか (?_?) いつも報告だけで終わっています DV対策に単独親権制度を誤用せず、家族内の問題にも司法と行政が介入して、DVは刑事罰にするべきです
2019-10-06 23:12:56
@KushidaOf 串田先生いつもありがとうございます。 法務省では研究会が年内に立ち上げられ、共同親権など検討されていくとの事ですが、まずはじめに、家裁における面会交流の月1回2時間(以下がたしか90%以上)という基準は、どうにかならないものでしょうか? 離婚前の別居時でも同じです。 → pic.twitter.com/JcAMroPlql
2019-10-06 22:51:36

正義のメディアは存在するのでしょうか?RT @xkakemarux: 完全におかしい国 運動会に行ってはいけない メディアはこの事実を鮮明に伝えるべき。 共同親権へと向かっている今なら可能なはず。
2019-10-06 22:41:59
@adachiyasushi @YouTube 拝見しました! 両親が離婚しても子どもたちは父親や母親と会いたいでしょうに、現在はそれができていないと知りとても驚きました。 DVなどの問題を抱えていない家庭の子どもたちにとっては、情緒の安定と健やかな成長のために共同親権は必要なのかもしれませんね。
2019-10-06 22:38:55
@kaito_twtr またはお金で買収なども出来てしまいます。単独親権擁護派には大量に税金が投入されておりますので。
2019-10-06 22:16:40
共同親権になれば親子別々の部屋で各々の時間を過ごし、食事の時は一緒に食べてみたいな当たり前の距離感で過ごせるのかな? 当たり前に会えていれば、子供から来週は用事あるから会えないよと言われても、そうか、じゃ再来週なと普通に答えられるのかな?
2019-10-06 22:16:05
@incarose666 @totiestick1128 とはいえ、同居親の方も、単独親権では養育と仕事の両立ができずに、大方が貧困母子家庭突入。セーフはいいとこニート母子か一流企業社員くらい。共同で養育する以外にないのに、養育費とかDV(夫婦喧嘩)とか、そんなことやってる場合かって話ばかり。まったく、どうなっちゃうんでしょね。
2019-10-06 22:10:49
@GAMMA440Hz ですね…。まぁ所謂、価値観の相違ですね…あれ?なんか離婚の時によく聞くワードですね😅平行線…わかりあえないのか…(^o^;) まぁ私の立場的にというか私の子供達には共同親権の方がいいなぁーっていう感じです👌
2019-10-06 21:55:41
共同親権では子どもが母親と暮らし、別れた父親に子と面会する権利が保障。ところが単独親権では、父親が親権を失なう しかし実の父親なら、面会を通じて子の状態を確認でき、子育てにも介入できます。子どもが危険にさらされていると判断すれば公的機関に訴えることも可能 pic.twitter.com/SadPBWq49g
2019-10-06 21:53:20
@GAMMA440Hz もう離婚してるから私自身は元旦那と積極的に関わりたいとは思ってませんけどね( ´~`)子供たちはそんな夫婦間の事は知らん。離れてる親とも会いたいし遊びたいしって言うてます。子供の気持ちを大切にしていくのが共同親権やと思ってます。大事なのは親の気持ちやなくて子の気持ち。
2019-10-06 21:50:38
@yamabiko696 @byakudan_com 共同親権反対派は単独親権賛成=DV被害者、共同親権賛成=DV加害者という考え方が見てとれます。 もはや宗教やイデオロギー?集団内における同調圧力、忖度かはわかりませんけど。みんなと仲良くするために空気を読まないといけないという状況が、DV被害者を擁護する人達が逆に差別するという矛盾
2019-10-06 21:47:53
“継続性の原則”って言うけど、子供がこれまで通りどちらの親とも平等に関係を保てることが、1番の“継続性”だと思う。 それを実現できる側、子供の為の共同親権を実現できる側が監護者になればいいじゃない。 連れ去り親は継続性崩壊させてんだから。 #子の連れ去り #共同親権
2019-10-06 21:45:42
結局のところ離婚で一方の親がもう一方の親に子供を会わせない事ができるような社会、制度?はおかしいこの悪しき慣例強制的単独親権は最悪ですわ。離婚後一度も子供に会えていないケースもよく聞くし。これって精神的DV・モラハラだと思うけど。後ろ盾に悪知恵だけ吹き込み悪いのがいるんですけどね
2019-10-06 21:45:42
勝訴祈願の写真が増えてる♪ 嬉しい✨ #日本中を共同親権に #0円からできる支援 #パパもママも #共同親権 #子どもに優しい親権制 readyfor.jp/projects/kyodo…
2019-10-06 21:41:55
結局全ての問題点は合わせる回数が少ないからだと思うけど。裁判所も離婚後は争わせたくないみたいだし、共同親権にした方がいいよ。 youtu.be/5C_O4Ly95Jc
2019-10-06 21:41:22