斎場御嶽の地形プロセス学

ブラタモリ新春スペシャルがきっかけで調査しました
6
Takayuki Ogata @s15taka

青が石灰岩で黄色は泥岩です。地質年代はそれぞれ第四紀と新第三紀、首里城跡で解説した地層・岩石と同じです。ちなみに島尻マージとジャーガルは土壌の名前で、それぞれ、石灰岩と泥岩の上にあります。座喜味城跡は首里や斎場御嶽と同じ新しい石灰岩、今帰仁城跡は古い石灰岩です。 #ブラタモリ #沖縄 twitter.com/fukuzouyah/sta…

2020-01-05 10:41:39
那覇チカ(パイナップル) @naha_pineapple

@s15taka これ、青い部分が島尻マージ、 黄色がジャーガル土壌でしょうか? 沖縄の中南部のグスクは大体島尻マージ台地のうえに築かれてますね。 せいふぁ御嶽もそうだったとは。逆に世界遺産の座喜味グスクは国頭マージに築かれ、そのために異質な石垣ですね。

2020-01-05 08:51:23
Takayuki Ogata @s15taka

地形変化の時期は全くわかっていないのですが、おおよそ、鍾乳洞は数万年かけて繰り返し崩落、落石は現在まで継続、地すべりも現在まで継続、三角岩は数千年~数百年くらいの時間スケールとみています。しかし確証がないので、地形変化の発生時期については一切解説しませんでした。 #ブラタモリ #沖縄 twitter.com/fukuzouyah/sta…

2020-01-05 10:35:55
那覇チカ(パイナップル) @naha_pineapple

@s15taka 鍾乳洞の天井の崩落の時期はどのくらい前になりますか?またサングーイの滑落と時期は近いと考えていいのですか?

2020-01-05 09:05:52
Takayuki Ogata @s15taka

三角岩の成因を考える場合は、きちんと水平をとって観察・撮影することが肝要。わずかでも傾くと「お互い支え合ってる」みたいな誤認に至る。 twitter.com/s15taka/status…

2020-01-05 00:49:59
Takayuki Ogata @s15taka

斎場御嶽でブラタモリ(その4:三庫理)|Takayuki Ogata @s15taka #note note.com/s15taka/n/ncdf…

2020-01-04 15:09:39
Takayuki Ogata @s15taka

斎場御嶽の周辺には古生界も中生界も全くありません

2020-01-05 00:42:14
Takayuki Ogata @s15taka

ブログ拝読。やっぱりそういう内容にとどまりますよね(ちなみになぜアンモナイトや三葉虫がそこにあるのか不可解)。今回のブラタモリは正直言って別次元。 blog.livedoor.jp/tsudachie/arch…

2020-01-05 00:39:40
Takayuki Ogata @s15taka

人間活動の日常にスッと入る師匠は純粋にスゴいと思う #ブラタモリ #沖縄

2020-01-04 17:49:33
Takayuki Ogata @s15taka

鶴瓶さんパート、国際的な内容で素晴らしい #ブラタモリ #沖縄

2020-01-04 17:23:53
Takayuki Ogata @s15taka

師匠の「人に言われると行きたくなくなる」はわかる(笑) #ブラタモリ #沖縄

2020-01-04 17:14:44
Takayuki Ogata @s15taka

浦添ようどれの地形も面白かったのでは? #ブラタモリ #沖縄

2020-01-04 16:53:19
1 ・・ 7 次へ