
ウルトラ怪獣大百科雑談TL
-
iruruyan2005
- 13277
- 16
- 2
- 0
関連まとめ(後半でウルトラ怪獣大百科に言及)


「だが、プラチク星人の体はとても燃えやすいという弱点を持っている。もし、エメリウム光線を受けたりでもしたら、ひとたまりもない」 (エメリウム光線!) ひでえ
2019-09-21 23:34:04
「しかしその反面、生命力が強くて、執念深い。これだけになってもなお襲ってくるので注意注意!」 注意注意じゃないんですよキャンベル大佐
2019-09-21 23:35:58
\怪獣コンピューターチェック/🖥 名前:テンペラー星人 種別:極悪宇宙人 身長:2メートル~52メートル 重さ:120キロ~3万5000トン 能力:両手からロケット弾を発射 『 #ウルトラ怪獣大百科 』 第163話(配信#003) 「テンペラー星人」-公式配信- #かいじゅうのすみか youtu.be/mNkcsgpgCU0
2019-09-22 20:00:34
昨日の大百科見返してるけどやっぱこれひどいよ。無慈悲としか言いようが無い... pic.twitter.com/shnM5CgxaP
2019-09-22 20:20:52
今回のテンペラ―星人のウルトラ怪獣大百科すごいぞ!劇中に出てこない設定しか詰まってないような回!テンペラ―星人の数々の悪行の歴史やタロウ中盤のメフィラス2代目とか改造ヤプール回りまで巻き込む見事な補完設定!ここまでテンペラ―星人が大黒幕みたいな言われようしてる資料初めて見たぞ!
2019-09-22 20:26:20
ウルトラ怪獣大百科、時々あるこういう独自設定とかマニアックな補完が満載の回とかあってほんと楽しいんですよね!こういう付け足しで説得力とか納得感後付けしてくるの大好き!
2019-09-22 20:28:47
「しかし、このテンペラー星人がやつの身代わり、即ち影武者でないという証拠はどこにもない」 ナレーターさんはテンペラー星人のなんなの???
2019-09-22 20:36:20
>タロウ中盤にはメフィラス2代目とか改造ヤプールが出てくる 正しい >タロウ中盤にはテンペラ―星人という強敵が出てくる 正しい >彼らは裏で協力していたし、テンペラ―星人には栄光の悪行の歴史が! タロウ本編劇中には一切出てこない。児童誌などでは設定が存在したかも?
2019-09-22 20:38:12
ウルトラ怪獣大百科、本編の怪獣特撮シーンの再編集だから格好いい見どころシーンとか3分間にまとまってて満足度高いんですよね!見たこと無い作品にも興味がわくのだ!
2019-09-22 20:39:44
レッドマンやウルトラファイトは少々グダるところがあったが(それも含めての味わいではあるんだけど)怪獣大百科は本編のいいとこ取りなので見応えしか無いんだな
2019-09-22 20:42:25
放送当時の児童誌の怪獣設定、編集者の独自考察も多いし後世の公式設定に否定されることも多いんだけど、いろいろなお話をつなげて納得感を出してやろうとか、そうかそういうことだったのかみたいな納得感を読者に与えてくるの大好きなんですよね・・こういう妄想する快楽をガンガン体現してて大好き!
2019-09-22 20:45:19
テンペラー星人、ウルトラの星を攻撃しようとしたし、ウルトラ兄弟全員を相手にして勝つつもりがある実力者なのに、街破壊して「ハッハッハ悪いのはウルトラ兄弟だ」とか言ってて大変小者くさい
2019-09-22 21:01:25
テンペラ―星人、タロウ本編の登場回見ても、戦力自体は確かに相当強いんだけど、それはそれとして言動があまり知能高くない感じだし明らかに小者っぽい感じなので、本編だけ見てウルトラ怪獣大百科で言われるような大黒幕のイメージかと言われるとまあその・・
2019-09-22 21:03:33