2019年10月8日分 共同親権 単独親権 by かりるーむ cari.jp

明智さん 普段はあまり表に出ない母親側の声を掬い上げてくださりありがとうございます。 単独親権下における連れ去り問題の深刻さ、親子が引き裂かれる悲劇がいかに残酷かを少しでも多くの方々に知ってもらえることを願っています。 共同親権導入の追い風になりますように news.yahoo.co.jp/byline/akechik…
2019-10-08 23:56:31
DV被害、追い出し離婚…、共同親権を望む母親たちの声(明智カイト) - Y!ニュース #共同親権を望む母親たちの声 news.yahoo.co.jp/byline/akechik…
2019-10-08 23:16:48
独占・独裁・差別の単独親権は許さず、自由・民主・平等を保障することが必要。 cari.jp 離婚後の共同親権は制度改定だけでは不十分 newsweekjapan.jp/reizei/2019/10…
2019-10-08 23:10:05
2019年10月8日 Newsweek 離婚後の共同親権は制度改定だけでは不十分 newsweekjapan.jp/reizei/2019/10…
2019-10-08 23:04:13
連れ去りを容認してきた家庭裁判所はこの共同親権の流れをどう思ってるんだろう。今までの連れ去り親、連れ去り弁護士、連れ去られた子どもたち、調停員や裁判官、、、 #国賠 twitter.com/mud_gentleman/…
2019-10-08 23:03:26
明日休みなので、発言通り共同親権ボード持って撮影してきます 場所はまだ未定 どこがいいかな… 顔出しもまだ迷ってます ですが、必ず撮影してきます 有言実行、みんなで共同親権!
2019-10-08 23:03:10
@1000_date @d76_fy 同じ極東アジアでも、台湾や韓国、香港などの法律家は共同親権法の制定を行い、中国は共同養育を実行しますが、 日本の法律家はこれまで何もできませんでした。 法のために親子がいるのではなく、親子のために法があるべき、ということと思います。
2019-10-08 23:00:53
そう親権を手放さないと紛争が終わらない仕組みになっている「離婚後単独親権制度」 親権を手放す事で「戦略的無条件降伏」をするほかなかった。
2019-10-08 22:56:57
離婚後の共同親権は制度改定だけでは不十分 newsweekjapan.jp/reizei/2019/10…
2019-10-08 22:53:11
DV被害、追い出し離婚…、共同親権を望む母親たちの声(明智カイト) - Y!ニュース 子どもと引き離された親の悲しみと、親を求めた児童福祉施設の子どもたちが重なった。 news.yahoo.co.jp/byline/akechik…
2019-10-08 22:52:29
あれ? もしかして?ここに、応援すると、いいことある? わが子に会える話に転がるとか? ゲンカツギになったのかもしれない。そんなタイミングを見た瞬間。 #パパもママも #共同親権 readyfor.jp/projects/kyodo…
2019-10-08 22:52:24
離婚後の共同親権は制度改定だけでは不十分 〜子どもが双方の家族から愛情を受けられるよう、制度とカルチャーの両面を変えていくことが必要 newsweekjapan.jp/reizei/2019/10…
2019-10-08 22:44:10
離婚後の共同親権は制度改定だけでは不十分 | 冷泉彰彦 | コラム | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト newsweekjapan.jp/reizei/2019/10…
2019-10-08 22:34:13
離婚後の共同親権は制度改定だけでは不十分(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/article?a=2019…
2019-10-08 22:33:59
なぜ共同親権にこだわるのか? 共同親権関係ないじゃん? って言ってるあなたが、一番親権にこだわってんじゃん しかないんだけど、違うのかね? こだわるなって言うなら、あんたがこだわるなよ 親権を手放したり、渡してから 『親権にこだわるな』って言えよって話なんだよね〜
2019-10-08 22:33:19
DV被害、追い出し離婚…、共同親権を望む母親たちの声(明智カイト) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/akechik…
2019-10-08 22:31:30
@maechan28071415 正直、婚姻費用ほど馬鹿馬鹿しい支払いは無いと思ってる。養育費ならいくらでも払えるが。 でも、共同親権になっても養育費が現行のままだとして、もし別居親の方が養育する日数が増えた場合、何が養育費か分からなくなるなぁ⁈ 今のところ養育費がピンと来ない…。 もう共同親権になるの前提ですが!
2019-10-08 22:28:26
フランスに留学してた際、ホームステイ先のマダムは離婚者。娘2人おり平日は父と一緒に暮らし、週末マダムの所に。日本は9割が母側に親権。離婚は夫婦間の問題。仮にダメな夫でも子どもにとってはあくまで父親。子どもにとっては父母両方に接した方がいいと思う。 #共同親権 www3.nhk.or.jp/news/html/2019…
2019-10-08 22:18:28
DV被害、追い出し離婚…、共同親権を望む母親たちの声(明智カイト) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/akechik…
2019-10-08 22:16:36