2019年10月14日

ヒノマルダム酷死・ダムスキーな方々による根拠無き #八ッ場ダム万歳論 と中下流域での治水効果。そして、ダムが『そこ』に造られる理由(2019.10.14作成) #台風19号

16
産経ニュースWEST @SankeiNews_WEST

#台風19号 こんなこともあろうかと…利根川水系 #八ッ場ダム、10月1日から試験湛水。実際に水を貯め始めていた(写真)。関東地方整備局八ッ場ダム工事事務所ページで、リアルタイム映像を見られます(10分間隔で更新)。 ktr.mlit.go.jp/yanba/yanba_li… pic.twitter.com/a1KQWlz1zx

2019-10-13 12:20:00
拡大
八ッ場あしたの会 @yambatomorrow

ホームページにアップしました。 八ッ場ダムのおかげで首都圏が助かったという声が聞かれますが、八ッ場ダムの洪水調節効果が過大に評価されているようです。 「台風19号、利根川における八ッ場ダムの洪水調節効果」 yamba-net.org/?p=48931

2019-10-13 14:12:40
八ッ場あしたの会 @yambatomorrow

昨日HPに掲載した嶋津さんのコメントを修正しなければならないのですが、手が足りず、更新作業が遅れ申し訳ありません。 水源連サイトに最新のコメントが掲載されていますので取り急ぎお知らせします。 suigenren.jp/news/2019/10/1… 利根川における八ッ場ダムの治水効果 現時点のコメント(10月14日13時)

2019-10-14 18:12:30
八ッ場あしたの会 @yambatomorrow

ようやくアップしました。ぜひ、お読みください。 「台風19号、利根川における八ッ場ダムの洪水調節効果」 yamba-net.org/48931/

2019-10-14 21:22:14
八ッ場あしたの会 @yambatomorrow

利根川中流部では、河床掘削が十分に行われず、そのために河床が上昇して流下能力が低下。 嶋津さんの分析によれば、河川整備計画に沿って河道の維持(河床掘削作業)に努めていれば、利根川・栗橋地点の水位は70cm程度低下。 一方、八ッ場ダムはピーク流量を17cm程度下げた。 twitter.com/yambatomorrow/…

2019-10-14 21:29:18
八ッ場あしたの会 @yambatomorrow

利根川中流部では、八ッ場ダムの小さな治水効果に期待するよりも、河床の掘削作業を行うことの方がはるかに重要。 twitter.com/yambatomorrow/…

2019-10-14 21:30:47
八ッ場あしたの会 @yambatomorrow

計画上は、降水量が増える7/1~10/5の洪水調節容量は6500万立方メートルで、今回はそれを上回る水が流入した。実際に運用していれば、10月6日以降は下流都県の水道用水などの確保のために水位を上昇させる時期のため、さらに洪水調節容量は少なかった可能性がある。 asahi.com/articles/ASMBF…

2019-10-14 21:34:34
八ッ場あしたの会 @yambatomorrow

ー国交省関東地方整備局の藤田正・河川情報管理官は「試験中でなければ(ためる余裕がなく)増水による下流への放流もあったかもしれないが、今の時点では利根川の治水上、八ツ場ダムに一定の効果があったとみている」と話す。

2019-10-14 21:35:31
八ッ場あしたの会 @yambatomorrow

今回の台風では、八ッ場ダム上流で土砂崩れ、交通止めなどが各所に。写真は浅間山麓と長野原中心部を結ぶ国道145号沿い。 pic.twitter.com/dZgxR6hKlw

2019-10-14 22:36:24
拡大
拡大
八ッ場あしたの会 @yambatomorrow

上流の嬬恋村から大量の水と土砂が吾妻川を流下。長野原取水堰の水門には流木が引っかかっていました。 pic.twitter.com/bPMS5RAwM3

2019-10-14 22:43:59
拡大
拡大
八ッ場あしたの会 @yambatomorrow

吾妻川ではゴーゴーと濁流が流れているのですが、吾妻川と並行して走っている東電の導水路には、水がまったく流れていません。 東京電力が水力発電を行っている松谷発電所に、吾妻川本川の水を運んできた導水路。 pic.twitter.com/nKWNQvzIK9

2019-10-14 22:51:13
拡大
八ッ場あしたの会 @yambatomorrow

嬬恋村の災害について、メディアがほとんど取り上げていないようですが、ライフラインの国道と鉄道も大きな被害。大量の土砂と流木とゴミが八ッ場ダムに流入。 運用開始前の八ッ場ダムは今回の台風で、100年の寿命のうち、何年を使い果たしてしまったのか。 twitter.com/morino_001/sta…

2019-10-15 07:24:32
八ッ場あしたの会 @yambatomorrow

一部修正しました。 計画高水流量 → 河道目標流量 また、「利根川・栗橋地点の年最高水位と年最大流量の関係」の図に、回帰曲線の係数を入れました。 yamba-net.org/48931/

2019-10-15 11:05:16
八ッ場あしたの会 @yambatomorrow

群馬県災害対策本部 台風19号に関する情報(第5報)17ページ 水質汚濁事故 pref.gunma.jp/contents/10012… 八ッ場ダム上流の東京電力・大津発電所 吾妻川護岸の崩落による変圧器の転落 微量PCBを含有・・・東京電力が確認中。 pic.twitter.com/D9FHpPMKDa

2019-10-15 14:18:07
拡大
八ッ場あしたの会 @yambatomorrow

ホームページにアップしました。 八ッ場ダムの試験湛水が始まったばかりの時に豪雨をもたらした今回の台風。 八ッ場ダムが本格運用されていたなら、緊急放流を行う事態でした。 yamba-net.org/48964/

2019-10-15 14:36:54
八ッ場あしたの会 @yambatomorrow

緊急放流を行った全国のダムについて、こんなに大きな台風が来ることがわかっていながら、なぜ事前にダムの水位をもっと下げておかなかったのかと、多くの方が言いますが、ダムの運用はあらかじめ決まっています。 各地にダムのある時代、ダムがどのように運用されるのか、知っておく必要があります。 twitter.com/yambatomorrow/…

2019-10-15 14:58:09
八ッ場あしたの会 @yambatomorrow

今回の台風で活躍したと賞賛されている八ッ場ダムは、まだ試験湛水中です。 実際に八ッ場ダムが運用を始めてから、今回の台風並みの大雨が降ったらどうなるか、シミュレーションしてみました。yamba-net.org/48964/ 「八ッ場ダムが本格運用されていれば、今回の台風で緊急放流を行う事態に」

2019-10-15 16:40:10
八ッ場あしたの会 @yambatomorrow

10月15日午前9時時点の試験湛水状況(速報値) 貯水位(標高)582.5メートル 貯水率 98.7パーセント ktr.mlit.go.jp/yanba/yanba_in… pic.twitter.com/a0PdKjPHNL

2019-10-15 16:59:14
拡大
八ッ場あしたの会 @yambatomorrow

巨大ダムにも、堤防強化工法にも触れず。 「堤防の増強が議論になるだろうが、公共工事の安易な積み増しは慎むべきだ。台風の強大化や豪雨の頻発は地球温暖化・・・堤防をかさ上げしても水害を防げる保証はない。人口減少が続くなか、費用対効果の面でも疑問が多い。」 nikkei.com/article/DGXMZO…

2019-10-15 19:13:02
八ッ場あしたの会 @yambatomorrow

八ッ場ダム工事事務所のホームページには、いまだに漏水等の堤防の被害の写真を掲載。 当たり前のことですが、堤防の漏水による被害は、八ッ場ダムでは防げません。 ktr.mlit.go.jp/yanba/yanba_ko… twitter.com/ryomichico/sta…

2019-10-15 19:38:23
八ッ場あしたの会 @yambatomorrow

八ッ場ダム中止を掲げた民主党政権に対して、2009年当時、利根川流域都県知事は共同声明を発表して八ッ場ダムの必要性を強調。 「利根川の堤防や堤防下の地盤からの漏水が至る所で発生…これらの漏水はそのまま放置すれば堤防決壊につながる可能性がある非常に危険な現象である。」(知事共同声明) twitter.com/yambatomorrow/…

2019-10-15 19:44:19
八ッ場あしたの会 @yambatomorrow

利根川の堤防や堤防下の地盤からの漏水の発生は堤防が決壊する兆候でもあるので、緊急にその対策を講じなければならないことは言うまでもない。しかし、それは堤防とその地盤を補強して対応すべきことで、八ッ場ダムに堤防漏水の防止を期待するのは筋違いであり、非科学的…yamba-net.org/media/governor…

2019-10-15 19:45:28
1 ・・ 10 次へ
おすすめオリジナル動画