質問通告漏えい問題に関する高橋洋一教授の反論と世耕前経済産業大臣による一提案。

野党の言い分が言い掛かりでしかない事が良く分かる。
3
高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

①森議員と毎日新聞の関係。これが一部野党で問題視され騒ぎになっているようだ。野党は質問項目が外部に漏れて情報漏洩といいたいらしい。国会質問項目なんて漏れて困る機密でもなんでもないだろうに。それより毎日で記事になっていない話を野党はどうして知っているのだよ

2019-10-16 15:05:57
高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

質問通告の遅れ、デタラメ新聞記事(毎日は原さんが金銭、飲食を受けていないことを認めている)を正しいものとして国会質問した恥ずかしさを誤魔化したいのだろうな。みっともないぞ

2019-10-16 15:44:34
高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

①質問通告の遅れ、②デタラメ新聞記事で質問したことに加え、③毎日新聞と一部野党がつるんででっち上げていることを隠蔽したいから、オレのことで騒いでいるんじゃないののかねえ

2019-10-16 17:05:16
高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

国会質問通告が漏れては困る話なのかねえ、しかも固有名詞があれば確認しないときちんと答弁できないぞ。民主政権の時にはどうだったのか、またブーメランの予感笑→国民民主党 通告した質問が外部に漏れていた疑いで調査へ | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2019…

2019-10-16 17:50:44
高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

連絡は質問項目の中にオレの関係する固有名詞が入っていることだけ。質問内容その他の質問項目は知らない。これは守秘義務違反でない。答弁をきちんとするために固有名詞があれば確認するのは普通のことjinji.go.jp/fukumu_choukai… ①通告遅れ、②デタラメ記事で質問、③毎日とのもたれはどうなった?

2019-10-16 21:07:13
高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

炎上したのは、単純に①通告遅れでしょ。しかも台風が近づいているときに。すり替えがバレバレですよ

2019-10-16 22:35:35
高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

通告期限後の夜しかもクソ忙しい時に全員連絡なんてあるわけないでしょ。私なのは以前に毎日新聞から意味不明の取材を受けていることは役所も知っていたからでしょう。通告期限前にきちんと役所に伝えてもらえばみんな(除く通告者)はハッピーだったでしょう pic.twitter.com/NFCQYbQPr4

2019-10-17 09:15:18
拡大
高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

通告項目は事前公表すべきもの。質問件侵害とかガタガタいう国民民主は隠蔽遅刻体質なんだろう。事前公表させると、国民民主の通告時間が遅いのがバレるからな。この際事前公表させて通告期限を破るヤツを晒したほうがいい。それに国民にとっても事前公表のほうがいい

2019-10-17 16:30:50
高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

森ゆうこ議員は、通告遅れをしていないの一点張りだが、だったら、事前通告公表は問題なく受け入れるよな。これは国民にとってもいいぞ。官僚側から見ても通告期限破りが白日の下に晒されていい。事前通告公表を拒むのは通告期限破りや通告外質問の常習犯なので、森議員は賛成でしょうね

2019-10-17 20:05:35
高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

国会質問通告。①項目のみ、②要旨、③質問文という3レベルがある。森議員は①で漠然としたものだったのだろう。役所は①だと多大な作業が必要になる。そこでオレのところにも連絡したのだろう。これで通告遅れがあると、しかも台風の前だと切れるだろうな

2019-10-18 08:39:03
高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

森議員は、オレが質問の詳細を知っていたというが、事実関係のとおり、知らない。どうせ、①レベルのやつでしょう。仮にそう主張したいなら、役所に提出した質問通告を時系列で示してみたらどう。これをやると通告遅れがばれるけど

2019-10-18 08:42:58
高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

森議員の悪辣。15日参予算委員会の質疑の最後に質問もしないのに、オレが写っているネットにあったデタラメで記事の図を出していた。デタラメを全国テレビ放映して名誉毀損だ。国会議員免責のもとに違法行為を堂々とやっている。出典不明の資料を国会でやるのが間違い

2019-10-18 08:50:38
高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

質問通告項目を守秘なんていう国会議員は、質問したことがないか、いじめのためにしか質問しないヤツだな。そんなの不要だよ

2019-10-18 13:52:14
高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

日本の中央政府はどんだけ遅れているのか。大阪府議会や和歌山県議会はたしか質問事前公表だったし、フランス議会もそうだった。事前公表しないのはダメ質問の温床になりかねない

2019-10-18 16:00:01
高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

【日本の解き方】森ゆうこ議員「質問通告問題」の真相 役所の連絡は取材の確認のみ、通告漏れ批判は議論のすり替えだ zakzak.co.jp/soc/news/19101… @zakdeskより

2019-10-19 14:03:01
高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

この役所関係者とは、原英史さんだ。なぜ腹立ちさんが森議員の質問通告項目を知っていたかというのは、森議員が参予算委員会での参考人として求めていたからだ。項目の中に私の所属大学名があれは答弁に備えて私に確認するのは当たり前。森議員のためにいい迷惑だった。これは茶番笑

2019-10-19 14:13:02
高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

腹立ちさん→原さん。奇遇な変換だな

2019-10-19 14:14:56
高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

事実関係、①森議員が原さんを参考人で要求、②森議員は質問通告遅れで項目を役人に連絡、③役人が原さんに連絡、④原さんがオレに連絡、⑤オレが虎ノ門ニュースで話す、⑥森議員が参予で質問、⑦森議員が⑤を激怒し、③を守秘義務違反、⑥の質問権侵害という。全部、森議員が問題の元凶じやねえか

2019-10-19 14:53:23
高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

本来事前公表すべき国会質問を守秘対象にしたら、役所や国会は回らなくなって野党も要らなくなる。それでもいいかねえ→内部通報者の特定を要求 質問通告流出で野党調査チーム sankei.com/politics/news/… @Sankei_newsより

2019-10-19 15:12:41
高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

@Sankei_news 国民民主。台風前夜での森議員の通告遅れは不問で、どっから情報が漏れたかをやっている。通告遅れはものすごい無駄使い。一方質問通告項目なんて事前情報公開が当たり前でそれを漏らしても実害なんてなし答弁作成のためには必要なこと。まったく国民民主はやることがわかってない

2019-10-19 18:51:50
高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

@Sankei_news 国民民主その2。この調査チームは議論を公開しているのかねえ。冒頭のカメラ取りしかないとも聞いているけどね。まったく茶番で、関係者のオレらはネットで意見をオープンに書いているけど、何を密室でコソコソしてるかねえ。質問通告項目を守秘対象にしたいのは、通告遅れがバレないようにでしょ

2019-10-19 19:09:55
高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

森ゆうこ議員の手法その1。史上最大級の台風の前にもかかわらず、質問項目通告時間(10/11 17:00)を守らず、霞ヶ関職員に不必要な待機を強いた。参予算委員会は全閣僚出席のため待機人員多数。これは大きな無駄になる

2019-10-19 21:51:12
高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

森ゆうこ議員の手法その2。民間人を参考人として要求しておきながら、国家公務員が国会で証言する可能性のある当該民間人に森議員の質問項目を伝えると、国家公務員法違反(守秘義務違反)になると主張し、公務員全体を萎縮させた

2019-10-19 21:54:10
高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

森ゆうこ議員の手法その3。ネット上の出所不明なデタラメ資料を予算委員会席上で公開し、晒された人の人権を著しく侵害しても、憲法上の議員免責を主張。その1や3では加賀者なのに、被害者のフリして問題をすり替える

2019-10-19 21:58:29
高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

森ゆうこ議員の手法その4。情報漏れ調査会はやるが通告遅れ調査会はどうした。しかも、情報漏れ調査会の公開はしない模様。オレらの関係者はネットで公開しているのに、何を密室でやっているのか、隠蔽体質ではないか

2019-10-19 22:09:26