
2019年10月22日分 共同親権 単独親権 by かりるーむ cari.jp

@bRDRKkpeWMPARsq @maechan28071415 こんにちは 50/50の考え方も、共同親権制度も、男女平等へつながります。(^^) 約40年前にEUは共同親権制度へ舵を切りましたが、法律を改正しています。 男女一組で子育てを考えるので、"監護者"の概念そのものが違っています。 私は、日本も法律が整うことにより、人々の意識もかわると思っています。
2019-10-22 23:57:16
社会は子供の選択肢を増やし、まともな選択肢の中で人権(自由)を保障すべき。単独親権にせよ、児相にせよ、国が独占・独裁させる者を決め、他者との断絶は容易とし、国はその決定に責任を負わない(負えない)構造は悲劇を量産する。 cari.jp twitter.com/hikaru2525aji/…
2019-10-22 23:51:50
@zanpakryo 私も警察に呼ばれましたがサインなどはしませんでした。だからと言って状況が良くなったわけでもありませんが。共同親権 共同養育目指して声をあげていきましょう!
2019-10-22 23:49:14
共同親権制度だけを見るといろいろ言いたくなることもあるのかもしれないけど、現行の単独親権と比べたときにどうか?という視点を欠いては無意味ですよね。 完璧な制度なんてないんだから、現状との比較がなければただの机上の空論になりかねない。
2019-10-22 23:39:55
@hahanoai5 よく分かりました。以前差別だと単独親権の方が言ってましたが、子供に会わせないのは許せないし、理解出来ない。子供を洗脳していたら、犯罪です 父親の記憶を改造しようとしていたらホントゆるせないですね。
2019-10-22 23:36:06
養育可能な親 DV被害者 経済力の乏しい親 病気・障害のある親 子供を誰よりも愛している親 様々な親が理不尽な理由で親権を失っています。 また、親としての自覚が乏しい、あるいは欠如している親の逃げ道にもなっています。 単独親権だからこそ頻繁している弊害です。 twitter.com/byakudan_com/s…
2019-10-22 23:34:50
@osndirgh692 ま、先進国というか、 世界が共同親権で、 日本が、人権後進国として、単独親権と言う意味では、 共同親権を主張する日本人は、 やはり、一部の、 子供の人権に目覚めた 先進的な人 と言わざるを得ないでしょう。
2019-10-22 23:33:31
なぜ共同親権を「親のエゴ」や「親を優先」と考えるんだろうか。 現状の単独親権では「親のエゴ」ではないと言えないのに。養育費の支払い率も低迷、面会交流も低迷。離婚後も親の役割責任として一定の質を保つための制度がなぜ「親を優先」なのか。 親権を支配権と捉え違いしてるよね、きっと。
2019-10-22 23:33:22
@9C9WXlh5xVjeMeQ @sakuryu121710 シンプルに協議離婚した家庭なら共同親権 DV被害者、犯罪被害は単独親権 今と何が変わります? 親子なんです。連れ去りで子供を連れて行かれて、何年も会えない断絶親子 月に2時間の面会交流あればいい方 私の子供も発達障害ですが、個性と受け止め試行錯誤しながら10年経ってやっと深呼吸人の幸せ願う
2019-10-22 23:28:52
@conisshow 共同親権になって、養育費の支払い状況が改善されているとの指摘に関する読書感想文はこちら #共同親権 が #DV対策 になる 学びのつづき|弁護士古賀礼子 @koga_r|note(ノート)note.mu/kogareiko/n/nd… なお、現行でも、調停で取り決めた場合の養育費支払状況は7割とも言われております
2019-10-22 23:26:49
@conisshow ぜひ、いろいろご覧になってくださいねー 子どもの権利条約によれば、共同親権、共同養育 今年はじめ、共同親権への法改正に向けて国連勧告があることや、親の権利が人権であるこという憲法的理解を踏まえ、ぜひ、子どもの権利、とりわけ両親に愛される環境を整えるべく、ご協力下さい #パパもママも
2019-10-22 23:13:01
こっちの方で子供を引き取れるのなら片親疎外にしない自信はあるな。 ワガママな連れ去り親には絶対無理だろうけど。 連れ去り親に親権を与えないってのは基本中の基本。片親疎外を防ぐどころか助長させる 共同親権より、むしろ大切かもしれない
2019-10-22 23:11:59
「原則面会交流実施というが、実態はこんなもんで疎外でしかない」、、同感です。疎外でしかない。「家裁は面会させる様にしてますよ」と言える様に、ほんの申し訳程度。共同親権反対派が「家裁の原則面会交流実施の姿勢は良くない」とか言うけれど、こんな雀の涙ほどの面会で何言ってんだ?と思う。 twitter.com/KengoHayashi/s…
2019-10-22 23:09:42
共同親権をどう捉えているか。 言葉尻を否定する意味なんてない。 両親の離婚後も両親が子どもとの関係で対等であり、子どもと直接的な関係が継続できるにはどうすべきか。 現状は親権の有無で差別的扱いを受ける。生き別れも起こっている。 現状の単独親権制度では問題が起こり続けている。
2019-10-22 23:08:27
@tarou201811 現代ではね だから単独親権はそぐわない 監護者に関しては共同親権になったとしてもどちらかに決めなければならず、そうなるとどうしてもそこは母親の方に軍配があがるんじゃないかなと まして育児の割合が多かったのであれば余計に 共同親権をベースにして共同養育というのが最善でしょう
2019-10-22 22:48:11
@PNWpF24DPBBPFHz @PA_ischildabuse 日本はハーグ条約不履行国とヤユされて実に嘆かわしい!!! そもそも離婚後共同親権認めてないから悪い!!!
2019-10-22 22:46:32
@HuffPostJapan 親子が親子でいられるために。以下の取組みを実施しています!「そうだったのか!共同親権」話そう家族のこと。自分にあった家族のあり方を選べる時代へ!readyfor.jp/projects/kyodo…
2019-10-22 22:43:06
@teddora555 @PA_ischildabuse 単独親権じゃハーグ条約の意味がありません!!! だから日本は諸外国から条約不履行国だと非難されてます!!!
2019-10-22 22:37:46
@bRDRKkpeWMPARsq ネットやSNSで今まで黙殺されていた声も幅広く拡散されるようになりましたからね。 共同親権の記事も増え、ネットTVでも特集され始めました。 法務省も研究員立ち上げて検討すると言ってるので、近い将来、共同親権になるのは間違いないと思います。 あとは時期と内容ですね…。
2019-10-22 22:26:05