
【30 RESIDENT情報リンクあり】ノーツレーダー分析 雑まとめ #IIDX
【追記】
30 RESIDENTにてより詳細にレーダー値収集、算出方法推測しています
IIDX30 RESIDENT ノーツレーダー調査情報まとめ #IIDX togetter.com/li/1975034 #Togetter @togetter_jpより 取り急ぎまとめました。
2022-11-18 19:12:21目次
・プレーヤーノーツレーダーの仕組み
・理論値譜面 (SP)
・各レーダー項目の値がどう決まっているか
・各譜面の測定値
・小ネタ
・関連書籍?
・検証考察履歴の抜粋
・【追記】30 RESIDENT ノーツレーダー機能拡張に伴う検証
プレーヤーノーツレーダーの仕組み

プレイヤーノーツレーダーは普通にDDRのマイグルーヴレーダーと同じ仕組みっぽいな。1曲プレー毎にその譜面のノーツレーダー値に基づいて上昇。上昇制限が二つあって、上昇量の上限が譜面の数値の10%、上昇後の値の上限が譜面の値。(詳しくは各種wikiとかをよんでね)
2019-10-20 01:45:54
プレイヤーノーツレーダーの上昇後の値の上限は、 譜面のレーダー値×スコア率 と思われます。 SOF-LAN値200のFAXX穴でSOF-LAN値どこまで伸びるか確認したらこのリザルトで天井叩いた。 200*(1872/2626)=142.5743 その時のクリア状況は恐らく不問。少なくともASSISTED EASY,EASY,CLEARで天井変わらず pic.twitter.com/4t6jyw03vt
2019-10-22 00:17:29


@yonexun PNRの上昇幅は、天井を叩くまでは譜面レーダー値の10%(クリアすれば)。ノマゲ等完走落ちした場合はその半分、ハード等途中落ちは時間進行度に応じた割合がかかります。
2019-10-22 00:22:29※ ↑ 上昇後の値の上限も同様に、ノマゲ系落ちで半分、ハード系落ちで時間割合掛けと思われます

@smania0711 後で書いてますが、1プレーあたりの上昇量が譜面レーダー値の10%(レーダー値×スコア率ではないです)なので、ゼロから上限までいこうと思ったら相応の回数が必要ですね
2019-10-22 00:49:09
@yonexun 例えば、1回目でMAXのスコアを出して、2~10回目が全部80%のスコアでクリアした場合に10回目で理論値になりますか?って事が知りたいのかなと思います
2019-10-22 00:53:53
@nRay @smania0711 いや、すいません。今日のプレーでわかりました。「その時に出したスコア」が天井です。自己べは関係ないです。
2019-10-22 00:58:23
天井が自己べなのか現スコアなのか、はこれでわかるかね 200*(1586/2626)=200*60.396%=120.7921 pic.twitter.com/OhrBLNDcWY
2019-10-22 01:04:32


もう僕の中ではDJPのお面替えという認識になってきてる。理論値が出ないのがIIDXっぽくていいですね
2019-10-22 01:13:34
案外いいシステムだけど、最初のほうに事故ベ出しちゃうとつらいよね。DDRでみんな通ってきた道なんだろうけど。たぶん適性値付近に行くまでは当たり障りのない譜面やって伸ばしていくべきなんだろうな。なんかそういう風にやってるってDDRやってる人が言ってたような言ってなかったような
2019-10-22 01:08:18以下2点のみ確認済み。
・LEGACYをつけるとCHARGEが全くもらえなくなる
・ASをつけてもSOF-LANは通常通りの上限値

@hyaxn_2nd CHARGEはレガシー、SCRATCHはASかけたら0になって、他は満額なのかな~って予想です。結局アシストオプションでノーツ減る分だけスコアも下がるから、そこに更に割合かけなくていい、って判断な気がします。もうこれ以上は新規カード使うしかなさそうですね
2019-10-27 00:54:41理論値譜面 (SP)
各レーダー値の最大は200(DDRと同様)
(ずぶさん流石すぎます)

レーダー詰めた。上から実スコア4639, 3262, 4639, 3078, 3411, 2468。 pic.twitter.com/XiQREFTNJw
2019-10-22 14:29:36

Verflucht(L) Rave*it!! Rave*it!! Verflucht(L) DIAMOND CROSSING 灼熱 Pt.2 Long Train Running Fascination MAXX
2019-10-22 14:48:24各レーダー項目の値がどう決まっているか
公式の説明
楽曲の長さに対する総ノーツ数の多さ
これはまんまだと思います。要するに平均密度。後でグラフ追加予定。

X-DEN追加時点くらいまでで、NOTES高そうな譜面上から20曲。最近の曲は知らない pic.twitter.com/TiPv6dmDUu
2019-10-22 15:27:09

思ったんだけど、ファーフルでNOTES200になってるってことはとりあえず黒麺は今のところ折り込まれてないって見方もできるかもね。まあ200超えで普通にブチこむことはできるだろうけど。
2019-10-22 16:05:34公式の説明
同時押しの難しさ
値拾って傾向見てから考察予定