研究者の職探しと派遣労働について

koichi1741さんがJREC-IN(研究者用求職サイト)のアンケート結果についてお話しされていたので、そのツイートをまとめてみました。 私もそれに触発されて、共産党の質問主意書や自分の持ってるデータから、研究者派遣の実態についてツイート。 どちらもけっこう反響があったようですw
37
+えふわら @efuwara

イチレンがアンケート結果を公表している.調査対象の4万人がすべてアクティブユーザとは思えないが,相当な数の人間がアカポスを探していることが分かる./ JREC-IN求職会員アンケート結果 http://bit.ly/jD7m9S

2011-05-30 23:44:11
+えふわら @efuwara

イチレンのアンケートはいろいろと興味深いが,まず目に付くのが大学や公的研究機関以外にみ民間勤務の利用者が12%いること.やはり民間からアカポスに帰りたいという人も多いのだろう.

2011-05-30 23:47:58
+えふわら @efuwara

次は現在の職種だが,ポスドクや博士課程学生,助教クラスの利用が多いのは当然としても,准教授クラスも11%いる.やはり内部昇進は厳しくなっていると言うことか.また,巨樹クラスの利用も6%あるのだが,脱出なのか定年後に私大での再雇用を狙っているのか.

2011-05-30 23:50:16
+えふわら @efuwara

利用頻度は1/3の人がマッチングメールに頼っているようだ.しかし,博士学生時代に登録していたが,僕がニッチな分野というのもあるのだが.マッチングなんてほとんど来なかった.結局,毎朝チェックが一番効率的だと気がつく.マッチングメールは来ないが.募集要項を読めば出せそうなのはあったな

2011-05-30 23:55:19
+えふわら @efuwara

イチレンが役に立っていないと思う理由,52.5%が「応募しても採用されない」.いや,それはJSTに文句を言うことではないぞw 応募しても採用されない理由は別にあるからw

2011-05-30 23:58:50
+えふわら @efuwara

最後に,イチレン以外に利用しているサービスはあるか?「特にない」が28%.民間企業とか興味ねぇということか…ポスドク問題も,ポスドク側の意識の問題もあるのかな.

2011-05-31 00:01:37
@vikingjpn

今公式RTしたけど、個人的にはむしろこの淡々とした報告書の中に現在の日本のアカデミアが抱える人事慣行の闇の部分が見え隠れしていることに興味を持った。 / JREC-IN求職会員アンケート結果 http://bit.ly/jD7m9S

2011-05-30 23:48:02
関 勝寿 / Katsutoshi Seki @seki

http://bit.ly/jD7m9S 質問2「これまでに、JREC-INを利用して就職が決まったことはありますか。」はい、あるからすでに求職会員ではなくなっています。役立った人はすでに会員でないし、まだ役立ってない人が会員だということでは…

2011-05-31 02:22:19
関 勝寿 / Katsutoshi Seki @seki

もちろん、決まった職がテンポラルなものであれば、さらに会員を続けることになるのだろうけど。

2011-05-31 02:26:17
ヨートゥーン @jotun82

そういやWDBって会社は研究者の派遣をやってるんですが、「スタッフ64700名(うち研究職41400名)」なんですって。相当な規模ですよね…ちなみにここ数年、株価がかなり上がっているというw どのくらい給料天引きしてるんでしょうね?w

2011-05-31 00:07:52
+えふわら @efuwara

逆に正規雇用ではなく,派遣やっている研究者がここだけで4万人いるということか…RT @jotun82: そういやWDBって会社は研究者の派遣をやってるんですが、「スタッフ64700名(うち研究職41400名)」なんですって。相当な規模ですよね…

2011-05-31 00:09:54
🌳🌳🌳mother🌳🌳🌳 @mother0928

@koichi1741 WDBはほぼ毎週新聞の求人折込みで広告出してますね。そこでは、学生実験の経験でもOKから さらに上級まで(地域にもよるでしょうが) 他にも大手の派遣会社や研究職に特化(強い)派遣会社あるようですよ。@jotun82

2011-05-31 00:23:38
ヨートゥーン @jotun82

そういや国会答弁がこのサイト http://bit.ly/tqEWs なんかで見れるんだけど、第174回国会の終わりの方(下から2番目)で、共産党の宮本岳志さんの「大学院博士課程修了者の就職確保と研究条件改善に関する質問主意書」がある。「悲惨な現況」が詳しく調べられていますw

2011-05-31 00:19:01
ヨートゥーン @jotun82

35歳未満の大学教員の割合が15年前の19%から13%に減少しているように、若手研究者ポストは減少している。これは運営費交付金が自公政権下の五年間で720億円も削減され、また行政改革推進法による「2006年度以降5年間で5%以上の人件費削減」が義務付けられたからでは?(一部改変)

2011-05-31 00:22:50
ヨートゥーン @jotun82

博士課程修了者が民間企業で派遣労働者として劣悪な待遇で働かされている例を紹介したい。東京大学で博士号を取得したAさんは、独法研究機関でポスドクとして四年間研究し、アメリカに二年間留学した。帰国して多数の公募に応じたが、研究職に就けず、現在、「専門業務」の派遣労働者だ。

2011-05-31 00:23:34
ヨートゥーン @jotun82

これまで製薬会社、大学、家電メーカー、試薬メーカー、独法研究所に派遣されてきた。派遣先の分野も遺伝子、電子工学、有機化学、無機固体化学と専門分野と無関係に派遣されている。どこでも研究の進め方を決める会議にも参加できず、Aさんが研究について自分の考えを述べる機会すらない(一部省略)

2011-05-31 00:24:29
ヨートゥーン @jotun82

しかも、派遣先が払う派遣料のうち、Aさんに入るのは五割強。同じように仕事をしている正社員と待遇を比べるとかなりの格差がある。転職して正社員になりたいが、四十歳近いAさんを雇ってくれるところはないという。ある最大手の技術系派遣会社には、博士号取得者が、五万人も登録されているという。

2011-05-31 00:25:18
ヨートゥーン @jotun82

まぁ全文引用はしませんけど、よく調べてありますよw 共産党の調査能力はなかなかのものw

2011-05-31 00:26:45
ヨートゥーン @jotun82

つか5割も給料引かれてるのかw ヤクザな商売してますのう…

2011-05-31 00:28:34
ヨートゥーン @jotun82

ちなみに私の個人的な意見ですが、運営交付金を減らすこと自体が間違いとは思わないんですよね。ただそれが若手教員の減少にダイレクトに繋がっているのが問題。文科省は大学の「経済的自立」を期待したのに、経営センスのない大学は若手教員削減で対応した、という悲劇なんでしょう。

2011-05-31 00:37:15
Takeshi Sakurai @takesaku517

@jotun82 運営費交付金はうんと減らしてその分公的競争資金に回し、間接経費分を増やして大学の運営を回せばいいのです。教員の給与も半分程度にして、そのかわりに研究費から上限をきめて自分の給料に出来るようにすると良いでしょう。

2011-05-31 00:45:51
+えふわら @efuwara

現状,若手ポストの削減または任期付き化をしていない大学はほぼないと思われます.教授クラスのクビを切らない以上,若手にしわ寄せが行くのは不可避かと.RT @jotun82: 文科省は大学の「経済的自立」を期待したのに、経営センスのない大学は若手教員削減で対応した、という悲劇

2011-05-31 00:43:22
shige @hshigema

@koichi1741 @jotun82 研究者の定義が微妙。技術者的に使えるレベルの人はあまりにも時給が高くて雇えなかったりしたし...友人は研究費の配分が遅れたために、3ヶ月単位で雇える派遣会社に登録させられて働いてましたよ。でも、一緒に仕事してた人には専門卒も居たし。

2011-05-31 00:30:11
ヨートゥーン @jotun82

.@hshigema @koichi1741 実際、博士卒以外に修士卒や学部卒、専門卒も混ざっているのでしょうね。ただ、おそらく博士号取得者のうちそれなりの割合が、そういう派遣会社で働いているのは事実だと思います。待遇が決して良くないのも。

2011-05-31 00:32:55
shige @hshigema

@jotun82 博士号取得者をメインにしてそれを売りにしてる会社あるし。

2011-05-31 00:33:09