編集部イチオシ

特集「So Quiet 〜静寂のための音楽〜」ラティーナ11月号が話題! 「どのページも面白い保存版」

ラティーナ11月号についてのツイートをまとめました!
33
Shevron@がちゆん半可通 @scof_shevron

@h_katinho @AmazonJP 帰宅して仮眠した後食べた15時のおやつ。ラティーナ届きました。リラックスしながら読んでいきます。BGMはモノ・フォンタナかな。夕ご飯はお寿司の予定です。 pic.twitter.com/m2B3FDB8st

2019-10-21 15:01:42
拡大
拡大
Masaaki Hara 原 雅明 @masaakihara

ニタイは間もなくピアノエラで来日しますが、同じく来日するアントニオ・ロウレイロへのインタビューをラティーナ誌で担当しました。ニタイのインタビューも載ってます。カイル・シェパードの前の来日ではトークの相手を務めたのでピアノエラで来る3名には縁があります。thepianoera.com

2019-10-21 14:06:06
オラシオ@陸奥新報で火曜に「図書館ウォーカー」連載中 @poljazzwriter

ラティーナ11月号、ピアノエラ出演者全員にインタビュー特集、高木正勝さんが語る前回出演スワヴェク・ヤスクウケのエピソードがすごく面白い。彼がやりそうなことだなとも思った(笑)

2019-10-20 22:45:19
hummock label @hummocklabel

月刊ラティーナ 2019年11月号〜静寂のための音楽〜特集に、錚々たる執筆者に混じり恐縮ですが、飲食店主としての経験もふまえ自分にとっての直球なアルバムを選びました。 ほかの執筆者の方々の思想も興味深く、今回もインタヴュー記事や最前線情報など大充実の内容です。 latina.co.jp/index.php?main… pic.twitter.com/jeOTWZfalQ

2019-10-20 21:49:25
拡大
Dr.PenPen @why_know_why

明日発売のラティーナが楽しみすぎる。

2019-10-20 23:46:15
tamaru with peace @sahouxtamaru

天才と信じて疑わない武田吉晴さんのインタビュー記事。ラティーナ11月号楽しみです。

2019-10-20 14:48:06
hidesumi yoshimoto @hidesumix

ラティーナ最新号の「So Quiet〜静寂のための音楽〜」特集では、ちょっと場違いかな…と思いつつも以前に京都のMeditationsで買った中国の古琴マスターの成公亮の作品を取り上げています。他にニタイ・ハーシュコヴィッツのインタビュー記事や新譜レビューも。 pic.twitter.com/ft5yITuA0I

2019-10-20 12:25:21
拡大
武田吉晴 Yoshiharu Takeda @YoshiharuTakeda

月刊ラティーナ11月号「静寂のための音楽」特集 なんと貴重なモノフォンタナのインタビュー、錚々たる方々のセレクトの静寂の音楽のディスクガイド、ピアノエラ2019出演者インタビューなど、とても面白いです。 僭越ながら僕の記事も掲載して頂いています。 ぜひご覧下さい! pic.twitter.com/lMBymgzmeT

2019-10-20 12:02:43
拡大
鈴木大介 Daisuke SUZUKI @daisukesaur

記事を書かせていただきました。 LATINA MAGAZINE 2019/11 月刊ラティーナ 2019年11月号 [LATINA 1911] - 700円 : ラティーナオンライン latina.co.jp/index.php?main…

2019-10-19 23:35:25
池田 類 @louiseainthesky

うあ、ラティーナ買わなきゃ。 ディスクレビューでは、わたしがめちゃ推してるTAMTAMの高橋アフィ君(Dr)やギタリスト鈴木大介さんの名前が並んでてめちゃ良い(笑)。そして入江陽さんも! twitter.com/KAKULULU/statu…

2019-10-19 22:54:22
KAKULULU @KAKULULU

[ メディア情報 ] 20日発売の月刊ラティーナ11月号で「So Quiet 〜静寂がほしい時に聴く音楽」特集に店主が寄稿させて頂きました。とあるエンタテイナーの孤独と静寂と絡めて書いてみました。豪華な執筆者さんに混ざっております。是非! → latina.co.jp/index.php?main… pic.twitter.com/dtKrYtfHaR

2019-10-19 19:01:40
miya38_info @miya38_info

【Magazine】2019年10月19日発売 月刊ラティーナ 2019年11月号 ミヤフェス前にぜひチェックを! 「Traveling to the MIYAZA-WORLD 〜宮沢和史の音楽愛を立体化する4日間〜」 文:中原 仁 連載「島々百景 #44 デリー・インド」 文と写真:宮沢和史 bit.ly/33KPgL4 #宮沢和史 pic.twitter.com/iZE7LEBDdi

2019-10-19 21:36:45
拡大
KAKULULU @KAKULULU

[ メディア情報 ] 20日発売の月刊ラティーナ11月号で「So Quiet 〜静寂がほしい時に聴く音楽」特集に店主が寄稿させて頂きました。とあるエンタテイナーの孤独と静寂と絡めて書いてみました。豪華な執筆者さんに混ざっております。是非! → latina.co.jp/index.php?main… pic.twitter.com/dtKrYtfHaR

2019-10-19 19:01:40
拡大
オラシオ@陸奥新報で火曜に「図書館ウォーカー」連載中 @poljazzwriter

ラティーナ @latinacojp 11月号で、特集「So Quiet」への寄稿と、The Piano Era 2019 @PIANOERA に出演するポーランドのハニャ・ラニへのインタヴューを担当しています。他の執筆者の皆様も豪華!ぜひぜひお読みください。 latina.co.jp/index.php?main…

2019-10-19 18:21:54
Shevron@がちゆん半可通 @scof_shevron

特集の内容が良さそうだったので、予約しました。到着が楽しみです。 ラティーナ 2019年 11 月号 [雑誌] amazon.co.jp/dp/B07YTCDXS7/… @amazonJPさんから

2019-10-19 16:07:16
桂鱈鱧2 @KATSURAYO2

ラティーナ11月号の特集は、So Quiet静寂のための音楽。松山晋也さんはじめ、豪華執筆陣によるディスクガイド。タイトルは、成田さんが主催されていたもの。高橋健太郎さんによる、モノ・フォンタナや原雅明さんのピアノエラのアントニオ・ロウレイロのインタビューなど多彩。latina.co.jp/index.php?main…

2019-10-18 21:26:56
北村 聡 バンドネオン奏者 @Tangoholic

ラティーナ11月号に9月にツアー共にしたパブロ・エスティガリビアのインタビュー記事が掲載されるようですよ。 latina.co.jp/index.php?main…

2019-10-18 22:40:41
三田村亮 @mitamuraRyo

明日発売の月刊ラティーナ 11月号でコトリンゴさんとアカセカトリオの対談やアンドレ・メマーリのライブの撮影してます。 instagram.com/p/B3wh7E4FYPr/…

2019-10-18 20:42:57
拡大
ディスクユニオン・ラテン/ブラジル/ワールドミュージック @diskunion_Latin

【明日より発売】月刊ラティーナ11月号は、特集:So Quiet 〜静寂のための音楽〜ディスク・ガイド、コトリンゴ × アカ・セカ・トリオの対談、The Piano Era 2019出演者のインタビューなどなど!! diskunion.net/portal/ct/deta… pic.twitter.com/hr78h1OvES

2019-10-18 17:19:03
拡大
Gitarcla @baroque_tw

アメブロを更新しました。 『月刊LATINA 2019年11月号~So Quiet 〜静寂のための音楽〜 』 #インド #ブラジル ameblo.jp/gitarcla/entry…

2019-10-28 11:09:01
がちゃーん / 石松豊 @orange_plus_me

「静寂のための音楽」特集のLatinaと、「土曜の朝と日曜の夜の音楽」特集の&Premiumを手に入れてホクホク。Spotifyでいろいろ漁るぞ。 pic.twitter.com/BfWNtx0RWU

2019-10-28 00:43:22
拡大
K @nishi_hy

12月のPiano Eraを見に行くのでLATINA11月号を購入しました。 「静寂のための音楽」を象徴するかのような表紙の水彩は中村ナナさん。 自分が好きなアーティストに関する解説や記述が沢山あってウキウキしています。紹介されている数々の曲を聴くのが楽しみです。Piano Eraに備えます。 pic.twitter.com/9h4r40jFXt

2019-10-24 12:57:24
拡大
Iζιηφσ @PAMOKWR

『LATINA』誌11月号の特集企画 "So Quiet~静寂のための音楽~" 内で、昨年に素晴らしい作品『Aspiration』を発表されました武田吉晴氏へのインタビュー記事を掲載して頂いております。非常に拙い質問ばかりではありますが、この機会により多くの方に武田氏の作品を知って頂く一助になれば幸いです。 pic.twitter.com/qnvvrBOSos

2019-10-21 21:27:11
拡大
拡大
拡大
中村ナナ @nanamoke2

20日発売のワールドミュージックマガジン、月刊Latina11月号の表紙を描かせて頂きました @latinacojp 特集は「So Quiet 〜静寂がほしい時に聴く音楽」で、夜明けの海です。 インタヴューや寄稿されておられる面々も豪華で興味深く、繰り返しページをめくりたくなる1冊です。 latina.co.jp/index.php?main… pic.twitter.com/rvwsApILFc

2019-10-19 23:08:29
拡大
rompercicci @rompercicci

本日もご来店ありがとうございました。閉店してました。現在発売中の「Latina」11月号《So Quiet~静寂のための音楽~》特集に不肖ワタクシも寄稿しております。ディスクガイドの枠を頂きながらほぼ全文を自分の店の紹介に費やすという狼藉の限りを尽くした文章。書店でお手にとって頂けたら幸いです。 pic.twitter.com/TRqX90SaA1

2019-10-27 00:56:32
拡大
風が吹いた。 @joy_4_seasons

LaTinaの最新号、静寂のための音楽を読みながら、自分にとって大切な音楽は何かと考える。 人によって静けさの定義はいろいろ。 音楽との向き合い方もいろいろってこと。 表紙の絵の青色があざやか。 今、音はしていない。 pic.twitter.com/WJy4cwZZq1

2019-10-29 23:03:26
拡大