恋愛もせず仕事ばかりだった息子が闘病の末亡くなり、それを不憫に思った両親がとった行動があまりにも恐ろしすぎた「迷信とかそれ以前の大問題」
亡くなった息子さんはきっとそんな事願ってなかった気がする…
-
bbawithggi
- 194957
- 483
- 486
- 329
恋愛もせず仕事ばかりで闘病の末亡くなった息子のために、両親がとった行動があまりにも恐ろしいものでした。

最近あった怖い話 高校時代の先輩が闘病の末亡くなった 恋愛もせず仕事ばかりで亡くなった不憫な息子を思った両親が フォトショで 死後婚礼写真を作った 何が怖いって 新婦の顔はネットで拾った知らない女性… すぐ様止めるように言ったけど 聞く耳持たずその写真を入れて出棺した…
2019-11-01 08:33:14
新婦の顔写真の方に何もなくても 息子に対してこの世に未練を 作って しまった両親にも後々くるからね… 呪詛とは違うんだけど こーゆーのなんて言えば良いのか?
2019-11-01 08:43:19
自分は死後婚礼絵馬に対してはそこの文化と習わしもあり ちゃんと手順を交わしての行いなので良いと思う 先程書いた夫婦は それら全てを無視して 自己満だけで一番やってはいけない 他人の写真を使った事 が自分の中では最悪なのよ
2019-11-01 11:36:55
@utautai_penguin そうなの‼︎死後婚礼は絵馬などの架空の相手が普通なのにこの夫婦はやってはいけない事したのよ‼︎ 全部説明したのにやりやがった…
2019-11-01 08:36:04
@donguri_BC 嫌なことが起こらなかったらいいんだけどねぇ…(( ̄_| 起きそうだねぇ…(/。\)
2019-11-01 08:37:02
@c_a_takurofuse 夫婦に話聞いたら 絵馬より写真の方が息子も喜ぶ‼︎ と言い出して作ったと… タブーとか迷信とか信じてないみたい… ほんとバカすぎて呆れてる
2019-11-01 11:30:43参考リンクです。
リンク
LATTE COLUMN
火葬時、棺に写真を入れてもいい?棺に入れるもの・入れてはいけないもの
故人をお見送りする際、ご遺体と一緒に愛用品や日用品などを棺に納めるという習慣があります。 これを「副葬品」と言います。 この習慣は日本独自のものではなく、世界中で昔から行われてきています。 ただし日本の場合は、ご遺体のほとんどは火葬されるため、棺に納めることができる副葬品にはルールがあり
生きている人の写真を棺桶に入れるのはあまりよくないのでは…?

あぁ…やってしまったねえ 死後婚礼は実在する人を使ってはいけないんだよ…連れてかれちゃうからね、だから絵馬とかに架空の人物の絵を描かなきゃいけないんだけど……
2019-11-01 13:11:27そもそもネットで拾った知らない女性の写真を使うのが信じられない、という意見

普通にリテラシー的にどうよ?ってことかと思ったらなるほど呪術的にもよろしくないか…。 しかし遺族の気を晴らすためとはいえ知らない人とウエディングコラを作るのはちょっと
2019-11-01 13:12:34