
旅と社寺と刀とお茶とご飯と舞台とその他色んな好きなもの(TLほとんど追えてません @あんまり返せません 知らない人の巻き込みリプ苦手勢)刀剣画報にてエッセイ『刀を見るとお腹が空くのだ』を連載 20210911より犬を飼い始めました

そういえば今日電車の中で女子高生に「この電車は(終点駅名)まで行きますか…?」とスマホを見せられたのですが、なんと画面に表示されていたのが親からLINEで送られたという「路線図」で軽く衝撃を受けたのでした。乗り換え案内使えば時間も乗り換え駅もわかりますよと伝えたらそれは感謝されまして。
2019-11-05 00:54:10
乗り換えアプリや乗り換え検索サイトの存在を女子高生は知らずに、窓の外の駅名を不安そうに見ては親御さんから送られた路線図をスクロールして何度も見比べていたというのがなんだかショックで、親御さんもスマホを持ちながら路線図を頼りに乗り換えしているのかと、検索はしたことないのだろうかと。
2019-11-05 00:59:18
しかもその女子高生、別に終着駅に行きたかったわけではなく、詳しく聞けば途中の駅が目的地だったようなのにどうして敢えて終着駅に着くかどうかを尋ねてきたのか…。一応目的地へのわかりやすい乗り換えを教えてはおいたけれど、彼女は無事に目的の駅に着けたのか…それが少し気がかりだったり。
2019-11-05 01:02:13
「スマホがあっても検索しない/検索しようにもどう検索していいかわからないから出来ない」人はそれなりにいるという話は聞いていたけれど、乗り換えもなのかと…デジタルネイティブ世代でも検索し/出来なかったりするのかと、情報一つ集めるにしても得手不得手はあるのだなと改めて思い知らされたり。
2019-11-05 01:07:13
逆に自分や自分の周りの人達はいつのまに、どうやって乗り換えアプリというものの存在にたどり着いたのかなとぼんやり考えたりもしておりました。いつのまにか使っていたんですよ、地図アプリや乗り換えアプリ。私も、私の周りの人達も、いつのまにか、当たり前のように。
2019-11-05 01:12:05
そうなんですよ、その女子高生のスマホにもデフォルトで地図アプリくらいは入っている筈なんですよ…(出先ゆえアプリのDLは略して)乗り換え検索サイトの使い方も教えたけれど、出発駅の名前は入れられても複数候補から「確定」させるということすらしようとしなかった(使いこなせてない)のがまた衝撃。
2019-11-05 09:11:30
路線図だけじゃわからない。他に方法はないものか?と発想し他の手段を調べるだけではなく、そもそも調べることができない人がいる。ということにも衝撃。 twitter.com/chilime/status…
2019-11-05 09:10:00
衝撃すぎる。Androidでスマホデビューしたけど、そもそも乗換アプリ入ってたと思うし、スマホ普及前からも調べるのはPCでインターネットは使う物だったから同様にスマホでも調べてたし…地図アプリも道案内も使わないというのか…?! twitter.com/chilime/status…
2019-11-05 08:44:05
ああ… ぎりぎりデジタルネイティブ世代なワタシだと、なにか知りたい情報とか、なにかやりたいこととか、なにかデータ加工したいとか、それに合わせてソフト探す、まずは無料ソフトから、て考えるけど、もっと下のケータイ世代だとそうは考えないんかな… 今出来る機能だけでなんとかしようと… twitter.com/chilime/status…
2019-11-05 04:28:47
僕はいわゆる検索エンジンでけんさくをして、そこでヒットしたことが答えの全てだと思うなと下の人たちに言ってきましたが、いよいよそこに行き着くまでの過程を教えることになったのか。 twitter.com/chilime/status…
2019-11-05 08:05:14
そういえば私も駅のホームでですが、私より若い女性(20歳前後)に行き先訊ねられましたね。 乗換案内アプリでその女性の目的地の駅検索して説明したもののそれでも訝しがっていたので、ホームにある急行やら準急やら色々載ってる図を使って説明したらようやく納得された覚えが。 twitter.com/chilime/status…
2019-11-05 14:41:46
私は学生時代から路線図や時刻表を見ながらの旅行に慣れてたんで、ルート検索は補助として使っている。 私のような親御さんの元で育つと、「路線図は読めて当たり前」的な思考を刷り込まれて、便利なアプリの存在すら知らず苦労するお子さんができてしまうのかもしれない。 twitter.com/chilime/status…
2019-11-05 11:35:10
自分の感覚でも、デジタルネイティブ世代のはずの若い子の方がスマフォ使えてない事が多い印象。スマフォはSNSと動画見るツールくらいとしか思ってないんじゃないのかってくらい。 かと思えば、使いこなす子はこっちが追いつけない位使いこなしてて両極端…自分も置いてかれないようにしなきゃ。 twitter.com/chilime/status…
2019-11-05 12:26:30
デジタルネイティブではないオッサンの私の方が、年齢が半分の姪よりスマホを色んな事に使ってた。私の世代は次々と出来る事が増えていく体験を段階的に経たが、若い子はいきなり"何でも出来る機械"を渡されて『若いんだから使えるでしょ?』だから可哀想ではある。 twitter.com/chilime/status…
2019-11-05 12:26:27
田舎者は特に乗り換えアプリとか知らない。小中学生は保護者なしで電車乗ったら学校の先生に怒られるし。親世代は新幹線乗って遠出する時くらいしか電車乗らない。 twitter.com/chilime/status…
2019-11-05 15:30:50
地方出身者でこれまで電車などを使わないで生活してきた人は、高校生でも普通のことなのかもしれない。 それは、私たちが海外で経験することと同じく。 現地の人達は、なぜ乗り換えアプリを使わないのか?と思うだろうけど、分からないのだから。 twitter.com/chilime/status…
2019-11-05 14:48:12
電車を使わない地域から来た人ってことなら、乗り換えアプリが使えなくても無理はない。 自転車やバスや自家用車が主要な移動手段で、他県に行く用事がなければ電車に乗ることがないという地域も普通にあるわけで。 twitter.com/chilime/status…
2019-11-05 12:55:25
単に地方から出てきたからでは? 普段スマホ使いまくっていても乗り換えアプリなんて地方(あるいは家と学校の往復しかしない)では使わないし。 そもそも電車がないけどな! twitter.com/chilime/status…
2019-11-05 12:55:22サムネ用