[メモ]太陽黒点数と地球の気温

2
八百屋長兵衛🍡OSAKA @rook0081

> 米海洋大気庁(NOAA)は今月5日、「今年後半から2020年初めにかけて活動極小期を迎える」という予測を発表 太陽活動「2019年後半〜来年」極小期へ 「マウンダー極小期」の再来は? - ハザードラボ hazardlab.jp/know/topics/de…

2019-11-06 19:52:51
八百屋長兵衛🍡OSAKA @rook0081

> 2009年の暮れごろに始まったと考えられている現在の太陽周期は、「第24周期(サイクル24)」と呼ばれており、最終局面に入っている 太陽活動「2019年後半〜来年」極小期へ 「マウンダー極小期」の再来は? - ハザードラボ hazardlab.jp/know/topics/de…

2019-11-06 19:53:31
リンク www.hazardlab.jp 太陽活動「2019年後半〜来年」極小期へ 「マウンダー極小期」の再来は? | ハザードラボ 太陽は、黒点の増減やフレアの発生などを繰り返しながら、約11年の周期で活動している。米海洋大気庁(NOAA)は今月5日、「今年後半から2020年初めにかけて活動極小期を迎える」という予測を発表した。 2009年の暮れごろに始まった… 1 user 106
八百屋長兵衛🍡OSAKA @rook0081

小氷期:14世紀~19世紀半ば > 最も厳しい寒さが続いた期間は、太陽の黒点の数が著しく減少した、1645〜1715年の「マウンダー極小期」と一致 あと5〜10年で地球は極寒に? 最新の太陽研究が予測|WIRED.jp wired.jp/2015/07/14/min…

2019-11-06 19:59:06
リンク WIRED.jp あと5〜10年で地球は極寒に? 最新の太陽研究が予測|WIRED.jp <a href="/tag/sun">太陽</a>の活動周期に関する新しい数学モデルによると、17世紀に起きたマウンダー極小期と「小氷期(ミニ氷河期)」が、あと15年ほどで再び訪れる可能性があるという。 69 users 335
八百屋長兵衛🍡OSAKA @rook0081

(2010年当時) 第24周期の極大は2013年頃、黒点数のピークは60程度の予想 1805年頃の第5周期(40程度) 1816年頃の第6周期(50程度)(ダルトン極小期) 1907年頃の第14周期(60程度) に匹敵 日本地質学会 - 最近、太陽黒点が少ないことについての雑感 geosociety.jp/faq/content026…

2019-11-06 20:09:05
八百屋長兵衛🍡OSAKA @rook0081

> 1780年頃を底として、太陽活動の活発化とともに気温の上昇が続いてきた(図1) 日本地質学会 - 最近、太陽黒点が少ないことについての雑感 geosociety.jp/faq/content026… pic.twitter.com/qTXuSFeThF

2019-11-06 20:15:01
拡大
八百屋長兵衛🍡OSAKA @rook0081

> 黒点数の変化に表れた太陽活動の強弱が100年後の気温の変化に反映していると考えられる。そこで、これまでの黒点数の変化を100 年後に移動したものを破線で示す

2019-11-06 20:20:10
八百屋長兵衛🍡OSAKA @rook0081

> 平均4500 mの深さがある海洋の、気候に直接影響を与える部分の水温変化の位相が100年以上遅れることは想像がつく

2019-11-06 20:25:29
八百屋長兵衛🍡OSAKA @rook0081

> 1960年頃をピークに太陽活動が長期的な低下傾向に転じたとすれば、この約100年のレスポンスの遅れを考えると、今世紀の中頃(2060年頃)を温暖化のピークとして、それ以後地球の気温は長期的な寒冷化に転じる可能性がある(図1の破線)

2019-11-06 20:28:32
リンク www.geosociety.jp 日本地質学会 - 最近、太陽黒点が少ないことについての雑感 日本地質学会 公式サイトです。

備考

八百屋長兵衛🍡OSAKA @rook0081

黒点数のグラフ クレジット: (SILSO data/image, Royal Observatory of Belgium, Brussels) Sunspot Number graphics | SILSO sidc.be/silso/ssngraph… pic.twitter.com/o5j8nRs8g4

2019-11-06 20:37:38
拡大
拡大
拡大
八百屋長兵衛🍡OSAKA @rook0081

> 17世紀には太陽の活動が異常に低く、地球の気候が寒冷な状態が50年以上も続いたことが知られています 太陽活動データベース solarwww.mtk.nao.ac.jp/jp/database.ht…

2019-11-06 19:49:57