「テンペスト」見る見るメモ

6月11日から公開予定の「テンペスト」が激しく良さそうでブヒ上がったがゆえの周辺知識自分用メモまとめれす      ( ゚Д゚)<シェイクスピア基本!さっさと嫁!   続きを読む
0
m_um_u @m_um_u

@kamome というわけで、シェイクスピア初学インストでなんかおぬぬめあったらおしえてくれろや http://bit.ly/lu0Vee http://bit.ly/koiULT ゆっとくがオレの文学理論系知識はジョナサン・カラーの文学理論程度だ(現在のところ

2011-06-01 05:24:29
m_um_u @m_um_u

よくあるのは、シェイクスピアのなんたら言う作品の中の一行か3行ぐらいの詩の解釈に一生を費やす研究者、みたいなの「天才柳沢教授の生活」でもでてますたね。ああいうのは研究者人生(≠神学者)ぽく素晴らしいと思う

2011-06-01 05:21:31
m_um_u @m_um_u

シェイクスピアは一度きちんとインストした方がいいと思ってるんだけどやってないのよねぇ( ^ω^)・・・別にガチの文学・批評クラスタってわけでもないし。でも文学やる人は基本シェイクスピアだわよね(あそこからアフォみたいにテクストの重層性がありそれが基本になる

2011-06-01 05:20:03
m_um_u @m_um_u

@borujiaya そいやプロスペローのデータもってはりましたっけ?でしたらできればお借りしたく(/ω・\)チラッ QT そんでプロスペローの本、ですよ http://amzn.to/mbrhps / テンペストもうすぐやるみたいで http://bit.ly/iftt86

2011-06-01 05:16:52
m_um_u @m_um_u

ああ、この舞台でもミシェル・ファイファーが演じてるんだ( ^ω^)・・・それで、もそっと「映画的」にしたのがこっちなのね http://htn.to/JrAk9C なるなる / Amazon.co.jp: 夏の夜の夢 [DVD]: エイ… http://htn.to/8YmD9R

2011-06-01 05:10:45
m_um_u @m_um_u

1999年阪のミシェル・ファイファーのはなんとなく存在知ってたけど、比較も兼ねて1996年阪の「ロイヤル・シェイクスピア・カンパニーで演出家のエイドリアン・ノーブルが手がけた舞台を本人が映画化」が / 夏の夜の夢 - Wikipedia http://htn.to/trEhz3

2011-06-01 05:08:50
m_um_u @m_um_u

真夏の夜の夢も映画で見直したいのよねぇ、と思ってたんだけど(´・ω`・)なんぞこれ? 2009年か(沖縄を舞台に再現) / YouTube - 映画『真夏の夜の夢』予告編‏ http://htn.to/eesy1C

2011-06-01 05:06:50
m_um_u @m_um_u

6月11日から。有楽町・日比谷しかないの?と思うに http://htn.to/8pV4Yg いちお新宿でもやるみたい http://htn.to/ugrhUP / テンペスト || TOHOシネマズ http://htn.to/dbM9md

2011-06-01 05:05:13
m_um_u @m_um_u

そんでプロスペローの本、ですよ http://amzn.to/mbrhps / テンペスト (シェイクスピア) - Wikipedia http://htn.to/PMAbnr

2011-06-01 05:02:09
m_um_u @m_um_u

http://eiga.com/news/20110303/7/ ( ´゚д゚)(゚д゚` )ネー(>あらゆる芸術作品の中で最高峰) YouTube - 映画『テンペスト』予告編 http://www.youtube.com/watch?v=Nvdx7mmUd50

2011-06-01 05:00:39
拡大
m_um_u @m_um_u

うわぁ。。「テンペスト」見たいす( ^ω^)・・・(ゴージャス衣装で映画化す

2011-06-01 04:57:12

あと、ついでに歌付けとこう つ http://www.youtube.com/watch?v=NttWl5n8tS0

( ^ω^)・・・?なんか 時間順にできない(というか、postの順列逆にしたいんだけどできない。。) なんぞこれ?

まとめ ベルセルク 人は、 イドの子として受肉し、 赤い帳を経てまた闇に還る。 死の耽溺は母なる闇への回帰に似て、 甘い乳香を漂わせながら、 悼人をつかんで離さず http://bit.ly/krGybL -- ベルセルク (ベルセルク) - 関心空間 http://www.kanshin.com/keyword/381322 人気コミック『ベルセルク』の三浦健太郎先生のあとがきはいつ見ても泣ける : 2のまとめR http://2r.ldblog.jp/archives/3611027.html# 4680 pv 1
まとめ 表象文化論(CS 2nd)の対象領域(仮) テクスト分析のところはベタにencoding / decoding (S.ホール)基本に、そこからの応用と、状況に応じた効果論の応用、スキーマの投網論をそれなりに構築する(cf.シェマ、ゲシュタルト)。基盤はシステム論-プログラミング言語対応   1022 pv 1