2019年11月10日

「少年ジャンプって大人が読む漫画でしょ」「クラスの男子誰も買ってないよ」…小6女子の発言に反響。驚きのほか「昔も小学生だと買うのは大変だった」「中学ごろから」「コロコロだった」との声も

自分はある時期まで、床屋で読んでました。皆さんはいつごろから読んで、買ってましたかね?
255
前へ 1 ・・ 3 4
きなこもち🐱@ROM専 @harapeco819

@jyaricat 昔はゴールデンタイムにアニメ放送していたけど今は深夜帯ばかりになりましたね。

2019-11-10 06:31:10
黒猫・ダンディー・永野 @kuronecodandy

@jyaricat なるほど……つまり、大きなお友だち向けだと……。

2019-11-10 07:05:51
ごっさむ @gossamsin

@jyaricat 小学生ならまだジャンプよりコロコロでしょうね。

2019-11-10 07:13:03
maka(2) @masakunv2

@jyaricat 税込500円の時期まで今はほぼ亡き月刊学習雑誌を買い続けていた者として、ジャンプサンデーマガジンは漫画媒体では中学生ぐらいの読解力はいるかなと 昔はアニメから入る(DBとか)という方法があったけどそれがないし小遣いには高いし気持ちはわかる

2019-11-10 07:23:15
ぽんたちゃん#北九州市美少女OL @pontacyan7777

@jyaricat @slottersbar だから、あれほど中年ジャンプに名前を変えろと。

2019-11-10 07:23:41
ぽんたちゃん#北九州市美少女OL @pontacyan7777

@suisui417 @jyaricat 老人ジャンプ又は中年ジャンプでしょうね。 少年マガジンも読んでるのは中年 中年がときめく五等分の花嫁

2019-11-10 07:25:42
こもちキッコー @karahana0358

@sigsig421 @torinikuchicke1 @jyaricat 私も本誌は大学生になってから買ってましたよ…ゆらぎ荘で騒ぐようなの立ち読みか借り読みか拾ってる勢ちゃうんかいと思いましたね。読み終わると部室か職場に置いてるケースも多いし。しかし男子で女子に貸してる子には試練でしかなかろうなと思いました(笑)

2019-11-10 07:31:36
アルト @0316Aruto

@jyaricat @masaka_magyaku 自分もそうだったけど小学生は基本コロコロコミックでジャンプ読んでる人はなかなかいなかったの思い出したなぁ

2019-11-10 07:35:47
ニッシャン @minaminohourou2

@jyaricat @Hashitayama 確かに中学時代のジャンプ黄金期からJOJO 6部が終わった当たり迄買っていたな。

2019-11-10 07:36:38
きのっち⚡ @kinotti1115

@jyaricat @wakeariran 週刊誌を買う 習慣が そもそも無かったなぁー。 毎週毎週 あんな短いページ数だとストレス溜まりそう

2019-11-10 07:41:19
すらすら @Ka71nnvPnrLP01t

@jyaricat 少年ジャンプの大黒柱ワンピースも気づいたら22年前の漫画だからね。今から読もうとしても量が多いし、途中から見てもよく分からない。 あと好きな漫画が違う週刊誌に跨いでたら単行本買っちゃうよね。

2019-11-10 07:48:08
星野アラザン @hayaoh1712

@reigurekku @SG_Z8492 @jyaricat 80年代末期から小中高で「朝の読書」という10分くらいの時間が設けられているそうですよ 僕の頃にはありませんでしたが 大きい本屋に行くとその需要を狙ったと思われる本を児童書のコーナーに見かけます 挿絵が萌え系作家のも混ざってたりするので見逃せない

2019-11-10 07:51:51
りゔぁい @chi_n_gen_sai

@jyaricat @sweetcocoamilk ジャンプの性描写って、俺は「ちょうどよい」のではないかと思うよ お嬢さんが分別持ってるように、ちゃんと育てられてる子は少しずつ現実との折り合いをつけていくんだよ。 その中でジャンプくらいのの性描写はちょうどよい緩衝材になる。

2019-11-10 08:05:55
日常とB'zを語る殺めぐりん @koromegrin_bro

@jyaricat 少年ジャンプをおっさん達が電車の中で読んでいる違和感がハンパないです

2019-11-10 08:12:35
天照 🍸🚬 『Bar風花』遅筆中... @5MW654TVW0iGSnG

@jyaricat @kirome65535 うちの子六年生だけどジャンプには全く興味を示しません。 暗殺教室とたまたま読ませたスラムダンクとドラゴンボールだけですね、ジャンプ作品で読んでるのは。

2019-11-10 08:13:34
りゔぁい @chi_n_gen_sai

@jyaricat @sweetcocoamilk それと、ジャンプの編集部が購買層の中心を中学生にしてるのは大昔からです。 小学生は兄の買ってきたものや床屋さんとかで読む、あとは小遣いの多いやつが買ったのを、とかして中学生くらいから買い始める 小学生メインでは高校生以上の購買は見込めなくなりますから。

2019-11-10 08:16:37
卯月(旧キツネ巫女) @zjdKzCHw3wZOhHC

@shadowl0tus @jyaricat 日曜日のゴールデンタイムアニメ、どこに行ってしまったんでしょうね・・・中学の頃すごく楽しみで、リアルタイムで見つつ録画して後でもっかい見るってくらいだったんですけど・・・再放送で良いからもっかいゴールデンタイムにアニメやってほしいです

2019-11-10 08:16:49
クラパラ@もう都民じゃない @ClusterPardozer

@MIKAGUTI @jyaricat あああああああ😭😭😭😭 大昔の私かよ😭 今じゃあれが「普通」かよ😭

2019-11-10 08:29:16
B.H.C.@所縁にょ @b_h_c_y2

@jyaricat ラノベでも似たようなツイートあったな…

2019-11-10 08:38:58
坊太郎 @PZhzmqi8XA1D3sm

@jyaricat 俺らの時代は、 小学校中学年~ コロコロ・ボンボン 小学校高学年~ ジャンプ 中学2年~   マガジン 高校~     ヤンジャン・ヤンマガ だったな~

2019-11-10 08:46:55
とら @tora_17

@jyaricat 初めまして。 実感としてそんな感じはありましたが、理由を見るとなるべくしてなった結果ですね。 当のジャンプ自体も実は、年齢を重ねたけど漫画を卒業しなかった・成人雑誌に移行しなかった「元少年」をターゲットにして編集してる向きが見られます。もう正統な子供向け漫画はコロコロ以外無いのかも

2019-11-10 08:46:58
ルーク @aera2001

@jyaricat 言われてみれば自分も弟も小学校卒業まではコロコロ派でした。ジャンプは中学入ってから。 それ考えると昨今の度を越したお色気描写も中学生以降が読む事前提と考えるとわずかだが弁護できなくもない…?

2019-11-10 08:53:32
前へ 1 ・・ 3 4
おすすめオリジナル動画