Wikipediaを丸写ししたレポートに辟易した教授『Wikipediaの〇〇という項目に書いてある内容は正しいのか自分なりに調べてまとめてこい』

これは面白そう。どのくらい正しいのか、間違っていたのか気になる。
174
らくからちゃ@3♂&1♀年子育児中 @lacucaracha

Wikipedia丸写しのレポートに辟易した教授が 「Wikipediaの●●という項目に書いてある内容は正しいのか自分なりに調べてまとめてこい」 って形式の課題にしたら、わりとマジメに調べるようになったって話は面白かったなあ。

2019-11-10 21:43:48
らくからちゃ@3♂&1♀年子育児中 @lacucaracha

結局ね。最初から「自分の意見を整理してまとめる」ってのは無理があるんです。それが要求事項なら、完成された他人の意見の丸写しになる。 何か学ぶ時にまず必要なのは「どうしてそうなったか」を自分なりに再検証していきながら解きほぐすプロセスであって、この課題の出し方はグッドだと思ったなあ

2019-11-10 22:33:33
らくからちゃ@3♂&1♀年子育児中 @lacucaracha

そもそも「ガクモン」ってのは、教えられた内容をそのまま吐き出す行為じゃないよね。 それがどんなに高名な師匠の論文であっても、書いている内容をひとつひとつ追試していって、間違いや例外は無いのか、そしてそれがちゃんと検証できる形式が整っているのかを検証しなきゃならないよね。

2019-11-11 12:00:11
らくからちゃ@3♂&1♀年子育児中 @lacucaracha

そうやって反証テストを繰り返すことは、内容の正当性の検証だけでなく、自身がその領域について理解を深めることにもつながるし、いずれ足跡を残すときのためのトレーニングにもなる。 「ガクシャ」を目指すなら一番大事なプロセス。

2019-11-11 12:02:18
谷口一平 A.k.a.hani-an @Taroupho

これは素晴らしい課題の出し方ですね。しかも、ほとんどどんな学問でも有効そう。 twitter.com/lacucaracha/st…

2019-11-11 00:03:09
Cobute @cobute

この課題の出し方はかなりいいかも。 熱意が低い人にも明確なディレクションをしてる。 これで、その項目を教授が書いてたりしたら最高。 twitter.com/lacucaracha/st…

2019-11-11 09:02:09
AY@医薬品開発的な何か。 @44mu

発想の転換。 自信が担当した講義で、参考としてガイドラインを示したら、それに基づいた判断しかしてこなかったことと似てるなぁ。何もなしに考えるのは酷なので良かれと思ったんだけど、参考資料の位置付けもちゃんと定義?してあげないとダメだった。 twitter.com/lacucaracha/st…

2019-11-11 07:34:20
Ayesha @alponkir

昔は先輩のレポート、今はWiki… ネットのおかげで情報があふれている(錯綜してる)今となっては、むしろ必須スキルだろうし、いい課題の出し方かもしれない。 twitter.com/lacucaracha/st…

2019-11-11 10:57:30
あかみ@想造ラボ @AkamiSouzouLab

この手のレポートとWikipediaの関係性で、レポートで調べるついでにWikipediaを編集する人が出てきて欲しいとは思います。 twitter.com/lacucaracha/st…

2019-11-11 08:49:31
𝕏 𝕗𝕦𝕜𝕒𝕟𝕛𝕦 𝕏 ふかんじゅ(不観樹 露生)@岡山🍥 @fukanju

ついでに、正しいかどうか調べた内容をWikipediaにアップするところまで課題にしたら、Wikipedia側の記述も正確になってWin-Winかもしれないw twitter.com/lacucaracha/st…

2019-11-11 08:02:53